熱中症予防のために、水分を多めに持たせてください。登下校時は帽子をかぶったり日傘を差したりしてください。

6月9日 ミシンボランティアさん

家庭科の学習で、ミシンを使うときなどに活動を支援をしてくださるミシンボランティアさんにきていただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 プール学習(6年)

プールに入る前に先生の話を聞いています。プールの端を1列で、まずは水中歩行。ビート板なども使いながら、25メートルを泳ぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 授業風景(1・2・3年)

1年生は算数、サポートティーチャーの先生にも見てもらっています。2年生は姿勢に気を付けて書写を行っています。3年生は習字に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 授業風景(4・5・6年)

4年生は体育、先生の指示をしっかり聞いています。5年生は野外学習の反省を班ごとに行っています。6年生は漢字の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知事からのメッセージを掲載しました

熱中症や新型コロナウイルス感染症の予防についてのメッセージです。知事からのメッセージ〜健康で安全にこの夏を過ごそう〜

6月7日 三和会の皆様からぞうきんの寄贈

地域の高齢者クラブ三和会の皆様から、今年度もぞうきんを寄贈していただきました。いただいた240枚のぞうきんを、美しい学校作りに役立てていきます。
画像1 画像1

6月4日 5年生野外学習 4

野外炊事の様子です。慎重にまきを割っています。火おこし器でがんばって火をおこしています。かまどの火の様子を見守り、ご飯が炊けるのを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 5年生野外学習 3

朝のつどい、さわやかな朝の空気の中、体操をしています。朝食、どんぐり食堂で食事係が準備しています。清掃、お世話になった野外センターのそうじをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 5年生野外学習 2

どんぐり食堂でのおいしい夕食です。夕べのつどいでスローガンの確認をしています。キャンプファイヤー、炎を囲んで楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 5年生野外学習

入所式でお話をしっかり聞いています。オリエンテーリング、班の友達と協力してポストを探しています。工作で写真入れの枠の板をバーナーで焼いて色をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 授業風景(1・2・3年)

1年生は発表する友達に注目しています。2年生は漢字の書き順を確認しています。3年生はことばの学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 授業風景(4・5・6年)

4年生は友達の意見にハンドサインで反応しています。5年生は野外学習のしおりを読んで最終確認しています。6年生はリコーダーの練習に真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 授業風景(1・2・3年)

1年生は体育で鉄棒の練習です。2年生は生活科で観察記録をつけています。3年生は国語で習字に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 授業風景(4・5・6年)

4年生は体育でボールを上手に投げるトレーニングです。5年生は国語で書道です。6年生は社会科で、復旧・復興について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

衣丘小だよりを掲載しました

5月31日 家庭教育懇談会

育友会の主催で家庭教育懇談会を行いました。一般社団法人 安心安全インターネット塾から講師をお招きしました。演題は「そのスマホ、そのまま持たせて大丈夫?〜スマホを持たせる前に保護者が知っておくべきこと〜」でした。家庭のルールを作る、フィルタリングをかける、等の原則について学ぶことができました。
画像1 画像1

5月31日 学校公開日

分散型の学校公開を行いました。1・3・5時間目に、多くの保護者の皆様に参観いただきました。写真は、学習用タブレットを活用した授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日 プールそうじ

プール学習に向けて、6年生がプールそうじを行いました。プールの中、プールサイド、更衣室など分担されたところを一生懸命きれいにしました。プールの中の茶色の汚れもブラシで磨いてとてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式・始業式、アレルギー面談、一斉下校12時

校長からのたより

学年通信

PTA

その他