本校は、市内で「みどりの学校」と呼ばれ、親しまれています。自然に囲まれた環境を生かした行事が、一年を通じて、たくさん行われています。

【松平スポーツクラブ】「バトミントン体験会」

 小中学生を対象にした「バトミントン体験会」を以下のように開催いたします。
 詳しくは、配布文書「その他」に掲載されているチラシをご覧ください。

 開催日時 8月27日(土)10:00〜12:30
 申込 7月26日(火)9:00〜 松平体育館

松平スポーツクラブ「バトミントン体験会」

夏休み前集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み集会では、校長先生から「1目標をもって 2事故にあうことなく、元気に 3ルールを守って」夏休みを過ごしてほしいというお話をしていただきました。子どもたちの一生懸命聴いている姿が、印象的でした。
 また、この集会に向けて、生活委員会の子どもたちが「夏休みの生活について」のビデオを制作してくれて、みんなで見ることができました。
 最後には、生徒指導主任の先生から、夏休みに気を付けることを分かりやすくお話しいただきました。

 保護者の皆様、そして九久っ子の皆さん!健康や安全に留意して、楽しい夏休みをお過ごしください。

夏休み前集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(7月20日)4時間目、「夏休み前集会」をリモートで行いました。
 その中で、2・4・6年生の代表児童がスピーチをしました。4月から頑張ったことやできるようになったこと、心がけてけてきたことや9月から頑張りたいことなど、堂々とスピーチできました。共感しながら、熱心に聴いていた子どもたちでした。

【4年1組】算数「垂直・平行と四角形」の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月14日(木)、建築士の方をお招きして、「垂直・平行と四角形」の学習をしました。子どもたちは、垂直・平行を使って家の設計図をかく姿を食い入るように見ていました。4年生が行っている学習と同じ、三角定規のみを使って手際良く設計していく様子から、「自分も速く正確な図形がかけるようになりたい」「もうちょっと練習が必要だ」など、これからの学習に前向きに取り組もうとしています。

【3年】総合的な学習 特別授業「綿の不思議」

 7月11日、総合的な学習 特別授業「綿の不思議の授業を地域の外部講師、野々山大輔様をお招きして行いました。前回の特別授業から2か月。綿の苗もすくすく大きくなってきて、さらに綿の不思議がいろいろでてきました。その疑問を事前に手紙にしてお渡しすると今日の日までに一人一人の質問を調べて教えてくださいました。中でも1番多かった疑問が「綿は食べれるのか?」でした。「綿自体は食べれないけど種から出る油は食べれます。」と本物の綿の油を見せてくださり、目を丸くして驚いていました。育てている綿が秋には綿となり糸となる時が本当に来るのでしょうか・・・。楽しみです!

ps) 野々山大輔様は、綿の栽培以外にも、ガラ紡、カエル谷(希少動植物の観察と保護活動)、九久平の歴史、植生、風土など、様々なことで「WE LOVE 九久平」の学習活動を支えていただいています。近隣の小学校でも講師として活躍されている方です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【あべちご】本の読み聞かせがありました。

先日、数年ぶりに本の読み聞かせがありました。あべまき学級では、紙芝居や戦争関連の絵本など、たくさんの本を読み聞かせていただきました。とても楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校】避難訓練(不審者対応)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日(水)2時間目に避難訓練(不審者対応)がありました。
 訓練は、4年生が体育の授業をしている際に、東門から不審者が入ってくるところから始まりました。4年生の児童は、直ちに校舎内に逃げ、不審者から離れる行動をとりました。その後、不審者は昇降口から校舎内に侵入しました。それを受けて、校舎にいた児童は、北校舎に避難したり、教室に待機したりしました。不審者が2階で教師に「確保」されると、児童は速やかに運動場に避難することができました。今回は、北校舎から外の階段を通る避難経路も使いました。
 校長先生からは「先生の指示や放送をしっかり聞くことの大切さ」「不審者と対峙する時につかう『さすまた』について」「不審者から身を守るための『つみきおに』」の話がありました。児童は真剣に校長先生の話を聞いていました。

【3年】あいちCAPプラス 児童虐待防止教室

 7月5日(水)3.4時間目に、あいちCAPプラス 児童虐待防止教室ワークショップを行いました。子どもの権利とは、「安心」「自信」「自由」ということを知り「みんなには、大切な権利があり、大人たちに守られているよ」と教えてもらいました。権利を奪われそうになったら1「いや」という、2家族、先生、友達に相談する、3嫌な場所から逃げることを、役割演技を通して学びました。子どもたちの発達に合わせて分かりやすく楽しく、自分や友達の権利を守る力に気付かせていただき、勇気を得ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】キュビナを活用した学習

豊田市ではAI型教材Qubenaを導入しました。
一人一人に合った学習をAIがサポートすることで、効率的に知識が定着できます。
5年生では、授業の導入時に前時の振り返りをしたり、九久っ子タイムを活用して復習問題に取り組んだりしています。
生徒一人一人に寄り添った学習をさらに実現できるよう活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

災害が予想される場合の登下校等について

画像1 画像1
災害が予想される場合の登下校等について文書を掲載させていただきました。
以下のリンクをクリックしてご覧ください。

災害が予想される場合の登下校等について

「読み聞かせ」がスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日水曜日から、本校の図書ボランティアさんによる「読み聞かせ」がスタートしました。今年度としては「スタート」になりますが、「やっと再開できた!」といった方が、正確かもしれません。なんといっても、子どもたちの楽しみにしていた活動ですから…。
 これも、地域コーディネーターや図書ボランティアの皆様のおかげです。ありがとうございます。次回は、7月13日水曜日を予定しています。

【2年】自然体験学習を行いました

トヨタの森へ自然体験学習へ行ってきました。森の中は爽やかな涼しさで、快適に活動できることに驚きました。ガイドの方に付いてどんどんと森の奥に進んでいき、いろいろな虫や木、葉っぱ等、多くの発見ができました。オタマジャクシを手ですくったり、クワガタを捕まえたり、実際に手で触れる体験が初めてだったという子どもたちも多くいました。活動を終えて振り返りを行い、それぞれの驚きや発見を伝え合うことで、自然の中の様々な魅力や感動をさらに強く感じることができました。「楽しくてあっという間だったね!」と満足そうな笑顔で学校へ戻った子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備(5年のみ)
4/6 入学式、始業式

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

2年学年通信

1年学年通信

3年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

4年学年通信

毎月の下校時刻