2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい漢字の練習です。画数が多く、また、形のバランスも難しく、何度も消して練習しましts。

2年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新出漢字練習をしています。とても丁寧に書いています。

2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
虫や植物、動きやにおい、触り心地など、友だちと一緒に春をさがしました。

2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「春、はっけん」の学習です。外に出て、体で春を感じてきました。

5年生 学活

新しいクラスがスタートして一週間が終わりました。
学活でミニレクやってみたり、授業でグループで話し合いを
したりしています。
新しい仲間の良いところたくさん発見!
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし ピクトグラム4

画像1 画像1
いよいよ終わりが近いかも・・・!

オンライン会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊田特別支援学校と
本年度の交流について
オンラインで話し合いました。

5年生 学級会

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級会では、係決めを行いました。学級委員が中心となり、みんなで話し合いを行う中で、スムーズに決めることができました。

4年生 国語

画像1 画像1
今日は、「グループにまとめて整理しよう」を学習しました。4年生の1年間でがんばりたいことを付箋に書いて、画用紙に貼り、グループにまとめて見出しを付けました。

4年生 救助袋訓練 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
1人ずつ行いました。もう1回やってみたいという子もいました。

4年生 救助袋訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の避難訓練後に、4年生は、救助袋訓練を行いました。

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
ルールを守ってみんなで楽しく!

3年生 理科2

画像1 画像1
画像2 画像2
よく見ると、ダンゴムシも色が違う!

3年生 理科1

画像1 画像1
画像2 画像2
よーく観察して・・・
大きさや色、形はどうかな?

3年生 学活

画像1 画像1
学級訓を決めています。何がいいかなぁ・・・

3年生 自主学習

画像1 画像1
画像2 画像2
自主学習として観察日記を提出している子もいました。
授業で習ったことだけでなく、体験したことや、調べたことをまとめるのも良い取り組みです。

3年生 けテぶれ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週自分で自主学習の計画を立てていきます。

テストで100点を撮れるように計画的に勉強していきましょう。

3年生 けテぶれ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の3年生は「けテぶれ自主学習」を行います。
先日子どもたちに説明した際に使った資料を学年通信のところに掲載してあります。

この子は算数の計算練習で、け=計画、テ=テスト、ぶ=ぶんせき、れ=練習 を行なっています。

3年生 読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しいお話に興味津々!

3年生 読み聞かせ1

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度最初の読み聞かせをしていただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備(新6年)
4/6 入学式・始業式

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

なかよし学級通信