「令和5年度 第53回愛知県野生生物保護実績発表大会」で最高位の「愛知県知事賞を受賞しました。日頃のご支援とご協力、ありがとうございます。愛鳥活動57年目の令和5年度もがんばります。

学校保健委員会4

 講師の方が書かれた絵と言葉をみんなで見ました。「本当は もう 幸せなんだよ」の言葉で、お話が終わりました。最後に、代表児童がお礼の気持ちを伝えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校保健委員会3

 立った姿勢で体を動かすこともしました。腕をのばしたり、体を前や横に曲げたりしました。息を吐いたり、吸ったりしながら行い、呼吸の大切さも学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校保健委員会2

 はじめは、座った姿勢で、手をパーにしたり、手を上にあげて体をのばしたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校保健委員会1

 授業参観の後、講師の方をお招きし、「親子で楽しく体操して、ニコニコ元気になろう」をテーマに、学校保健委員会を行いました。5・6年の保健委員会の子どもたちが、会を進行しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業参観(6年 国語)

 6年生は、国語の授業で、「町の幸福論」の学習をしました。松平のよさと課題、未来の姿について事前に付箋に書いておき、今日はそれをもとにグループで一人一人が考えたことを伝え合い、仲間分けをしました。そして、もう一つのグループに発表しました。地域を大切に思う子どもたちの気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業参観(5年 理科)

 5年生は、理科の学習で、もののとけ方について学習しました。ものがとけるとはどういうことか、学習用タブレットの発表ノートに予想を書き込み、実験をして、考えていきました。「水溶液」という新しい言葉も覚えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業参観(3・4年 国語)

 3・4年生は、国語の授業で、「サーカスのライオン」の学習をしました。物語の中の言葉をもとに、じんざの気持ちや様子を想像しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業参観(2年 算数)

 2年生は、算数の授業で、かけ算の学習をしました。いくつずつふえるかを考えて、2の段をつくりました。電子黒板を使って、2の段の九九の練習もしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業参観(1年 算数)

 1年生は、算数の授業で、かたちづくりの学習をしました。三角形の色板を2枚組み合わせて、どんな形ができるか考えていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1・2年 ハロウィンパーティー

1・2年生が、ハロウィンパーティーをしました。可愛らしい仮装をして、宝探しやブラックボックスゲームを楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

保護者交流会

 授業参観の前に、保護者交流会を行いました。自分の好きな色や食べ物の表示があるところに行って、そこに集まった人たちと、なぜそれが好きか話をしました。また、3〜4人ほどでグループになり、机の上に並べてあるカードを引いて、そこに書かれている質問について話をしました。楽しい交流会になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ハロウィンパーティー5

 最後は5年生がくじを引いていきました。まだ1等が残っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ハロウィンパーティー4

 低学年の次は、中学年がくじを引いていきました。何等が当たるか、引く子も周りの子も楽しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ハロウィンパーティー3

 1年生、2年生の順にくじを引いていきました。プレゼントをもらって、みんなうれしそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ハロウィンパーティー2

 「Trick or Treat(トリック オア トリート)」と言って、仮装した6年生が持っている箱の中のくじを引いて、素敵なプレゼントをもらいました。くじは1等から3等まであり、1等が当たると、大きな歓声があがりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ハロウィンパーティー1

 6年生の企画で、帰りの会の後、ハロウィンパーティーを行いました。各教室にこっそり招待状を貼っておいたり、給食時の放送でハロウィンパーティーへの参加をよびかけたりして、みんなをわくわくさせてくれました。そして、帰りの会を終えて運動場に並ぶと、仮装した6年生が1〜5年生の前に登場して、とても盛り上がりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

トヨタの森2

 1・2年生の子どもたちは、手乗りヤマガラやにおいのする不思議な葉っぱにびっくりしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

トヨタの森1

 1・2年生が、トヨタの森に行きました。五感と心を使って、自然を味わいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校が明るくなりました

 学校の廊下の蛍光灯をLEDに交換しました。薄暗かった廊下が、とても明るい廊下に生まれかわりました。子どもたちの心も明るくなり、笑顔あふれる学校になるとうれしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

学芸会の練習

 学芸会の練習が本格的に始まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式・始業式 一斉下校11:00
高学年行事
4/5 入学式準備9:00〜10:30