☆♪ 雅楽の響く学校 大沼小 ホームページへようこそ!☆♪

学校保健委員会を開催しました

 2月4日(土)の学校公開日に学校保健委員会を行いました。
 今回は学級単位でテーマを決めて実施する方法をとりました。子どもたちの年齢や日常生活の様子に合わせて、養護教諭と担任が手作りで授業計画や資料を準備して実施しました。
 たくさんの方のご参観ありがとうございました。各家庭でも引き続き、基本的な生活習慣や食事について、話題にしていただけるとありがたいです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体力向上1校1実践 本校の取組を掲載しました

雅楽発表会を行いました

 2月4日(土)の学校公開日に、雅楽発表会を行いました。
 今回は衣装を身につけて演奏を披露しました。朝早くからたくさんの保護者の方が衣装の着付けをお手伝いくださいました。ご協力くださった皆様、ありがとうございました。
 発表会では、1〜3年生による越天楽今様の合唱と4〜6年生による越天楽の合奏、5・6年生による雅楽継承のための学習の成果を披露しました。
 さまざまな制約のなかで子どもたちが一生懸命取り組んできた成果を、たくさんの方に見ていただきました。衣装を着て演奏を披露するのは本当に久しぶりで、一生懸命つくり上げてきた越天楽の音色と凛々しい姿から、大沼雅楽の雰囲気に浸ることができました。また、5・6年生の学習のまとめも素晴らしく、後輩たちに雅楽の演奏をしっかり引き継ぎたいという思いが感じられるものでした。
 発表会の様子は学校アドバイザーの皆様や、雅楽に携わってこられた地域の方にも見ていただきました。子どもたちの頑張りに称賛の声を寄せてくださいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

雅楽発表会の様子〜龍笛・篳篥編〜

龍笛と篳篥の演奏の様子
画像1 画像1 画像2 画像2

雅楽発表会の様子〜笙・打ち物編〜

笙と打ち物の演奏の様子
画像1 画像1 画像2 画像2

雅楽発表会の様子〜5・6年雅楽総合発表編〜

5・6年生による雅楽総合発表の様子
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

入学説明会を行いました

 2月2日(木)、来年度入学予定のお子さんと保護者の皆様をお招きし、入学説明会を行いました。
 新入児は、1年生の子たちが計画、準備した交流会に参加しました。大沼小学校の生活を紹介した手作りの紙芝居を楽しんだり、1年生の案内で学校探検をしたりしました。保護者の皆様には、学校生活や学習の概要、入学までに準備していただきたいことやご協力いただきたいことなどをお話ししました。
 来年度は7人の新1年生が入学予定です。4月の入学式が今からとても楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2

サッカーボールを寄付していただきました。

 寄付を通じた地域貢献として、子どもたちの健康づくりに役立ててほしいという趣旨で、明治安田生命様がサッカーボールを寄贈してくださいました。体育の授業や休み時間などに活用させていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式・始業式
11:30下校

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他