一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

12/13 5年生  算数

線分図を使って、割合を求めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 3年生  総合学習

総合学習のまとめのリーフレットをタブレットを使って作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 6年生  算数

表を使って、問題の答えを求めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 4年生  道徳

「おとうさんのじまん」という作品を読んで、話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 2年生 生活科

大根の収穫でお世話になったボランティアの方に、お礼の手紙を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 1年生 国語

タブレットでキュビナの国語の問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 読み語り

朝の活動の時間に、ボランティアの方による読み語りがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/12 23年 大根とったどー

 子供たちが大根を抜いて帰ってきました。

※令和4年度幸海小学校経営ビジョン ア 児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2

ノーベル生理学・医学賞受賞 大隅良典先生の講演会のお知らせについて

12/9 図書館クリスマスキャンペーン 開催中

 現在図書館では委員会の児童を中心に読書キャンペーンを行っています。6冊読むと特典があるそうです。くじをひいて本を選ぶようです。この機会に分類番号で本を探すことができるようになりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 2年 算数 ていねいに作図する

2年生はこれまで学んできたことを使って、長方形を作図しました。少しでもゆがんでいたら、直線にならないし、直角にもなりません。ノートの図を確かめながら、ていねいにかくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 1年お別れ会 笑顔がいっぱい

 1年生は転校する2人のためのお別れ会をしました。それぞれの役割が決まっていて、説明を聞いて遊びが始まります。なかなかグループの話し合いが終わらない班もありましたが、自分の考えを伝え合うよい機会でもあります。高いポイントのついた魚をつりあげて、歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 5年 国語 朗読大会の計画

 5年生の教室では、読み取り後に行う朗読大会の計画中でした。それぞれが表現したいことを明らかにして臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/9 6年黙々と決めた学習に取り組む

今日はこれまでの学習のまとめをしました。
自分で計画を立てて、自分のペースで学習を進める子供たち。とっても集中して静かな教室でした。中学校に向けて身につけておきたい姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/9 4年国語 ごんぎつねの読み取り

 文章中に2回繰り返し出てくるつぐないの意味について話し合いました。つぐないになっていない、失敗という声が出る中、でも、ごんにとったら、という意見が出され、気持ちのすれ違いについても考えることができました。毎日ごん日記を書いて、振り返りをしている4年生。よく学んでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 さちむく クリスマス会の計画中

 さちのみ、むくのきでは、お楽しみ会の計画をしていました。やりたいことを発表した後、どれがよいのか話し合いながら、決めていました。みんなで計画するから楽しくなりそうですね。一番人気は、6年生が中心になって作成したおもちゃ研究所でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/9 6年生 総合学習

秋のふるさとウォークで、お世話になった方へのお礼の手紙を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 5年生  学活

9月から今までに配布されたプリントやテストをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 3年生 理科

テストの解説を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/9 2年生 算数

正方形や長方形、直角三角形について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式・始業式

校長からのたより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

地域学校共働本部

保健関係