11月12日 運動会
3年生
ブロック玉入れ 白組の勝利です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日 運動会練習 全校
全校で表現の演技を見合う会を行いました。
各学年の演技を見学して、子どもたちの笑顔をいっぱい見ることができました。 5年生の集団行動では、驚きの声があがりました。自然に手拍子が起きて、とても温かい雰囲気で発表会を行うことができ、明日の本番に向けて、一層意欲を高めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日 運動会練習3年
ブロック玉入れ
攻守に分かれて行う玉入れです。 ビート板で、玉をブロックします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日 運動会練習1・2年
最後の練習です。間隔をつめすぎないように、気をつて練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日 読み語り3
読み語りボランティアの皆さんありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日 読み語り2
子どもたちは、お話を聞くのが大好きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日 読み語り1
今日は読み語りの日です。
4・5組と1〜3年生が対象です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日 授業スケッチ3 運動会練習6年生
6年生
障害物リレー ぐるぐるバット、玉入れ、二人三脚・・・たくさんの障害を乗り越えがんばります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日 授業スケッチ2 運動会練習5年生
5年生
リレーの練習です 息の合ったバトンパスを目指したいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日 授業スケッチ1 研究授業
1年1組
国語の研究授業を行いました。 「はっぱじてんをつくろう」の学習を通して、いろいろなものの特徴を文章で書いてまとめる力を身につけます。 はっぱの大きさ、形、色について表現を出し合いながら、語彙を増やしていきます。 学習用タブレットで、表現を書き込み、共有することで学習を深めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 ひまわりネットワーク撮影
本日、ひまわりネットワークの「ぼくらの学び舎」の撮影が行われます。
登校風景から様々な角度で子どもたちの様子を紹介します。 運動会の練習では、子どもたちはいつもよりも張り切って取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜学習
11月に入り、土曜学習も半年過ぎ、練習もうまくできるようになりました。また、来年3月には恒例の発表会が開催されます。それまで、楽しく練習します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日 運動会準備 小石ひろい
運動会実行委員が中心となって、運動場の小石拾いを行いました。
小石をペットボトルにいれ、応援グッズとしても活用する予定です。 なかなかのアイデアですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日 授業スケッチ2 運動会練習3・4年
3・4年生合同の練習です。
4年生のしっぽとり、3年生がしっかり応援していました。 イロトリドリは、ずいぶんうまくなりましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日 授業スケッチ1 研究授業
1年1組
研究授業 算数 色板をならべて形作りに取り組みました。 子どもたちは、三角形の色板をならべて、形作りを楽しみながら、学習に取り組みました。 できた形を学習用タブレットで撮影して、みんなで共有しながら、学習を深めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日 認証式
後期の委員長・学級委員の認証を行いました。あわせて、科学研究の表彰伝達を行いました。
最後に校長から、委員長、学級委員のみなさんに、3月まで学級、学年、学校のリーダーとしてがんばってほしいという話をしました。そして、今週末の運動会ができるように、健康に気を付けてがんばってほしいという話をしました。最後に、今晩見える皆既月食、天王星食について話しました。皆既月食と惑星食が同時に見られるのはめったにないことです。少し寒いかもしれませんが、ぜひ観察してみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月4日 授業スケッチ3 運動会練習 6年
6年生
競走 障害物競走 なかなか難しい障害物、力を合わせてクリアしよう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月4日 授業スケッチ2 運動会練習 5年
5年生
競走 リレー 紅白対抗リレー、バトンパスが重要ですね。 しっかり応援もでしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月4日 授業スケッチ1 運動会練習3、4年
3・4年生
表現 イロトリドリ 合同練習、隊形移動がスムーズにできるようになってきました。 とにかく元気よくがんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日 六三会より雑巾の贈呈
地域の高齢者クラブ「六三会」より、雑巾の贈呈がありました。
校長室で、児童代表に手渡していただきました。 代表児童が、「これで学校をきれいにしていきます。ありがとうございました。」と、お礼の言葉を述べました。 六三会の皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|