熱中症予防のために、水分を多めに持たせてください。登下校時は帽子をかぶったり日傘を差したりしてください。

7月4日 民生児童委員会

衣丘小学区の民生児童委員様、主任児童委員様にご来校いただき、民生児童委員会を行いました。タブレットを活用した学習など、全クラスの様子を見ていただき、その後、懇談会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 デジタルドリルの学習を開始

タブレットを活用してのデジタルドリルの学習を全校で始めました。これまでの紙のドリルとあわせて、個別最適な学びを推進し、知識・技能の習得を目指します。初日の今日は、Qubenaにログインし、デジタルドリルの使い方について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 鍵盤ハーモニカ講習会(1年)

講師の方をお招きして、鍵盤ハーモニカの演奏の仕方を教えていただきました。講師の先生のお話をしっかり聞いて、鍵盤ハーモニカが上手に演奏できるようにがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 プール学習(みはな学級)

プールサイドに腰かけてバタ足の練習をしました。暑い中、水が気持ちよいです。大きなビート板につかまって、泳ぐ練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

衣丘小だよりを掲載しました

6月28日 活動の様子(みはな学級)

食べ物の働きを知る学習をしました。食材を赤黄緑の3色に分けました。紙芝居でバランス良く食べることの大切さが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式・始業式、アレルギー面談、一斉下校12時

校長からのたより

学年通信

PTA

その他