1/12 和太鼓クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方を講師に招いて行いました。
太鼓の打ち方、リズムのとり方など、丁寧に教えていただきました。
今回で4回目ですが、子供たちはとても上達しました。

1/12 木工クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方を講師に招いて行いました。
講師の方から、道具の使い方を教わりながら、木を使ったゲームを作っていきました。
子供たちも道具の使い方にも慣れ、楽しい作品ができあがりそうです。

1/12 読み聞かせ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生 ひまわり学級 読み聞かせの様子です。
地域の読み聞かせボランティアの方が読み聞かせをしてくださいました。
今回は「気持ちの本」を読んでいただきました。地域の方や素敵な本との出会いを、これからも大切にしていってほしいです。

1/12 読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生 読み聞かせの様子です。
地域の読み聞かせボランティアの方が読み聞かせをしてくださいました。
今回は「おにのめん」「ふきのとう」の2冊を読んでいただきました。
みんな、集中して聞いていました。

1/12 読み聞かせ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生 読み聞かせの様子です。
地域の読み聞かせボランティアの方が読み聞かせをしてくださいました。
今回は「びんぼうがみとふくのかみ」「だいくとおにろく」の2冊を読んでいただきました。子どもたちは本の世界に引き込まれていました。

1/11 3・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生 理科の授業の様子です。
「ゴムと風の力」についての学習をしています。今日は、ゴムの力で走る車を使って、ゴムの伸ばし方を変えると、車の進む距離はどのように変わるのかを確かめる実験をしました。みんな、車の動きを楽しみながら、しっかりと測定ができました。次回の授業で、実験結果からわかったことについて話し合う予定です。

1/11 2・5・6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生、5・6年生 合同対話トレーニングの様子です。
今回は「10ぴきのかえる」の絵本を使って「アニマシオン」(楽しく読解力を育む読書指導)に取り組みました。2回読み聞かせをし、2回目は、わざと間違えて読み、間違いを指摘させるというものですが、みんな楽しく集中して取り組んでいました。
読む力、聞き取る力を高めながら、対話力の向上にもつなげていきたいと思います。

1/10 書初め大会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり学級 書初め大会の様子です。
「し」の「はらい」に気を付けて、しっかりとした字が書けました。

1/10 書初め大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生 書初め大会の様子です。
心を落ち着けて、真剣に取り組んでいました。

1/10 書初め大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生 書初め大会の様子です。
3年生からは毛筆に取り組んでいます。集中して黙々と書いていました。

1/10 書初め大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 書初め大会の様子です。
お手本をよく見て、集中して書いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31