6/30 今日の給食
・ごはん
・牛乳 ・すまし汁 ・にぎすフライ ・ひじきの煮付け ひじきには貧血を防ぐ鉄分、血や肉の素になるカルシウム、便秘を防ぐ食物繊維が含まれているそうです。どんどん取り入れましょう。 6/30 6年生 学活
交通安全標語を考えました。
6/30 5年生 算数
コンパスを使って、合同な三角形の書き方を学習しました。
6/30 3年生 書写
書写の時間に「日」の清書をしました。
6/29 今日の給食
・サンドイッチバンズ
・牛乳 ・ポタージュスープ ・ハンバーグ ・かみかみサラダ キャンプ中だった5年生以外の学年で、先日のご飯の代替品として、ぶどうゼリーが配膳されました。 6/29 薬剤師さんによる環境検査
今日は学校薬剤師さんによる定期環境検査がありました。
場所は、プール、配膳室、保健室、教室です。残留塩素や照度、気温、湿度など、学習環境や衛生状態について確認していただいています。問題なく安全な環境という結果となりました。 ※令和4年度幸海小学校経営ビジョン オ 危機管理を意識し、児童の人権と命を第一に考えた安全・安心な居場所となる学校づくり 6/29 夏休みから工事が始まります
今年度、土砂災害への対応のため、県の事業として、擁壁の工事が始まります。板垣市議会議員様にもご心配いただき、着工の運びとなりました。
セメントや土を吹き付ける作業は音が出るため、授業日を避け、夏休みに校舎の北東側から始めます。安全に留意し、子供たちの登校時間は避け、下校時間はガードマンがついて工事を計画していただきます。何かとご不便をおかけしますが、その都度、工事の状況やお願いをお伝えしていきます。 写真は市役所学校づくり、土木課、施工業者の皆さんによる現地確認。 ※令和4年度幸海小学校経営ビジョン オ 危機管理を意識し、児童の人権と命を第一に考えた安全・安心な居場所となる学校づくり 6/29 1234年暑さ対応 4学年で水泳授業3
朝、早めに入り、早めに上がります。
15分で水分補給。お茶を飲み、テントのある日陰で休憩します。 ※令和4年度幸海小学校経営ビジョン オ 危機管理を意識し、児童の人権と命を第一に考えた安全・安心な居場所となる学校づくり 6/29 1234年暑さ対応 4学年で水泳授業2
それぞれの目標に合わせて、先生方が担当し、一生懸命に練習していました。
腕いいよ、伸ばすといいね、その調子、あと少し!といった、先生方の励ましの声があちこちで聞かれました。 ※令和4年度幸海小学校経営ビジョン イ 児童の「よさ」を認め、自己肯定感を育てながら、個々の可能性を引き出す学校づくり 6/29 1234年暑さ対応 4学年で水泳授業1
今日から水泳授業は全学年、1時間目を10分前倒し、4学年合同で行います。
すでに1時間目から暑さ指数が高い場合、残念ですが水泳授業は中止になります。 水泳講師の石崎先生が来校日ではなかったのですが、暑さを心配して指導に来てくださいました。いつも幸海っ子のために、ありがとうございます。 ※令和4年度幸海小学校経営ビジョン オ 危機管理を意識し、児童の人権と命を第一に考えた安全・安心な居場所となる学校づくり 6/29 水やりもマスクなし
ほとんどの子がマスクなしの登校ができるようになりました。朝の水やりもマスクなしです。
担任の先生が「今日は早くプールに入るよ」と声をかけてくれました。 昨日、校内整備員さんが取り付けてくださった笹。すでに七夕飾りがありました。公務手の粕谷さんが折り紙で作ってつけてくださったものです。感謝! 一番乗りの3年生。お願いごとが風にゆらゆら揺れています。 6/29 5年生 理科
学習タブレットのデジタルドリル(Qubena)を使って、台風の練習問題を解きました。
6/28 今日の給食
・ごはん
・牛乳 ・親子煮 ・わんぱくじゃこ天 ・おひたし わんぱくじゃこ天は、かりかりしていて香ばしいです。作り方はこちらです。 ↓ http://www.toyota-school-lunch.jp/kyuusyoku/rec... 6/28 4年中央図書館出前講座 まとめに挑戦
4年生は中央図書館出前講座で、調べ方の手順、まとめ方に挑戦しました。
これまでもいろいろな調べ学習をしている4年生。ころも祭りのリーフレットを使って、よりよいまとめ方について考えました。どの子もよく発表ができました。 6/28 5年中央図書館出前講座 新聞に親しもう
5年生は中央図書館の出前講座で、調べ学習の手順について学びました。いろんな情報の集め方がある中で、今日は新聞からの情報について気になった記事を探し、見つけた記事を切り取る体験を通して親しみました。
6/28 2年中央図書館出前講座 図鑑を使って
2年生は中央図書館の出前講座で図鑑の使い方を学習しました。図鑑クイズに挑戦です。図鑑から動物の体の大きさなど見つけます。もくじ、さくいんを使うと、知りたいことがすぐに見つかることも学びました。
6/28 1年中央図書館出前講座 本から発見
1年生は動物がどのようにして身を守るのか、本から見つける学習をしました。
ワークシートにまとめた後は、全員がハリネズミになって、敵が近づくと丸くなる動きを動作化しました。先生たちみんなが敵になるので、みんな必死になって丸くなりました。 6/28 6年中央図書館出前講座 情報の選択
6年生は中央図書館の出張講座で、防災ポスターを作るために必要な情報の選び方について学びました。教科書でも学習していく単元です。伝える対象によって必要な情報は異なります。思考ツールを使って情報を整理しました。ぜひ、自分のポスター作りに生かしてください。
6/28 3年中央図書館出前講座 百科事典
今日は中央図書館からの調べ方講座がありました。
3年生はクイズを通して百科事典のよさを知り、使い方について学ぶ学習でした。なかなか高価なポプラデイアですが、昨年度幸海小では全巻そろえました。国語辞典とは違った楽しさが感じられたかな。 6/28 立派な笹が登場!お願いしましょう
校内整備員さんが立派な笹を裏山から取ってきてくださいました。七夕の短冊を飾るためです。子供たちは大喜び。どんなお願いをするのかな。どうぞおうちで聞いてみてください。
|
|