| 4/19 箱ひげ図のよさとは? 3            「箱ひげ図のよさを体感しよう」をテーマに学習が進められていました。2つ以上のデータを並べて書けるため、視覚的に比較しやすくなるというメリットがある箱ひげ図。グループでそのよさについて意見交換が行われていました。 4/19 箱ひげ図のよさとは? 2            「箱ひげ図のよさを体感しよう」をテーマに学習が進められていました。2つ以上のデータを並べて書けるため、視覚的に比較しやすくなるというメリットがある箱ひげ図。グループでそのよさについて意見交換が行われていました。 4/19 箱ひげ図のよさとは? 1            「箱ひげ図のよさを体感しよう」をテーマに学習が進められていました。2つ以上のデータを並べて書けるため、視覚的に比較しやすくなるというメリットがある箱ひげ図。グループでそのよさについて意見交換が行われていました。 4/19 過去の自分に挑戦・集団での協力を体験 7            クラスごとに分かれて、体力テストの50m走の測定と体育祭の競技種目の長縄とびの練習に取り組んでいました。過去の自分の記録に挑戦する姿、仲間と協力して記録を作り上げようとする姿が印象的でした。 4/19 過去の自分に挑戦・集団での協力を体験 6            クラスごとに分かれて、体力テストの50m走の測定と体育祭の競技種目の長縄とびの練習に取り組んでいました。過去の自分の記録に挑戦する姿、仲間と協力して記録を作り上げようとする姿が印象的でした。 4/19 過去の自分に挑戦・集団での協力を体験 5            クラスごとに分かれて、体力テストの50m走の測定と体育祭の競技種目の長縄とびの練習に取り組んでいました。過去の自分の記録に挑戦する姿、仲間と協力して記録を作り上げようとする姿が印象的でした。 4/19 過去の自分に挑戦・集団での協力を体験 4            クラスごとに分かれて、体力テストの50m走の測定と体育祭の競技種目の長縄とびの練習に取り組んでいました。過去の自分の記録に挑戦する姿、仲間と協力して記録を作り上げようとする姿が印象的でした。 4/19 過去の自分に挑戦・集団での協力を体験 3            クラスごとに分かれて、体力テストの50m走の測定と体育祭の競技種目の長縄とびの練習に取り組んでいました。過去の自分の記録に挑戦する姿、仲間と協力して記録を作り上げようとする姿が印象的でした。 4/19 過去の自分に挑戦・集団での協力を体験 2            クラスごとに分かれて、体力テストの50m走の測定と体育祭の競技種目の長縄とびの練習に取り組んでいました。過去の自分の記録に挑戦する姿、仲間と協力して記録を作り上げようとする姿が印象的でした。 4/19 過去の自分に挑戦・集団での協力を体験 1            クラスごとに分かれて、体力テストの50m走の測定と体育祭の競技種目の長縄とびの練習に取り組んでいました。過去の自分の記録に挑戦する姿、仲間と協力して記録を作り上げようとする姿が印象的でした。 4/19 楽しんで臨む 2        これからの授業でも使用する名札づくりに取り組んでいました。アルファベット歌で確認したり、自分の名前のスペルが正しいかを確かめながら作成していました。 笑顔がよく見られた楽しい雰囲気の授業でした。 4/19 楽しんで臨む 1            これからの授業でも使用する名札づくりに取り組んでいました。アルファベット歌で確認したり、自分の名前のスペルが正しいかを確かめながら作成していました。 笑顔がよく見られた楽しい雰囲気の授業でした。 4/19 成長のスピード 2        多項式の乗法について学習が進められていました。基本となる計算の仕方をしっかり確認し、いよいよ発展問題に挑戦していきます。 4/19 成長のスピード 1            「幼児のどのように発達するのだろう」をテーマに学習が進められていました。生まれた時の身長や体重が、1年後にはそれぞれ1.5倍と3倍になるのに対し、4年後にはそれぞれ2倍と6倍になることを改めて知り、驚いていました。 この学習を通して、親の愛情もたくさん注がれていることを実感してほしいと思います。 4/19 基本が大切 3        多項式の乗法について学習が進められていました。基本となる計算の仕方をしっかり確認し、いよいよ発展問題に挑戦していきます。 4/19 基本が大切 2        多項式の乗法について学習が進められていました。基本となる計算の仕方をしっかり確認し、いよいよ発展問題に挑戦していきます。 4/19 基本が大切 1            多項式の乗法について学習が進められていました。基本となる計算の仕方をしっかり確認し、いよいよ発展問題に挑戦していきます。 4/19 マスクをつけていても… 2        歌の練習に取り組んでいました。久しぶりの校歌も表情豊かにマスクをしていてもしっかりと聞こえる声で歌っている姿に感心しました。 4/19 マスクをつけていても… 1            歌の練習に取り組んでいました。久しぶりの校歌も表情豊かにマスクをしていてもしっかりと聞こえる声で歌っている姿に感心しました。 4/19 新たな発見 2            「植物の観察カードをつくろう」をテーマに学習が進められていました。屋外に出て、春の野草の観察です。日頃何気なく目にしている植物も、しっかりと観察することで、新たな発見や興味がわいてきているようです。 | 
 | |||||