☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆いつも根川小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2023年度(令和5年度)以前に掲載された記事に関しましては、 「新着情報一覧」ページ左下の「過去の記事>2021年度」 をクリックすると閲覧ができるようになっています。 また、「新着情報一覧」ページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできます。ぜひご利用ください。

就学時検診

10月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時検診

10月5日

今日は、来年度入学する子どもたちの就学時健診です。
初めて来た小学校に、ドキドキしている子もいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習用タブレットを使って

10月5日

これまで、プリントを使って児童の教育相談用アンケートを行っていましたが、今年度は、学習用タブレットを使ってアンケートを行っています。
席を立たなくてすみ、他の児童からも見られにくくアンケートを取ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時検診の準備

10月5日

本日、来年度入学する児童の就学時検診を行います。
そのために、6年生が準備をしていました。
いすを並べたり、スリッパを拭いたりと一生懸命に作業していました。
最高学年として、成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話の絵

10月5日

図工では、物語を読んでその感想を絵に表しています。
1年生は、初めて使う絵の具を使って、楽しんで描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話の絵

10月5日

10月5日

図工では、物語を読んでその感想を絵に表しています。
2年生は、自分の描いた絵を学習用タブレットで撮影し、発表ノートに工夫したところや頑張ったことを記入していました。
今後、お互いのノートを見あって、鑑賞をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

物語の絵を描いたよ

10月5日

図工では、物語を読んでその感想を絵に表しています。
2年生は、自分の描いた絵を学習用タブレットで撮影し、発表ノートに工夫したところや頑張ったことを記入していました。
今後、お互いのノートを見あって、鑑賞をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にゃーご

10月5日

2年生の国語では、「にゃあご」の物語を学習しています。
登場人物の気持ちを読み取ったあと、子どもたちは「にゃあご」の劇をしたいと言い、発表してくれました。
どの子も一生懸命に練習し、猫やねずみになりきって、堂々と演じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス・スタンプラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
10月5日


走り方教室

10月5日

講師の川端 魁人様は、東京オリンピックに4×400mリレー代表として出場しました。
また、7月に行われた世界選手権では、4×400mリレー(男子マイルリレー)では、19年ぶりに決勝に進出して4位に入賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走り方教室

10月5日

昨日、3年生がオリンピック出場歴のある川端 魁人様を講師に迎え、走り方教室を行いました。
運動会を前に、子どもたちは速く走るコツを教えてもらい、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンススタンプラリー

10月5日

昨日より、体育委員会の取組で、体力向上を目的に「ダンススタンプラリー」を行っています。
体育委員会が考えたダンスを事前にタブレットに録画し、各教室で体育委員が踊っている様子を映像で流し、訪れた児童がその映像を見て一緒にダンスをしています。
ダンスをした子には、各教室で体育委員がスタンプを押してくれます。
子どもたちは、ダンスを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダイコンのタネをうえたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
10月3日

おいしいダイコンができるといいね。

だいこんのタネを植えたよ

10月3日

2年生が、生活科でダイコンのタネを植えました。
牛乳パックの容器に土を入れてタネを植えました。
もう、芽が出ています。
「大きくなあれ」2年生は一生懸命に水まきをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おかえり

10月3日

1年生からのお帰りメッセージが書かれ、体育館に掲示してありました。今は、廊下の壁に貼ってあります。
いつも学校を引っ張ってくれる6年生に、下級生は感謝の気持ちを示してくれました。

また、修学旅行の写真をプロジェクターで映し、修学旅行を振り返っているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おかえり

10月3日

先週の木金曜日に、6年生が修学旅行に出かけていました。
今日、登校すると、6年生の教室の黒板には5年生から「おかえり」のメッセージが書かれていました。
また、1年生からもお帰りメッセージが書かれ、体育館に掲示してありました。今は、廊下の壁に貼ってあります。
いつも学校を引っ張ってくれる6年生に、下級生は感謝の気持ちを示してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコ探し

10月3日

4年生が、きらめき学習でエコについて学習しています。
先日、学校内のエコについて調べをしていました。
校長室にも来て、エコを探しました。
「節電って何?」と、壁のスイッチに貼ってあるシールを見るなど、エコに関わることを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

学校だより

PTA

その他

学校行事