2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
日本猿は世界のさるの中でも最も北に住んでいるなど、知らない秘密がたくさんです。

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんぐりやまつぼっくりをつけて、素敵なリースが完成しました。

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんぐりでやじろべえやどんぐり迷路を作ったり
松ぼっくりでクリスマスツリーを作ったりしました。

まだまだいろいろできるそうです。子供たちの発想力はどんどん拡がります。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じ答えになる計算カードを並べたら
階段のようになりました。

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい漢字を習い、ていねいに練習です。

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作った紙芝居を、友だちに見せました。ちょっと、恥ずかしかったようです。

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「絵を見てお話をつくろう」の学習です。自分で考えたページを、友だちに発表しました。

4年生 出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3組と4組でストップ温暖化の授業が行われました。電気を使用すると二酸化炭素が排出されるので、節電することが大切だということを学んでいました。

なかよし 朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の様子です。元気な男の子たちです。

3年生 掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
掃除の時間で残った時間に「発見掃除」をしています。
整理整頓をしたり、ゴミを拾ったりします。
いつも意識して掃除してくれるので教室はピカピカ!

3年生 体育

画像1 画像1
跳び箱の授業です。
開脚跳びだけでなく抱え込み飛びや台上前転などの発展技にも
チャレンジしています。
自分のレベルに合わせて高さも選んでいます。

4年生 朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の様子です。ボランティアを始めて今日で9日目です。頑張ってボランティアを続けている4年生です。

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
お楽しみタイムにジャンケン列車をしました。1番先頭になれた児童はとても誇らしげでした。

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
作ったお話を発表しました。笑いの絶えない発表会となりました。

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
前後のつながりを考えてお話を作る学習をしています。子どもたちの豊かな想像力には驚かされます。

4年生 校外学習42

 川に流れているごみをとり正しく分別するゲームもさせてもらいました。楽しく分別の体験をすることで、正しい分別方法をしっかりと学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習41

 3組&2組10人のチームは、午後、エコットのインタープリターさんに案内してもらい、渡刈クリーンセンター内の見学をしました。ごみ処理の際に発生する熱を利用して発電し、センター内で利用したり売電したりすること、煙突は3つあるけれど煙が出ないようにしていることを知りました。環境に配慮した施設だと改めて知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習40

 3組&2組10人のチームは、午後、エコットのインタープリターさんに案内してもらい、渡刈クリーンセンター内の見学をしました。ごみの分別がきちんとされないと裁断する刃を破壊し、センターでの作業を停止させてしまうことになるそうです。ごみピットには、豊田市内のゴミ5日分(しか)たまりません。センターが稼働しないと、大変なことになってしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習39

 ごみクレーンは、こんなに大きいです。ゴミ袋を一度に何個運べるのでしたっけ?子どもたちのサイズと比較してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校外学習38

 3組&2組10人のチームは、午後、エコットのインタープリターさんに案内してもらい、渡刈クリーンセンター内の見学をしました。豊田市民が毎日出すごみの総量にびっくり。ごみクレーンの大きさにびっくり。驚きがいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備(新6年)
4/6 入学式・始業式

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

なかよし学級通信