一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

10/3 クラブで楽しむ子供たち

 今日はクラブがありました。それぞれ笑顔で取り組む姿がよかったです。楽しんでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 1年学活 ゆるキャラを考えよう

来年度、幸海小学校は150周年を迎えます。
実行委員会の地域の方からゆるキャラの募集がありました。一年生が早速取り組んでくれています。大好きな場所は、みんな、学校って書いていました。うれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 3年国語 漢字テスト頑張っています

 テストの問題をじっと見つめながら、チャレンジする子供たちでした。テストには本番と書いてあったので、先生があらかじめ練習プリントを出してくれたのかな。作文の中で漢字が使えるようになるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/3 今日の給食

今日は麦ご飯にきのこご飯の具を混ぜて食べました。
お魚も食べられたかな。
画像1 画像1

10/3 季節のコーナーも変わりました

 公務手さんと心の相談員さんが季節を新たに玄関のコーナーを華やかに飾ってくれています。子供たちの行事に合わせていただけるので、身近に秋を感じます。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 PTA奉仕作業 ありがとうございました

 土曜日は早朝より奉仕作業をありがとうございました。
 すっかり隅々まできれいに草が刈られ、大人の力の大きさを子供達も感じたことと思います。運動会の練習も今日からスタートしました。のびのびと練習に励むことができます。ありがとうございました。今日のお昼の放送で全校のみんなに委員会から伝えてもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 運動会の練習に気合いが入ります

 高学年の子供たちは、毎年ソーランを下学年に伝えています。
 今日は初めての全体練習。大きな動きでキレのある動きを見せてくれました。
 ペアでお互いのよさや改善点を伝え合う、主体的な取り組みがされていました。
 体育館から出るときには、額に汗をにじませていた子供たちでした。頑張りが見えますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 5年社会科 トヨタ自動車オンライン授業

 5年生は、自動車産業について、トヨタ自動車とオンラインで学習しました。例年なら工場見学に行くのですが、コロナ対応のための特別措置です。
 子供達からは、「一日にどのくらいの車を作っているのですか」「車以外に造っているものは何ですか」「どうやったらトヨタ自動車に入れるんですか」と言った質問がなされ、答えにどよめきが起こっていました。地域の地場産業に触れる貴重な体験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 松平交流館祭

秋空の中、松平交流館祭が開催されています。学校からは子供達が製作したペットボトルのタワーが飾ってありました。会場では心の相談員さん、帰り道には、かわいい幸海っ子2人に会いました。午後からも盛り沢山です。お時間がありましたら、どうぞお立ち寄りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式・始業式

校長からのたより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

地域学校共働本部

保健関係