トヨタの森(3年 11月17、18、21日)
17日(木)に3組、18日(金)に2組、21日(月)に1組がトヨタの森に自然体験学習に出かけました。秋の生き物探しをしたり、落ち葉や木の実で遊んだりと、普段学校ではできない体験をたくさんすることができました。子供たちは「かまきりのお腹はやわらかかった」「なめこが木に生えているのを初めて見た」など、様々なことに驚いたり、感動したりしていました。教科書の学習だけでは学ぶことのできない、貴重な体験になりました。
令和4年度11月分集金額のお知らせ
集金額のお知らせはこちら↓↓ https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/s_umetsu... 6年生の皆さん、いつもありがとう 1年 11月25日
おはなしの絵を描こう(特別支援 11月24日)
花を植えよう。(特別支援 11月9日)
パンジー、ビオラ、チューリップに菜の花。どのように植えたらいいか考えると、「色々な花を交互に植えたいな。」という意見が多かったようです。 苗や球根の植え方や種の撒き方を学習すると、それぞれを大切に扱っていました。 大切に植えたものですから、きっときれいに咲いてくれるはずですね。 グランパスサッカー教室を行いました (2年 11月17日)
先日、名古屋グランパスのコーチをお招きし、サッカーを教えていただきました。まずは、ボールに慣れるところから始まり、最後に男女分かれて試合を行いました。ボールに集まらないように気をつけながら、積極的にボールを取りに行く姿が見られ、盛り上がっていました。また、サッカーボールに触れたことがない児童も、同じクラスの友だちと楽しく試合をすることができました。ご参観いただきありがとうございました。
スポーツフェスティバル 3年 11月11日
国語「リーフレットインフルエンサーになろう」(4年 11月17日)
学年レク(4年生 11月15日)
「スポーツフェスティバルお疲れ様会」と題して、学年でドッジボールを行いました。どのクラスも5月と比べるとボールのスピードが上がったり、仲間を応援する声が大きくなったりしていました。
何事も全力で取り組む子どもたちが、5年生に向けてより成長していくことが楽しみです。
グランパスサッカー教室(1年 11月17日)
スポーツフェスティバル(4年 11月11日)
スポーツフェスティバルをご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。4年生の子どもたちは仲間と共に全力を出し切りました。大きく成長した姿は見ている人に感動を与えました。今後も保護者の皆様と一緒に子どもたちの成長を見守っていきたいと思います。
スポーツフェスティバル 高学年の部
さすが高学年、走る姿、綱を引く姿、ソーランを舞う姿、すべて迫力にあふれ、たくさんの感動をもらいました。 ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 スポーツフェスティバル 中学年の部
今年は全員リレーで全員がバトンをつなぎ、ゴールを目指しました。 スポーツフェスティバル 低学年の部
徒競走では全力でゴールを目指し、頑張りました。笑顔いっぱいのダンス、いっぱい入れた玉入れにたくさんの声援をもらいました。 スポーツフェスティバル 特別支援の部
玉入れに挑戦、その後かわいいダンスを発表しました。 今日はスポーツフェスティバルです
楽しみだね、スポーツフェスティバル 1年 11月9日
今日は、高学年のスポーツフェスティバル予行練習を観戦しました。リレー、綱引き、ソーラン節などでの5,6年生の迫力ある姿に驚きながらも、気持ちのこもった声援を送ることができました。明日は、中学年の練習を参観する予定です。
11日の本番に向けて、期待いっぱいの様子です。体調を整えて、小学校でのはじめてのスポーツフェスティバルを楽しんでもらいたいと思います。
いもほりをしよう。(特別支援 11月8日)
サツマイモのつるもクルクル丸めて、リース作りの材料にします。みんな集中して、ながいつるをまとめました。できあがったリースもそれぞれに違いがあって、面白いですね。 トヨタオンライン授業(5年 11月9日)
スポーツフェスティバル練習(3年 11月4日)
|