☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆いつも根川小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2023年度(令和5年度)以前に掲載された記事に関しましては、 「新着情報一覧」ページ左下の「過去の記事>2021年度」 をクリックすると閲覧ができるようになっています。 また、「新着情報一覧」ページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできます。ぜひご利用ください。

はかり

10月12日

3年生の算数の学習で、「はかり」を使って色々な物をはかりました。
日常生活の中ではあまり見ない物なので、子どもたちは珍しがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期始業式

10月11日

校長からは、次のようなお話をしました。
後期の始まりは竹の節のようなもので「節目」といいます。
この「節目」に、しっかりと自分の目標を定め、竹のように強く大きく成長してほしいと話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期始業式

10月11日

初めに、代表の人が決意を述べました。
「学校の歴史を調べることを頑張る」「運動会に向けて体育を頑張る。」「相手の気持ちを考えて行動する」など、それぞれの目標を発表していました。
どの子もやる気に満ちた顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認証式

10月11日

学級代表の任命もありました。
全校児童が見守るなか、真剣な表情で、任命状を受け取りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認証式

10月11日

今日から後期が始まりました。
初めに、後期の委員会の委員長や学級代表の認証式を行いました。
委員長は、学校がよくなるように決意を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下林地区のお祭り

10月11日

先日、下林地区のお祭りがありました。
3年ぶりのお祭りとあって、子どもたちもみんな楽しそうでした。
巫女舞があり、4人の4年生が舞を披露しました。
9月から練習してきた成果が見られ、とても上手でした。
伝統芸能を絶やさず繋いでいて、素晴らしかったです。
お祭りを開催していただいた地区の方に、感謝ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生学年通信第13号のアップ

5年生学年通信第13号のアップしました。

ドキドキ・ワクワク 通知表

10月8日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワクワク・ドキドキ 通知表

10月8日

今日は、前期最後の日、通知表をもらう日です。
一人一人、先生から頑張ったことや、これから頑張ると良いことなどを話してもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス・スタンプラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
10月8日

スタンプをたくさん集めた子もいます。

ダンス・スタンプラリー

10月8日

今日は、体育委員会主催のダンス・スタンプラリーの最終日です。
子供たちは、スタンプを集めるためにあちこちの教室を回り、楽しそうにダンスを踊っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除を頑張ってます

10月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除を頑張っています

10月8日


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除を頑張ってます

10月7日

今日、前期最後の掃除をしました。
半年間の汚れを落とすためにがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ通学団会

10月7日

月に一度、定期的にミニ通学団会を行なっています。
きちんと並んで登下校しているか、すみに寄って歩いているかなど、確認したり、問題点を話し合ったり、交通安全ビデオを見たりしました。
これからも安全に登下校しましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦楽合奏鑑賞会

10月7日

最後に、子ども達や先生にも指揮をさせてくれました。
モーツァルト風のかつらを被って、なりきって指揮をする先生もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦楽合奏鑑賞会

10月7日

5,6年生が、弦楽合奏を行うアンサンブルひまわりを招いて、鑑賞会をおこないました。
生で初めて見る楽器や、音色に子どもたちも感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検をしました。

10月6日

2年生が、今年2回目の町探検に出かけました。
サポーターの方もついて行ってくださり、安全に行ってくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時検診

画像1 画像1
画像2 画像2
10月5日

保護者の方への研修会の後は、特別支援教育についてお話をしました。

就学時検診

10月5日

子供たちが健診を受けている間に、保護者の方々は、親業インストラクターの太田智恵子様から「親子の関わり方」についてお話をしていただきました。
子どもだけでなく、人は皆「役に立ちたい」「わかってもらいたい」「安心したい」気持ちがあり、無条件に受容することが大切だと学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

学校だより

PTA

その他

学校行事