浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

5/10 自然の物で素敵な筆を 6年生

 6年生の図工の授業です。自然物を使って、筆(飾り)を作りました。まず、まごころの森で、使えそうな物を見つけました。学校の敷地内にあり、ボランティアの方々によって整備された森は、自然の面白そうなものがいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 一緒に学校探検 1・2年生

 1・2年生が、グループに分かれて学校探検をしていました。2年生は、1年生に教えてあげるために、事前に下見をしています。探検する教室には、スタンプが置いてあり、スタンプラリーのようにカードに押していました。
 2年生は、「次はこっちだよ。」「印刷室では、先生がお便りを印刷するんだよ。」と、お兄さん、お姉さんらしく、1年生をリードしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 調べ学習 5年生

 社会科で調べ学習をしている様子です。資料集やタブレットを使って調べ、プリントにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/9 タブレットで個別学習 4年生

 タブレットを使って、漢字の復習をしていました。出題された字をタブレット上に指やタッチペンで書くと、判定してくれます。間違っていた場合は、書き順が示され、正しく書き直すことができます。自分のペースで進めていけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/9 新入生歓迎会 その3

 楽しく遊び、1年生は教室まで送ってもらいました。名残惜しそうに手を振ったり、6年生に甘えたりする様子が見られました。
 休み時間にも、いろいろな学年が混ざって遊ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 新入生歓迎会 その2

 迎えにきてくれた6年生とともに班の教室へ向かった1年生。6年生のリードのもと、縦割り班で自己紹介をしたあと、ゲームで遊びました。
 ペットボトルボウリング、船長さん命令ゲーム、的あてゲームなど、各班が工夫を凝らした遊びを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 新入生歓迎会

 今年度初めての縦割り班活動として、新入生歓迎会を行いました。この会に向けて、6年生は、わくわくリーダー会議で話し合い準備をしてきました。
 感染症対策を講じた上で、大勢が集まることを避け、工夫して実施しました。
 1年生は、体育館で、6年生代表児童による歓迎の言葉を聞きました。また、タブレットで1年生の顔を一人ずつ写し、教室で見ている2〜6年生への紹介を行いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 直してくださいました

 フェンスに付けてある案内看板が壊れていたのを、早速ボランティアの方が直してくださいました。また、図書館の感染症対策のための仕切りが動かないように、固定をしてくださいました。いつも本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/2 職員研修

 校内の職員研修の様子です。タブレットを使って、これまで以上に「個別最適な学び」「協働的な学び」が実現できるよう、勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 図書分類番号 6年生

 いろいろな調べ学習のために、子どもたちは図書館の本も利用します。図書館では、内容ごとに分類番号で分けられた本が整然と並んでいます。6年生が、教室に学校図書館司書を招いて、分類番号について学習していました。また、豊田市中央図書館の紹介動画を見て、利用の仕方について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/2 何番目 1年生

 1年生の算数の授業です。「後ろから〇人立ちましょう」と言われて立ち、これでよいかを確認しています。「後ろから〇人」「後ろから〇番目」の違いについても学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/2 名刺交換 1年生

 1年生の生活科の授業です。自分で作った名刺を、いろいろな友達と交換をしていました。「〇〇(名前)です。好きな食べ物は〜です。」と自己紹介をしあいました。新しい友達の名前を少しずつ憶えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 ミニ通学団会

 一斉下校で帰る前に、ミニ通学団会を行いました。通学団ごとに、「道路の横断時、自分で左右が確認できているか」「登下校で困ることはないか」「地域の方々へ挨拶ができているか」などについて、振り返りました。安全に仲良く登下校ができるよう、定期的にミニ通学団会を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 メディアセンター

 浄水北小学校の自慢の一つ、メディアセンターです。絵本を読むスペース、調べものをするスペースが充実しています。加えて、季節の本の展示や、季節の飾りつけ等、学校図書館司書とボランティアの方々の力で環境がつくられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 内科健診 1年生

 今日の内科健診は1年生でした。廊下で間隔をあけて並び、静かに待つことができました。事前に放送を入れたので、昇降口や廊下を通る子どもたちも静かになるよう気をつけて歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/28 地震体験車

 消防本部予防課の方々が、防サイ君(地震体験車)とともに来校され、3,4年生が体験しました。4〜6人のグループになって、順番に地震体験を行いました。子どもたちは弱い揺れのときは余裕の顔つきでしたが、揺れが激しくなると机の脚にしがみつき、真剣な表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 ミニトマトの観察 2年生

 ミニトマトの数日前に植えました。ミニトマトに直に触れたり、よく見たりしたあと、タブレットで写真を撮りました。教室に戻ってから、タブレットの写真を見て、観察カードに絵をかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 ロングハッピータイム

 毎週水曜日のハッピータイム(お昼の長い休み時間)は、短縮された掃除の時間を加えて「ロングハッピータイム」となります。いつもより少し長い休み時間に、思いきり遊ぶことができます。運動場でおにごっこ、遊具、一輪車などを思い思いに楽しむ子どもたちの姿がありました。6年生と1年生が一緒に遊んでいる場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 曲想の変化に気をつけて 6年生

 6年生の音楽の様子です。半分ずつ歌の練習をしていました。「明日という大空」という曲を、表情に気をつけて美しい声で歌っていました。感染予防に気をつけ、短時間で、小さめな声で歌っています。
画像1 画像1

4/ 27 すごろくゲーム おひにこ

 お誕生日会で大きなすごろくゲームをしていました。すごろくには「片足ジャンプ3回」など体を動かすことだけでなく、「好きな食べ物を言おう」「大きな声であいさつをしよう」などコミュニケーションの要素もありました。楽しそうにゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

地域学校共働本部

いじめ防止基本方針