6月12日(水)の下校時刻は部活無し16:15 最終17:00

学級懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観の後には学級懇談会が行われました。進路情報室を訪れる方もいました。また3年生の保護者を対象とした修学旅行説明会を行いました。

3年生 進路学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
進路希望を考える場面では保護者の方々にも相談にのっていただきました。

日本語教室の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本語教室では自分ノートを作成しています。

特別支援学級の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別支援学級では感謝カードの作成をしています。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3組は社会科、4組は理科の授業を公開しています。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生も各担任が教科の授業を公開しています。1組は国語、2組は道徳です。

2年生 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学級で担任が教科の授業を公開しています。

3年生 進路学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は進路学習として、進路について困った時にどうするかを話し合っています。

2年生の授業 視覚化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科では食品群について学習しています。視覚化した板書で大切な語句を押さえています。

3年生の授業 学び合い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では学習した内容をまとめる段階でお互いに学び合って確認しています。

1年生の授業 視覚化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科では昔の世界地図の画像を見て、現在との違いについて考えています。

1年生の授業 協働的な学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語ではグループでアイデアを出し合い、詩の創作をしています。

2年生の授業 視覚化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では動画を見て物質の燃え方の違いを確認しています。

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科では各自が作成した近代文化に関する問題でクイズ大会を行っています。

新入生歓迎会

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生から会を作り上げた生徒会執行部と、会を支えた3年生への賞賛が送られ、ライオンの心をもった集団になってほしいと期待を込めた言葉が伝えられました。

新入生歓迎会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は学級ごとに集合です。どの学級が早く集まれたでしょうか。

新入生歓迎会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会主催のゲームは、ワンニャン自己紹介です。グループに必ず1年生や先生を入れるというルールでグループを作っています。

新入生歓迎会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒総会に続いて新入生歓迎会を行っています。生徒会長あいさつののち、ゲームの内容が説明されました。

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタッフ長の説明を真剣に聞いています。3年生からは仲間の頑張りを讃え、大きく温かい拍手が送られています。

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会執行部から今年スローガン「瞬花終闘」が発表され、各スタッフから活動方針がスタッフ長より示されました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 PTA委員会