8/12 昨日から工事もお盆休み
コンクリートのますが作られました。子供たちが登校する前に、現在の箇所の工事を終了させようと猛暑の中、頑張ってくださっています。
今日は、幸海クラブの皆様のご厚意で、居場所事業スタッフ募集のお願いに行って参りました。会長の「子供たちは地域の宝」という言葉が染みる温かい会でした。おかげで、学校アドバイザーのお二人を含め、10名の方がボランティアを引き受けてくださいました。9月2週目より低学年預かりがスタートができそうです。心より感謝申し上げます。詳細は9月1日にお知らせします。 8/8 夏休み中は雑草天国に…
夏休みに入り、子供たちが運動場に出ることもなくなったので、雑草が次々と成長しています。
熱中症も心配されますが、校内整備員のお二人が連日、草刈りに来てくださっています。 今日は軽トラックに器具を取り付け、草を取り除いてくださいました。 一回ではびくともしない雑草。少なくとも20回は軽トラを往復してくださったかと思います。ありがとうございました。 8/8 今日の北側斜面工事
コンクリートミキサー車が入り、斜面を固定する作業が進められます。
8/8 9月の授業参観について8/1 防災点検
今日は防災点検日でした。
消防施設として、煙探知機、ブザーの確認をしていただきました。 8/1 コンピュータの更新作業
コンピュータの更新作業が今日から3日間実施されています。
学年だよりやワークシートなどの作成、教材研究、授業準備に効果がありそうです。 8/1 ドングリの苗 暑さに負けないでね
強い日差しを避けて、5年生のドングリの苗が育っています。
夏休み中の水やりは、みんなの代わりに日直の先生が朝夕行っています。 一年生のアサガオも、おうちできれいな花を咲かせてるかな。 8/1 さちむくの野菜 大きくなったよ
さちむくのナス、トマト、キュウリが大きくなってきました。おうちの人とぜひ収穫に来てくださいね。
8/1 今日の北側斜面工事
排水溝を工事中。
7/29 今日の北側斜面工事
命綱のようにロープに体を預けて、草刈りをする工事関係者の皆さん。あの木からたらしたロープはそのためだったのですね。お気をつけて。
7/28 パルク豊田家庭教育アドバイザー研修
今日は職員研修のため、パルクとよたから家庭教育アドバイザーの先生が来てくださいました。
自己肯定感を低下させる言葉として ・何回言ったらわかるの ・なんでそんなことするの ・見ればわかるでしょ ・いい加減にしなさい など紹介がありました。 子供たちの持ち味を引き出す、発達の状態に合った指導について具体的に教えていただきました。 発達等のお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。 ※令和4年度幸海小学校経営ビジョン イ 児童の「よさ」を認め、自己肯定感を育てながら、個々の可能性を引き出す学校づくり 7/26 主体的、 協働的な学びを生む職員研修
本日2つ目のOJT職員研修は、理科教科担任歴の長い、教頭先生が講師でした。
幸海小では、時間割の配置の関係で、教頭先生が高学年の理科の授業をしています。高学年では、酸、アルカリの薬品を扱うため、今日は安全な管理について学び合いました。 各自、学習タブレットのパワーポイントを操作して、理科の薬品を分類・配置する作業を行い、実際に気体の性質を確認する実験を行いました。子供たちの学習にも活用できるタブレットの操作方法も学びました。確かな技術が引き継がれていきます。 ※令和4年度幸海小学校経営ビジョン エ 教職員が確かな学習・生活指導力をもち、和と誇りをもって教育活動を展開する学校づくり 7/26 主体的、 協働的な学びを生む職員研修
本日も、午後から2つの職員研修を行いました。
1つ目は道徳科です。道徳主任が外部研修の内容についてパワーポイントでまとめ、報告をしました。校外で学んできた研修については、伝達研修として全員の学びにしています。 今日は氷山モデルを使って、各自がもつ道徳的な価値の違いについて理解を深めました。9月からの授業で生かしていきます。 ※令和4年度幸海小学校経営ビジョン エ 教職員が確かな学習・生活指導力をもち、和と誇りをもって教育活動を展開する学校づくり 7/26 北側斜面の工事がスタート
昨日より、土砂災害対策のため、校舎北側斜面の工事が始まりました。
※令和4年度幸海小学校経営ビジョン オ 危機管理を意識し、児童の人権と命を第一に考えた安全・安心な居場所となる学校づくり 松平スポーツクラブ バトミントン体験会7/25 主体的、 協働的な学びを生む職員研修
学習タブレットを使った協働的な学びに焦点を当てた研修を行いました。講師は、市内で新しい学びの研究チームに所属する本校の職員です。
思考ツールを使えば、互いの意見を確かめつつ、自分の考えを書き込んでいくことができます。同時に数人が作業できるよさがあり、自分とは異なる意見を新しく知ることが簡単にできます。学習タブレットのよさを生かした授業の可能性を感じる研修でした。 研修の振り返りは、学習タブレットのFormsで行い、Excelデータで集約して次の研修に生かします。 ※令和4年度幸海小学校経営ビジョン ・児童の情報活用能力及び、教員の ICT 活用指導力・情報活用能力を育成する。 7/25 主体的、 協働的な学びを生む職員研修
幸海小学校では、年間で25回の校内研修を計画しています。
今日は、午後1時から3つの研修を行いました。いずれも講師は、本校の教員です。それぞれの担当が資料を作成し、学び合いの研修となりました、 1時間目は、外国語です。何度も繰り返し声に出すゲームにより、言葉を獲得していきます。ルールがあるので、友達の言葉をよく聞き取ろうとします。楽しみながら行うことで、より学習内容が定着をしていきます。外国語の指導員経験がある教務主任による研修でした。 子供たちの笑顔が見られること間違いなしです! ※令和4年度幸海小学校経営ビジョン エ 教職員が確かな学習・生活指導力をもち、和と誇りをもって教育活動を展開する学校づくり 松平交流館祭 きぼうのひかりプロジェクト9月の初めの登校日に児童一人1本、空の炭酸飲料のペットボトル(500mLふたつき)を用意していただきたいと思います。絵を描くのは、学校で行います。よろしくお願いします。詳しくは、リンクをクリックしてください。 松平交流館祭 きぼうのひかりプロジェクトについて 9月の行事予定について7/25 OJT研修 ICT研修
思考ツールを使い、グループを作って、スカイメニューやパワーポイントによる協働的な学習について学びました。
|
|