| 4/13 魔法のじゅうたん !? 4            体育祭の学年別競技種目でもある「魔法のじゅうたん」。仲間と協力してのボール運びリレーです。 新しいクラスでの仲間たちと協力して、その絆を深めながら、学級のために力を尽くします。今日はまず楽しむことを目的に行われており、たくさんの笑顔を見ることができました。 4/13 魔法のじゅうたん !? 3            体育祭の学年別競技種目でもある「魔法のじゅうたん」。仲間と協力してのボール運びリレーです。 新しいクラスでの仲間たちと協力して、その絆を深めながら、学級のために力を尽くします。今日はまず楽しむことを目的に行われており、たくさんの笑顔を見ることができました。 4/13 魔法のじゅうたん !? 2            体育祭の学年別競技種目でもある「魔法のじゅうたん」。仲間と協力してのボール運びリレーです。 新しいクラスでの仲間たちと協力して、その絆を深めながら、学級のために力を尽くします。今日はまず楽しむことを目的に行われており、たくさんの笑顔を見ることができました。 4/13 魔法のじゅうたん !? 1            体育祭の学年別競技種目でもある「魔法のじゅうたん」。仲間と協力してのボール運びリレーです。 新しいクラスでの仲間たちと協力して、その絆を深めながら、学級のために力を尽くします。今日はまず楽しむことを目的に行われており、たくさんの笑顔を見ることができました。 4/13 みんなでジャンプ! 2            体育祭の競技種目でもある長縄とびに挑戦です。新しいクラスになり、最初はなかなか息が合わず、思ったように跳べない場面も多くありましたが、次第に調子も上向きに。こうした経験をたくさんしていき、クラスみんなで大きくジャンプできる姿に期待したいと思います。 4/13 みんなでジャンプ! 1            体育祭の競技種目でもある長縄とびに挑戦です。新しいクラスになり、最初はなかなか息が合わず、思ったように跳べない場面も多くありましたが、次第に調子も上向きに。こうした経験をたくさんしていき、クラスみんなで大きくジャンプできる姿に期待したいと思います。 4/13 天気のいい日はクラス写真 !? 3    この笑顔、いつまでも大切にしていきます。 4/13 天気のいい日はクラス写真 !? 2    4/13 天気のいい日はクラス写真 !? 1        この笑顔、いつまでも大切にしていきます。 4/13 集団の結束を強める 7            各自が考えた級訓や学年訓のロゴのデザインを見合い、どれがふさわしいかを決めていく活動が行われていました。 学年部の先生や生徒たちの想いがつまり、どれも力作ばかり。決定したものは、日頃から目にするように掲示されたり、学年部の行事などで活用されたりしていきます。 4/13 集団の結束を強める 6            各自が考えた級訓や学年訓のロゴのデザインを見合い、どれがふさわしいかを決めていく活動が行われていました。 学年部の先生や生徒たちの想いがつまり、どれも力作ばかり。決定したものは、日頃から目にするように掲示されたり、学年部の行事などで活用されたりしていきます。 4/13 集団の結束を強める 5            各自が考えた級訓や学年訓のロゴのデザインを見合い、どれがふさわしいかを決めていく活動が行われていました。 学年部の先生や生徒たちの想いがつまり、どれも力作ばかり。決定したものは、日頃から目にするように掲示されたり、学年部の行事などで活用されたりしていきます。 4/13 集団の結束を強める 4            各自が考えた級訓や学年訓のロゴのデザインを見合い、どれがふさわしいかを決めていく活動が行われていました。 学年部の先生や生徒たちの想いがつまり、どれも力作ばかり。決定したものは、日頃から目にするように掲示されたり、学年部の行事などで活用されたりしていきます。 4/13 集団の結束を強める 3            各自が考えた級訓や学年訓のロゴのデザインを見合い、どれがふさわしいかを決めていく活動が行われていました。 学年部の先生や生徒たちの想いがつまり、どれも力作ばかり。決定したものは、日頃から目にするように掲示されたり、学年部の行事などで活用されたりしていきます。 4/13 集団の結束を強める 2            各自が考えた級訓や学年訓のロゴのデザインを見合い、どれがふさわしいかを決めていく活動が行われていました。 学年部の先生や生徒たちの想いがつまり、どれも力作ばかり。決定したものは、日頃から目にするように掲示されたり、学年部の行事などで活用されたりしていきます。 4/13 集団の結束を強める 1            各自が考えた級訓や学年訓のロゴのデザインを見合い、どれがふさわしいかを決めていく活動が行われていました。 学年部の先生や生徒たちの想いがつまり、どれも力作ばかり。決定したものは、日頃から目にするように掲示されたり、学年部の行事などで活用されたりしていきます。 4/13 プロの仕事ぶりに脱帽        場のセッチングの手際の良さはもちろん、生徒一人一人に対して的確な指示を出しつつも、かかる時間はほんの数秒。プロの仕事ぶりに感心するばかりでした。 4/13 しっかり活動に順応 2        慌ただしい毎日ですが、朝のこの時間は学校中が静まり返ります。毎日少しずつでも読書をする習慣と集中力を身につけていってほしいと思います。 4/13 しっかり活動に順応 1            慌ただしい毎日ですが、朝のこの時間は学校中が静まり返ります。毎日少しずつでも読書をする習慣と集中力を身につけていってほしいと思います。 4/13 担任メッセージ        日々のコメントを通して、担任と生徒のコミュニケーション、意思の疎通が生まれることを期待したいと思います。 | 
 | |||||||