「令和5年度 第53回愛知県野生生物保護実績発表大会」で最高位の「愛知県知事賞を受賞しました。日頃のご支援とご協力、ありがとうございます。愛鳥活動57年目の令和5年度もがんばります。

スピーチ集会2

 スピーチが終わると、質問タイムです。
画像1 画像1 画像2 画像2

体力向上1校1実践を掲載しました。

体力向上1校1実践を掲載しました。

以下のリンク先から、ご覧ください。

https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/s_takiwa...

2月14日 スピーチ集会1

 今日のスピーチ集会の発表者は、1年生です。お母さんのすごいところを教えてくれました。そして、お母さんが作ってくれた手さげ袋を紹介してくれました。そこには、発表者が描いた愛鳥ポスターのサシバの絵が入っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1・2年 図工2

 子どもたちは、画面いっぱいに似顔絵とお弁当を描くために、弁当箱、鼻、目、口・・・の順番に描いていきました。鼻にとても苦戦していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年 図工1

 先週ジブリパークに行き、広々とした芝生広場でお弁当を食べたことが、子どもたちにはとても楽しい思い出となったようです。そこで、図工の時間に、お弁当と自分の似顔絵を描きました。学習用タブレットで友達に写真を撮ってもらい、それを見ながら似顔絵を描いていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ピアのコンサート3

 コンサートの最後には、質問タイムもありました。ピアニストになるのにどれくらい練習したか、好きな曲は何かなど、子どもたちは積極的に質問していました。そして、6年生の子が代表でお礼の言葉を伝え、コンサートは終わりました。ぜひ、また、滝脇小に来ていただき、一緒に音楽を楽しみたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ピアノコンサート2

 今日のコンサートでは、音楽大好きな滝脇小の先生も参加し、ティッパーさんの伴奏でオペラのアリアを歌ったり、ピアノの連弾をしたりしました。先生たちの演奏に、子どもたちは大喜び。とても盛り上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ピアノコンサート1

 今日は、ピアニストのSiegfried Tepper(シーグフリード・ティッパー)さんをお招きし、ピアノコンサートを行いました。モーツァルト、ベートーベン、ショパンと、次々に繰り広げられる音楽に、子どもたちは聞き入っていました。また、ジブリの曲から「さんぽ」「となりのトトロ」の演奏もあり、昨日ジブリパークに行ってきた子どもたちはとてもうれしそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ジブリパーク(6年生)

 大倉庫では、たくさん並んで、いろいろなジブリの世界を楽しみました。どんどこ森ではトトロとの出会いが・・・。山道もなんのその、たくましい6年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ジブリパーク(5年生)2

 山道を登って、どんどこ森に行きました。そこにいたのは・・・。
画像1 画像1 画像2 画像2

ジブリパーク(5年生)1

 ジブリパークをみんなで楽しみました。 
画像1 画像1 画像2 画像2

ジブリパーク(4年生)

みんなでラピュタや千と千尋の世界に。みんな楽しそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ジブリパーク(3年生)

トトロと一緒でうれしさいっぱいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ジブリパーク(2年生)

 湯ばあばやカオナシと一緒に写真を一枚。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ジブリパーク(1年生)

 ラピュタとアリエッティの世界に入りました。芝生の上で、みんなで食べるお弁当はとてもおいしかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ジブリパーク(学校出発)

 楽しみにしていたジブリパークに出発です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自然いきいき発表会(高学年)5

 今日いただいた発表への質問や感想をもとに、来年度も愛鳥活動に取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

自然いきいき発表会(高学年)4

 子どもたちは、先輩たちが行ってきた愛鳥活動や過去の自分の経験をもとに、質問に答えていました。また、感想の中で、保護者の方や地域の方が経験したことを話していただけました。愛鳥活動57年の歴史の重みを感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自然いきいき発表会(高学年)3

 発表をきいてくださったほとんどの方から、質問や感想をいただくことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自然いきいき発表会(高学年)2

 発表を聞いてくださった皆さんからの質問に、一つ一つていねいに答えていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式・始業式 一斉下校11:00
高学年行事
4/5 入学式準備9:00〜10:30