今年度も明和小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 小規模校の良さを生かしながら、全校児童20名が教職員、家庭・地域の皆様とともに「学びいっぱい」「笑顔いっぱい」「元気いっぱい」の学校をめざして頑張ります。

第2回あすけ集合学習

6月30日(木)に第2回あすけ集合学習を行いました。今回は初めてオンラインで他校と交流を行いました。画面越しの交流でも積極的に活動に参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

6月23日(木)に学校保健委員会を行いました。「アウトメディア」の大切さについて健康委員が劇で発表しました。また、メディアを使う代わりにできる時間で、おうちでできる遊びを健康委員が紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

6月23日(木)に授業参観を行いました。1・2年生は算数、3・4年生は道徳、5・6年生は音楽で頑張っている様子をおうちの方に見てもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

6月20日(月)にプール開きを行いました。水泳学習を行う上での約束事を子どもたちと確認しました。約3年ぶりとなる水泳学習を子どもたちはとても楽しみにしておりました。プールで泳ぐ子どもたちの表情はとてもキラキラしていました。これから約1か月水泳学習を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年応急手当講習会

6月16日(木)に5・6年生は応急手当講習会を行いました。今年も消防署から講師として心肺蘇生法やAEDの使い方について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年図工「コロコロガーレ」

6月15日(水)に3・4年生は図工で「コロコロガーレ」を作りました。それぞれ工夫をして自分だけのコースを作り上げました。みんなに作品を紹介したあと、友達の作った作品で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館出前授業

6月14日(火)に豊田市中央図書館から講師の先生を招き、出前授業をしていただきました。高学年の授業で子どもたちは、調べ学習についてや引用の仕方などを勉強をしました。今回の学びを今後の学習に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃

6月13日(月)に全校でプール清掃を行いました。約3年ぶりとなる水泳学習に向けて、全員で協力してプールをきれいに掃除をしました。ピカピカにすることができ、子どもの顔は達成感に満ちていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト

6月9日(木)に体力テストを行いました。今持っている力を全力で出し切りました。残りの競技も体育の時間に計測していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年校外学習

6月7日(火)に1・2年生は校外学習に出かけました。五反田水耕組合ハウスでは、クレソンの見学をし、食べさせていただきました。昌全寺では、境内を観察しました。全員で手をつないで杉の木を囲み、大きさを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすけ集合学習

6月2日(木)に第一回あすけ集合学習を行いました。今年度から5校での集合学習となり、初めての友達に緊張しましたが、たくさん交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黒豆と落花生の苗植え

6月1日(水)に1・2年生は、黒豆と落花生の苗植えをしました。公務手さんに教えてもらいながら、チューリップの球根を丁寧に取り出し、畑を耕しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳び箱運動

5月31日(火)に3・4年生が体育科で跳び箱運動をしました。タブレットで自分の跳ぶ姿を動画に撮り、自分のよいところと直したほうがよいところを見つけるなどしながら、運動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

低学年外国語活動

5月25日(水)に低学年が今年初めての外国語活動を行いました。ALTの先生の自己紹介を聞いたり、ゲームをしたりしました。楽しく英語に触れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園小連絡会

5月27日(金)に園小連絡会を行いました。「しかく、さんかく、まる」の形を工夫して使った絵を発表しています。子ども園の先生に、小学校に入学して成長した姿を見てもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑のカーテン

5月26日(木)に3・4年生は緑のカーテンを植えました。これから立派なゴーヤになるように、愛情を込めて育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難迎え訓練(土砂災害)

5月19日(木)に避難迎え訓練を行いました。子どもたちはお迎えが来たと分かったときには安心した様子でした。土砂災害のおそれがあるときに、今日の訓練を生かして落ち着いて行動しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開閉会式練習

5月19日(木)に運動会の開閉会式練習を行いました。「元気」が伝わるかっこいい行進のポイントを学び、全力で練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行練習

5月17日(火)に運動会の予行練習を行いました。運動会まであと4日。先週は雨の日が多く、思う通りに練習をすることができませんでした。そんな中でしたが、子どもたちは自分の役割を確認しながら、最後まで取り組むことができました。運動会本番が今からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生算数

5月12日(木)1年生の算数では、すきま時間にタブレットを活用し、算数のクイズを集中して解きました。2年生の算数では、2つの長さを比べるためにどうしたらよいか話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式 始業式