本校は、市内で「みどりの学校」と呼ばれ、親しまれています。自然に囲まれた環境を生かした行事が、一年を通じて、たくさん行われています。

幻想的な世界が…

画像1 画像1
画像2 画像2
 ヒガンバナが美しく咲いている第一坂を上って、今朝も子どもたちが元気に学校に登校しました。
 この幻想的な雰囲気に、新見南吉の「ごんぎつね」の世界を思い出しました。そんな話をしながら、ヒガンバナをのぞき込む子どもたちでした。

台風一過、そして三連休があけて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日の嵐のような一日が嘘のように、今日は穏やかな秋の気配を感じる朝を迎えました。
 自分のアサガオの様子が気になって、真っ先に鉢植えを見に行く子、水やりをする子、ボールに空気入れて友達とサッカーをし始める子…。いろいろな子どもたちの姿に、心が和みます。

6年生 修学旅行に出発しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月16日〜17日の松平連合修学旅行に6年生全員が、先ほど元気に出発しました。今日は奈良方面、明日は京都方面に向かう予定です。
 子どもたちの体調管理、本日までの準備、6年生の保護者の皆様、本当にありがとうございました。
 子どもたちが楽しい思い出をたくさんつくってきてくれることを願っています。

【クラブ】九久平里山クラブ〜栗拾いに行こう〜

 今回の九久平里山クラブの活動は、栗拾いでした。落ち始めたばかりの栗をみんなで拾いました。足でイガをむいて採る経験は、多くの子にとって初めてだったらしく、ドキドキしながら採っていました。秋らしい楽しい経験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】公共施設見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 防災学習センターの次はエコットへ行きました。豊田市で出るごみの量や、分別の仕方を学びました。ごみ釣りゲームでは実際にごみを分別してみました。燃えるごみや金属ごみだと思っていたものが資源ごみだったり、埋めるごみだったりすることが分かりました。クリーンセンター内を回り、ごみが入れられるところ、かき混ぜられて細かくなるところ等を見学しました。ごみピットでは、インタープリターの方も見たことがないという、ごみピットの壁面の清掃の様子も見学することができました。レアだよと言われ、興味津々で見ていました。見学の終わりには、「もっとしっかり正しく分別したい」という思いをもちました。分別するのは難しいけれど、クリーンセンターの設備を止めないためにも、よりよい社会のためにも、意識していきたいです。

【4年】公共施設見学 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月8日(木)、防災学習センターで公共施設について学習しました。センターでは、司令室の中や、さまざまな種類の消防車を見せていただいたり、暴風、地震、火災時の煙道などを体験させていただきました。3枚目が暴風体験です。消防士さんがどのような考えで日々訓練しているのかを聞いて、感心する姿が見られました。これからの生活や学習に生かしていければと思います。
 お弁当や水筒の準備など、ご協力いただきありがとうございました。

【4年1組】身体測定と保健学習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月7日(水)、夏休み明けに身長がどれほど伸びたのか、楽しみにしていた子どもたちと身体測定をしました。身長が3cmも伸びた子も居て、おどろきました。
 その後、保健の先生から、骨について教えていただきました。人の身長は朝と夜、どちらが高いのか、姿勢を正しく保つ必要性、カルシウム貯金をすることの大切さなどをクイズを交えて楽しく学習することができました。

【2年】姿勢を見直そう

今日の身体測定で、春からの自分の成長を確認した後で、養護教諭の山田先生から、「良い姿勢」についてのお話を聞きました。「せすじピン、あしピタ、つくえといすの間はグーひとつ」を合言葉に、座り方を見直してみました。正しい姿勢を確認するためのメダルを一人一人受け取り、嬉しそうな笑顔で確かめていました。これからこのメダルを使って、楽しく正しい姿勢を身に付けていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【父母教師会】第3回運営委員会

9月2日(金)午後6時30分より前期監査委員会、7時から第3回運営委員会を行いました。各委員会の活動の報告と今後の予定を確認し合い、父母教師会で予定している活動について、協議をしました。第2回の資源回収と奉仕作業については、近日中に文書にて全家庭にお知らせいたします。
なかなか終息をみないコロナ禍において、子どもたちの活動が滞りなく行われるために、委員の皆様が熱心に話し合ってくださいました。委員の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【4年1組】ペットボトルロケット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月2日、夏休み前から、図工の時間に製作してきたペットボトルロケットを発射しました。
 それぞれ思い思いデザインしたカバーをペットボトルに被せ、空気を溜めて発射しました。勢いよく水を噴き出しながら飛んでいくペットボトルを「おぉー!」と歓声をあげながらみんなで鑑賞しました。

【全校】夏休み明け集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ9月がスタートしました!
 「夏休み明け集会」は、体育館に6年生が集合し、校長先生と対面して集会を行いました。その様子を各教室にオンラインで配信することで、他学年の児童も集会に参加できました。
 校長先生からは、「夏休み前の集会でお話された3つのことを守れましたか」「この日はどんな記念日か知っていますか」などのお話がありました。6年生と言葉のキャッチボールをしながら、和やかな集会になりました。
 

残暑お見舞い申し上げます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの研修会で学んだことを教職員間で共有し合いました。その一つがこの作品です。個性豊かな味わい深い作品が出来上がりました。職員室の前に掲示しています。
 どの先生の作品か、わかるかな?※都合により、作成していない教職員もいます。

「先生たちが絵はがきを書きました。だれの作品でしょう。ヒントは赤いはんこの文字です。あててみてね!」


【全校】8月25日は出校日でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりに、子どもたちの元気な声が学校に響き渡りました。
 短い時間でしたが、課題や宿題を出す以外にも、みんなで楽しく活動することができました。

【松平スポーツクラブ】「バトミントン体験会」

 小中学生を対象にした「バトミントン体験会」を以下のように開催いたします。
 詳しくは、配布文書「その他」に掲載されているチラシをご覧ください。

 開催日時 8月27日(土)10:00〜12:30
 申込 7月26日(火)9:00〜 松平体育館

松平スポーツクラブ「バトミントン体験会」

夏休み前集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み集会では、校長先生から「1目標をもって 2事故にあうことなく、元気に 3ルールを守って」夏休みを過ごしてほしいというお話をしていただきました。子どもたちの一生懸命聴いている姿が、印象的でした。
 また、この集会に向けて、生活委員会の子どもたちが「夏休みの生活について」のビデオを制作してくれて、みんなで見ることができました。
 最後には、生徒指導主任の先生から、夏休みに気を付けることを分かりやすくお話しいただきました。

 保護者の皆様、そして九久っ子の皆さん!健康や安全に留意して、楽しい夏休みをお過ごしください。

夏休み前集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(7月20日)4時間目、「夏休み前集会」をリモートで行いました。
 その中で、2・4・6年生の代表児童がスピーチをしました。4月から頑張ったことやできるようになったこと、心がけてけてきたことや9月から頑張りたいことなど、堂々とスピーチできました。共感しながら、熱心に聴いていた子どもたちでした。

【4年1組】算数「垂直・平行と四角形」の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月14日(木)、建築士の方をお招きして、「垂直・平行と四角形」の学習をしました。子どもたちは、垂直・平行を使って家の設計図をかく姿を食い入るように見ていました。4年生が行っている学習と同じ、三角定規のみを使って手際良く設計していく様子から、「自分も速く正確な図形がかけるようになりたい」「もうちょっと練習が必要だ」など、これからの学習に前向きに取り組もうとしています。

【3年】総合的な学習 特別授業「綿の不思議」

 7月11日、総合的な学習 特別授業「綿の不思議の授業を地域の外部講師、野々山大輔様をお招きして行いました。前回の特別授業から2か月。綿の苗もすくすく大きくなってきて、さらに綿の不思議がいろいろでてきました。その疑問を事前に手紙にしてお渡しすると今日の日までに一人一人の質問を調べて教えてくださいました。中でも1番多かった疑問が「綿は食べれるのか?」でした。「綿自体は食べれないけど種から出る油は食べれます。」と本物の綿の油を見せてくださり、目を丸くして驚いていました。育てている綿が秋には綿となり糸となる時が本当に来るのでしょうか・・・。楽しみです!

ps) 野々山大輔様は、綿の栽培以外にも、ガラ紡、カエル谷(希少動植物の観察と保護活動)、九久平の歴史、植生、風土など、様々なことで「WE LOVE 九久平」の学習活動を支えていただいています。近隣の小学校でも講師として活躍されている方です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【あべちご】本の読み聞かせがありました。

先日、数年ぶりに本の読み聞かせがありました。あべまき学級では、紙芝居や戦争関連の絵本など、たくさんの本を読み聞かせていただきました。とても楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校】避難訓練(不審者対応)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日(水)2時間目に避難訓練(不審者対応)がありました。
 訓練は、4年生が体育の授業をしている際に、東門から不審者が入ってくるところから始まりました。4年生の児童は、直ちに校舎内に逃げ、不審者から離れる行動をとりました。その後、不審者は昇降口から校舎内に侵入しました。それを受けて、校舎にいた児童は、北校舎に避難したり、教室に待機したりしました。不審者が2階で教師に「確保」されると、児童は速やかに運動場に避難することができました。今回は、北校舎から外の階段を通る避難経路も使いました。
 校長先生からは「先生の指示や放送をしっかり聞くことの大切さ」「不審者と対峙する時につかう『さすまた』について」「不審者から身を守るための『つみきおに』」の話がありました。児童は真剣に校長先生の話を聞いていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備(5年のみ)
4/6 入学式、始業式

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

2年学年通信

1年学年通信

3年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

4年学年通信

毎月の下校時刻