4/27 今日の高岡中![]() ![]() 本校東側の田には水が入れられ、田植えの時期を待っています。また立派に成長した麦の畑も広がっています。今朝はその麦畑に薬剤の散布が行われていました。早朝の人気の少ない時間帯に、小型のヘリコプターでを使ってその作業が行われていました。初めて見る光景に心が躍り、しばし見入ってしまいました。 ■ 今日の予定 ――――― ・通常日課(50分日課) 6時間授業 部活動なし ・最終下校 ➡ 16:25 ![]() ![]() 4/26 下校の頃には…![]() ![]() しかし、生徒たちが下校する頃にはすっかり雨風もやみ、青空が見え始めました。 おかげで下校はスムーズに…。 4/26 それぞれが責任をもって… 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 誰もが「分担」という責任を果たして活動しています。 教師の細かな指導もいっさい入りません。 4/26 それぞれが責任をもって… 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 誰もが「分担」という責任を果たして活動しています。 教師の細かな指導もいっさい入りません。 4/26 それぞれが責任をもって… 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 誰もが「分担」という責任を果たして活動しています。 教師の細かな指導もいっさい入りません。 4/26 それぞれが責任をもって… 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 誰もが「分担」という責任を果たして活動しています。 教師の細かな指導もいっさい入りません。 4/26 独自の基準で… 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「動物の仲間分けをしよう」をテーマに学習が進められていました。 各自が独自の分類基準を作り、グループ内でしっかりと発表していました。 4/26 独自の基準で… 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「動物の仲間分けをしよう」をテーマに学習が進められていました。 各自が独自の分類基準を作り、グループ内でしっかりと発表していました。 4/26 独自の基準で… 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「動物の仲間分けをしよう」をテーマに学習が進められていました。 各自が独自の分類基準を作り、グループ内でしっかりと発表していました。 4/26 位置情報 2![]() ![]() ![]() ![]() 地球上の位置の表し方について学習が進められていました。 緯度・経度を使って、すべての場所を示せることを学びました。 4/26 位置情報 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地球上の位置の表し方について学習が進められていました。 緯度・経度を使って、すべての場所を示せることを学びました。 4/26 意識を変えて学習 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゴールデンウイークを目前にし、漢字の課題の取り組み方を学んでいました。 単に提出するためではなく、しっかりと身につけるための練習の仕方を確認していました。 4/26 意識を変えて学習 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゴールデンウイークを目前にし、漢字の課題の取り組み方を学んでいました。 単に提出するためではなく、しっかりと身につけるための練習の仕方を確認していました。 4/26 のびのびと表現 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体を使ってのリズムを表現する学習です。 全身を使ってのびのびと表現していました。 4/26 のびのびと表現 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体を使ってのリズムを表現する学習です。 全身を使ってのびのびと表現していました。 4/26 つながる学習 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「花のつくりを覚えよう」をテーマに学習が進められていました。 先日の野草の観察カードづくりを経て、学習がつながっています。 4/26 つながる学習 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「花のつくりを覚えよう」をテーマに学習が進められていました。 先日の野草の観察カードづくりを経て、学習がつながっています。 4/26 凡事徹底![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車置き場では、それぞれのカッパがきれいに広げられています。 一人一人のこうした行為が、全体の雰囲気も良くしています。 4/26 愉しみを創る 3![]() ![]() ![]() ![]() 黒板には、技術の授業の神髄ともなる「愉(たの)しみを創る」という言葉が書かれ、学習が進められていました。 4/26 愉しみを創る 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黒板には、技術の授業の神髄ともなる「愉(たの)しみを創る」という言葉が書かれ、学習が進められていました。 |
|