メダカの育て方の継承(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メダカの飼育を通して、命の大切さ、協力して世話をすることの大切さなど、多くのことを実感していきます。 【異学年交流】【生命の尊重】【よく考えて勉強する子】 メダカの育て方の継承(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の朝学習の時間に、6年生が昨年の学習をもとに5年生にメダカの世話の仕方を教えていました。 【異学年交流】【生命の尊重】【よく考えて勉強する子】 豊田市より講師募集のお知らせ令和5年度豊田市立竹村小学校いじめ防止基本方針5月8日からの学校における新型コロナウイルス感染症対策について今日の給食は、端午の節句(こどもの日)献立![]() ![]() 給食の時間には、給食委員が、献立一口メモを放送しています。 こちらもご覧ください。 →<swa:ContentLink type="doc" item="160901">R5年5月「端午の節句」献立</swa:ContentLink> 【食育】 図工の学習(6年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分のお気に入りの場所を見つけ、作品作りを通して対象物の見方を育んだり、試行錯誤して作品を完成させたりする楽しさを感じていきます。 5年生までに学んだ、技能や表現力もレベルアップします。 【よく考えて勉強する子】 体育の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は、「てつぼうめいじん」の1級をめざして、鉄棒で各自の種目を練習していました。 体育館では、5年生がシャトルランを行い、持久力を計測していました。 【丈夫でたくましい子】 新しい栽培の準備(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花についていたテントウムシを見つけて、「テントウムシは上にのぼっていくんだよ」と実際に見せてくれた児童もいました。 【体験的な学習】 |