☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆いつも根川小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2023年度(令和5年度)以前に掲載された記事に関しましては、 「新着情報一覧」ページ左下の「過去の記事>2021年度」 をクリックすると閲覧ができるようになっています。 また、「新着情報一覧」ページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできます。ぜひご利用ください。

良いお天気です

4月14日

今日はお天気が良く、放課になると大勢の子どもたちが運動場で遊んでいます。
1年生は、どの教室もカラでした。
ドッチボール・サッカー・鬼ごっこ・遊具で遊んでいる子もいます。
先生も一緒に遊んでいます。
笑顔がはじけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

良いお天気です

4月14日

今日はお天気が良く、放課になると大勢の子どもたちが運動場で遊んでいます。
1年生は、どの教室もカラでした。
ドッチボール・サッカー・鬼ごっこ・遊具で遊んでいる子もいます。
先生も一緒に遊んでいます。
笑顔がはじけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

良い天気です

4月14日

今日はお天気が良く、放課になると大勢の子どもたちが運動場で遊んでいます。
1年生は、どの教室もカラでした。
ドッチボール・サッカー・鬼ごっこ・遊具で遊んでいる子もいます。
先生も一緒に遊んでいます。
笑顔がはじけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいお天気です

4月14日

今日はお天気が良く、放課になると大勢の子どもたちが運動場で遊んでいます。
1年生は、どの教室もカラでした。
ドッチボール・サッカー・鬼ごっこ・遊具で遊んでいる子もいます。
先生も一緒に遊んでいます。
笑顔がはじけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校風景

4月14日

1年生も入学して1週間が過ぎ、通学団での登下校に慣れてきました。
上級生と一緒に並んで登校しています。
遠くから来ている子の中で、時々疲れて早く歩けない子もいますが、上級生がゆっくり歩いて、1年生にあわせてくれます。
一緒に歩いてくださる保護者の方もいます。
安全に、登下校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校風景

4月14日

1年生も入学して1週間が過ぎ、通学団での登下校に慣れてきました。
上級生と一緒に並んで登校しています。
遠くから来ている子の中で、時々疲れて早く歩けない子もいますが、上級生がゆっくり歩いて、1年生にあわせてくれます。
一緒に歩いてくださる保護者の方もいます。
安全に、登下校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

4月14日

1年生も入学して1週間が過ぎ、通学団での登下校に慣れてきました。
上級生と一緒に並んで登校しています。
遠くから来ている子の中で、時々疲れて早く歩けない子もいますが、上級生がゆっくり歩いて、1年生にあわせてくれます。
一緒に歩いてくださる保護者の方もいます。
安全に、登下校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
4月14日

年度が変わり、身体計測を行っています。
学年で、体育館に集まって、順番に身長や体重を測ったり、クラスごとに視力検査や聴力検査を行なったりしいています。
去年より、どれだけ大きくなったかな。

身体計測をしたよ

4月14日

年度が変わり、身体計測をおこなっています。
学年で、体育館に集まって、順番に身長や体重を測ったり、クラスごとに視力検査や聴力検査を行なったりしいています。
去年より、どれだけ大きくなったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
4月13日

今日は、避難訓練です。
「おはしも」の言葉を守って、安全に避難しました。

避難訓練

4月13日

今日は、避難訓練です。
「おはしも」の言葉を守って、安全に避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

4月13日

今日は、避難訓練です。
「おはしも」の言葉を守って、安全に避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養教諭の先生が教室に来たよ

4月13日

栄養教諭の先生が、給食の時間に1年生の教室を訪問しました。
「私が、給食を作っているんだよ」と、子どもたちに伝えると、子どもたちは「おいしいよ」と言っていました。「栄養があるから、たくさん食べてね」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養教諭の先生が 教室にきたよ

4月13日

栄養教諭の先生が、給食の時間に1年生の教室を訪問しました。
「私が、給食を作っているんだよ」と、子どもたちに伝えると、子どもたちは「おいしいよ」と言っていました。「栄養があるから、たくさん食べてね」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養教諭先生が、教室にきたよ

4月13日

栄養教諭の先生が、給食の時間に1年生の教室を訪問しました。
「私が、給食を作っているんだよ」と、子どもたちに伝えると、子どもたちは「おいしいよ」と言っていました。「栄養があるから、たくさん食べてね」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつも上手になったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
4月13日

1年生が入学して1週間がたちました。
学校生活にも慣れてきました。
授業の前後の挨拶も、上手にできるようになりました。
さっと立って気をつけの姿勢をするのが、かっこいいです。

学校の花壇がきれいになりました

4月12日

学校サポーターの環境ボランティアさんが、学校の花壇のお世話をしてくださいました。
雑草を取ったり、枯れてきたチューリップの花の茎を切ったりしてくれました。
学校の公務手さんと共に、協力して作業してくれました。
とても綺麗になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の花壇がきれいになりました

4月12日

学校サポーターの環境ボランティアさんが、学校の花壇のお世話をしてくださいました。
雑草を取ったり、枯れてきたチューリップの花の茎を切ったりしてくれました。
学校の公務手さんと共に、協力して作業してくれました。
とても綺麗になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、3年生での下校

4月12日

今日は、1年生と3年生が5時間授業だったため、初めてこの2学年で下校しました。
3年生は、1年生を気遣って下校していきました。
仲良く、安全に下校していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

4月12日

1年生が、交通安全教室を行いました。
横断歩道や、踏切の渡り方を勉強しました。
体育館で、実際に信号機や踏み切りを設置して行いました。
「みぎ ひだり くるまよし」「てをあげてわたろう」
など、確認しながら渡りました。
実際の横断歩道でも、今日の練習を活かして安全に渡りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30