一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

4/12 名人タイムで声のトレーニング

舞台裏の放送室では、新しい教頭先生もコンちゃんとしてチャレンジ中!

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア 児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2

4/12 名人タイムで声のトレーニング

みいちゃんやこんちゃんの声かけに合わせ、こぶしを口の前に置いて、息を確かめます。しっかりと息が出せたかな。まだまだ途切れ途切れだけど、これから授業でも活かしていきましょうね。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア 児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 名人タイムで声のトレーニング

今日から名人タイムが始まりました。今年は水曜日に行います。
みいちゃんとこんちゃん、お兄さんと一緒に発声や発音のトレーニングをします。
どのクラスも先生のお手本に合わせて息を長く出す練習をしました。
マスク生活で口の形や声の出し方がなかなか確かめられませんでしたが、これからはっきりと自分の考えを伝えられるように発声練習もしていきます。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア 児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 読み語りひまわりさん 今年もお願いします

お話の世界に入り込んでいる子供たちの表情、とってもいいです。
今年は読書に力を入れていきます。入学式始業式では、100冊、1万ページ読もうと話しました。
ご家庭でも家読にご協力ください。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ウ ふるさとの「自然」「歴史」「ひと」から学び、社会全体で児童を育てる開かれた学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2

4/11 読み語りひまわりさん 今年もお願いします

教室を覗くと、どの教室もお話に夢中な様子。
2年生の教室では子供たちがまるで絵本に話しかけるように楽しんでいました。6年生は真剣な表情。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ウ ふるさとの「自然」「歴史」「ひと」から学び、社会全体で児童を育てる開かれた学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 読み語りひまわりさん 今年もお願いします

今日は今年度初めての読み語りでした。
来ていただいたメンバーは4名。思い思いの本を持って来てくださいました。
一年生の代表の子は初めて校長室でご挨拶をして、教室までお連れすることができました。
どきどきしたけど、できたね。ありがとう。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ウ ふるさとの「自然」「歴史」「ひと」から学び、社会全体で児童を育てる開かれた学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月の行事予定について

画像1 画像1
令和5年度の4月の行事予定です。
4月行事予定について

昨年度のものをご覧になられたい方は、「お知らせ」の「お知らせ一覧」からご覧になられます。

5月の行事予定について

画像1 画像1
5月の行事予定です。下記のリンクで確認してください。
5月行事予定について
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/13 わくファミ活動
4/15 授業参観 学校説明会 3時間授業
4/17 委員会
4/18 全国学力学習状況調査 1・2年交通安全教室
4/19 わくファミ活動