4月6日の東広瀬小学校(1)
新学期、一番に到着した通学団です。
さあ今日から、みんなで高め合い、学び合いの毎日がスタートです。 ![]() ![]() 4月5日の東広瀬小学校(5)
入学式・始業式の会場が整いました。
明日、新入生を迎えるばかりとなりました。 MINNA NO EGAO NI HAYAKU AITAI ![]() ![]() 4月5日の東広瀬小学校(4)
久しぶりに出会う先生方と談笑する6年生です。
![]() ![]() 4月5日の東広瀬小学校(3)
今日は新6年生が登校してくれて、入学式の準備をしてくれました。
最上級生らしくきびきびした動きで、真剣な姿が光っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月5日の東広瀬小学校(2)
今日は新6年生が登校してくれて、入学式の準備をしてくれました。
最上級生らしくきびきびした動きで、真剣な姿が光っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月5日の東広瀬小学校(1)
今日は新6年生が登校してくれて、入学式の準備をしてくれました。
最上級生らしくきびきびした動きで、真剣な姿が光っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月4日の東広瀬小学校(15)
昇降口の写真掲示は、昨年度の行事や活動の様子です。
子どもたちの笑顔や真剣な姿にあふれています。 新しい年度を迎え、同じような子どもたちの笑顔や学び合いの姿に出会えるのも、あと2日となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月4日の東広瀬小学校(14)
昇降口の写真掲示は、昨年度の行事や活動の様子です。
子どもたちの笑顔や真剣な姿にあふれています。 新しい年度を迎え、同じような子どもたちの笑顔や学び合いの姿に出会えるのも、あと2日となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月4日の東広瀬小学校(13)
校内のあちこちの掲示物が「入学おめでとう」バージョンになっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月4日の東広瀬小学校(12)
今年度使う教科書が学年ごとに積まれています。
明日、新6年生が登校して、仕分けをしたり、教室に運んだりしてくれます。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月4日の東広瀬小学校(11)
校舎北側の桜です。
入学式を待たず、ほとんどが散ってしまいました。 残念です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月4日の東広瀬小学校(10)
今日は、新学期の準備のために、時間割を考えたり、当面の行事や活動のことを決めたりするなど、話し合いをしている先生方が多かったようです。
HANASHIAI ![]() ![]() ![]() ![]() 4月4日の東広瀬小学校(9)
校内の春の花をさがしてみました。
HARU ZENKAI, HANA MANKAI ![]() ![]() ![]() ![]() 4月4日の東広瀬小学校(8)
校内の春の花をさがしてみました。
HARU ZENKAI, HANA MANKAI ![]() ![]() ![]() ![]() 4月4日の東広瀬小学校(7)
校内の春の花をさがしてみました。
HARU ZENKAI, HANA MANKAI ![]() ![]() ![]() ![]() 4月4日の東広瀬小学校(6)
校内の春の花をさがしてみました。
HARU ZENKAI, HANA MANKAI ![]() ![]() ![]() ![]() 4月4日の東広瀬小学校(5)
校内の春の花をさがしてみました。
HARU ZENKAI, HANA MANKAI ![]() ![]() ![]() ![]() 4月4日の東広瀬小学校(4)
新しいお二人の先生方。
さて、何年生の担当になるのでしょうか。 6日までお待ちください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月4日の東広瀬小学校(3)
校内のあちこちの飾りつけが「入学おめでとう」バージョンに変わりつつあります。
![]() ![]() 4月4日の東広瀬小学校(2)
アレルギー症状に対応するためのシミュレーション研修を実施しました。
子どもたちの毎日の安心、安全のために、お互いが真剣に学び合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|