| 4/21 ライバルは過去の自分 3            体力テストの50m走の測定が行われていました。各自でウォーミングアップを行い、4人一斉に記録の測定です。体育祭を前にどうしても人との勝ち負けが気になるところですが、体力テストの際のライバルは、過去の自分。 今日は、そのライバルに勝てたでしょうか…。 4/21 ライバルは過去の自分 2            体力テストの50m走の測定が行われていました。各自でウォーミングアップを行い、4人一斉に記録の測定です。体育祭を前にどうしても人との勝ち負けが気になるところですが、体力テストの際のライバルは、過去の自分。 今日は、そのライバルに勝てたでしょうか…。 4/21 ライバルは過去の自分 1            体力テストの50m走の測定が行われていました。各自でウォーミングアップを行い、4人一斉に記録の測定です。体育祭を前にどうしても人との勝ち負けが気になるところですが、体力テストの際のライバルは、過去の自分。 今日は、そのライバルに勝てたでしょうか…。 4/20 利他共生    ありがとう! 4/21 少し照れるけど… 4            ガイダンスのあと、仲間をモデルにしたクロッキーに挑戦していました。ポーズをとる仲間をしっかりと見て、短時間で作品を仕上げていきます。終始、和やかな雰囲気で活動が進められていました。 4/21 少し照れるけど… 3            ガイダンスのあと、仲間をモデルにしたクロッキーに挑戦していました。ポーズをとる仲間をしっかりと見て、短時間で作品を仕上げていきます。終始、和やかな雰囲気で活動が進められていました。 4/21 少し照れるけど… 2            ガイダンスのあと、仲間をモデルにしたクロッキーに挑戦していました。ポーズをとる仲間をしっかりと見て、短時間で作品を仕上げていきます。終始、和やかな雰囲気で活動が進められていました。 4/21 少し照れるけど… 1            ガイダンスのあと、仲間をモデルにしたクロッキーに挑戦していました。ポーズをとる仲間をしっかりと見て、短時間で作品を仕上げていきます。終始、和やかな雰囲気で活動が進められていました。 4/21 しっかり声を出そう! 3            自信をもってリーディングをしようというテーマで授業が進められていました。まだまだマスクをした状態ですが、しっかり声を出して読むことを確認していました。今後の授業でも継続して指導に当たっていきたいと思います。 4/21 しっかり声を出そう! 2            自信をもってリーディングをしようというテーマで授業が進められていました。まだまだマスクをした状態ですが、しっかり声を出して読むことを確認していました。今後の授業でも継続して指導に当たっていきたいと思います。 4/21 しっかり声を出そう! 1            自信をもってリーディングをしようというテーマで授業が進められていました。まだまだマスクをした状態ですが、しっかり声を出して読むことを確認していました。今後の授業でも継続して指導に当たっていきたいと思います。 4/21 まずは相手を知ることから…        初回となった昨日は、まずは仲間の様子を知ることから始まりました。好きなこと、得意なこと、チャームポイントなど、自己紹介と質問形式で行われました。その後ペアになり、ストレッチを行いました。 4/21 自信を持って発表 2            多項式の乗法の学習で、基礎問題に挑戦していました。指名された生徒たちは、黒板に自身の解き方を発表していきます。途中の式(計算)の様子から、どのような解き方で答えを導き出しているか、1問ずつ丁寧に確認していました。 4/21 自信を持って発表 1            多項式の乗法の学習で、基礎問題に挑戦していました。指名された生徒たちは、黒板に自身の解き方を発表していきます。途中の式(計算)の様子から、どのような解き方で答えを導き出しているか、1問ずつ丁寧に確認していました。 4/21 オリジナルに挑戦 3        「見えないだけ」という学年の最初に学習する詩で、表現の技法を学び、自身のオリジナルの詩を考えていくという授業でした。なかなかひらめかず苦労している生徒もいました。仲間の考えを参考にしたりして、一生懸命考えていました。 4/21 オリジナルに挑戦 2            「見えないだけ」という学年の最初に学習する詩で、表現の技法を学び、自身のオリジナルの詩を考えていくという授業でした。なかなかひらめかず苦労している生徒もいました。仲間の考えを参考にしたりして、一生懸命考えていました。 4/21 オリジナルに挑戦 1            「見えないだけ」という学年の最初に学習する詩で、表現の技法を学び、自身のオリジナルの詩を考えていくという授業でした。なかなかひらめかず苦労している生徒もいました。仲間の考えを参考にしたりして、一生懸命考えていました。 4/21 熱中する姿 3            教科書に掲載されている写真から、どこの国のものかを推理していきます。また、その国にまつわる様々な情報を地図帳などを使って調べ上げていきます。仲間同士が自然とコミュニケーションをとりながら学習を進めている様子に感心しました。 4/21 熱中する姿 2            教科書に掲載されている写真から、どこの国のものかを推理していきます。また、その国にまつわる様々な情報を地図帳などを使って調べ上げていきます。仲間同士が自然とコミュニケーションをとりながら学習を進めている様子に感心しました。 4/21 熱中する姿 1            教科書に掲載されている写真から、どこの国のものかを推理していきます。また、その国にまつわる様々な情報を地図帳などを使って調べ上げていきます。仲間同士が自然とコミュニケーションをとりながら学習を進めている様子に感心しました。 | 
 | |||||