石畳小学校ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。

3年生の授業

 3年生の外国語活動と算数の授業の様子をお知らせします。外国語活動は、教務主任とALTが、算数は教頭が指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすくす学級スピーチ

 あすくす学級のスピーチの様子をお知らせします。毎週、週の初めの時間はスピーチをしています。スピーチで話すことを考えた後、あすくす両名と担任によるスピーチを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数

 5年生の算数「変わり方」の授業の様子をお知らせします。変化していく数字を〇や△で表して考える学習です。
 これをスタートして、文字式や方程式といった学習に発展していくことを考えると、今がとても大切だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語

 2年生の国語「あなのやくわり」の授業の様子をお知らせします。本時は、グループでの音読発表でした。各グループでの練習成果を発揮して、聴きやすく、スムーズな読みができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語

 1年生の国語「スイミー」の授業の様子をお知らせします。本時は、みんなで順番に音読をしました。始まって間もない単元ではありますが、とてもスムーズに読んでいました。家での音読のご協力に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語&総合

 6年生の国語&総合「石畳の幸福論」の地域発信の様子をお知らせします。各グループで考えてきたまとめと提言を、地域の中心となる石畳足湯協議会の代表の方に来校いただき、プレゼン発表をしました。
 足湯協議会の方から感想やアドバイスをいただきましたが、子どもたちのまとめに対してとても感心されていました。私の目から見ても、中学校2年生レベルだと思います。とてもすばらしいプレゼンができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語

 6年生の国語「町の幸福論」の授業の様子をお知らせします。石畳の未来を考え、石畳が幸せになる方策をまとめ、発表しました。
 タブレットでわかりやすくまとめた内容を、相手の目を見ながら発表することができ、実際に行動に移したいという内容が盛りだくさんでした。
 今後、地域の方にプレゼンする機会もあるので、一つでも二つでも取り上げてくれると嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生外国語

 5年生の外国語の授業の様子をお知らせします。本時は、友達に得意なことと苦手なことを、英語でインタビューしました。なるべくたくさんの友達にインタビューすることを目標に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数

 4年生の算数「教え合い学習」の様子をお知らせします。わからない、自信がない問題も友達同士で教え合うことで、教えられた側はもちろん、教えた側も知識や理解の定着が期待できます。
 本時は、教え合いの様子を写真で紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生外国語活動

 3年生の外国語活動の授業の様子をお知らせします。本時は、英語の絵本を映像で鑑賞しました。動物の鳴き声を紹介したものだったので、読み聞かせよりも実際に近い鳴き声を聴くことができ、より楽しめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数

 2年生の算数「分数」の授業についてお知らせします。本時は、「1/2」や「1/3」の大きさについて調べました。
 問題:ケーキがあります。そのケーキの「2/3」と「3/5」のピースがあった時、どちらを選びますか?といった問題が早く理解できるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語

 1年生の国語「スイミー」の授業の様子をお知らせします。本時は、登場人物は誰で、どんな話だったのかの読解を中心に学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき学級算数

 くすのき学級の算数「単元のまとめ」の様子をお知らせします。今年度習った学習の振り返りとして、様々なジャンルの問題に取り組みました。
 電卓を使ったり、コンパスや定規を使ったりしながら、問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業を祝う会6

 6年生からは、在校生全員に「50周年記念缶バッチ」(6年生が作製)とメッセージカードをプレゼントしました。
 この行事は、6年生に感謝の気持ちを伝えつつ、5年生が学校のリーダーとして飛び立つ場面ともなっています。今回の取り回しを見て、6年生は安心して卒業を迎えられることと思います。私としては、6年生をよろこばせてくれた5年生をはじめとする在校生に感謝です!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会5

 5年生の取組の様子をお知らせします。5年生は在校生のリーダーとして、全体の司会進行や各学年へのお願い等、全体を仕切ってくれました。
 5年生としては、思い出劇や思い出ビデオを担当しました。みんなから得たエピソードを、面白おかしく紹介してくれ、6年生も大喜びでした。
 思い出ビデオは、過去に担任してくれた先生からのメッセージもあり、当時を思い出しながら、楽しいひと時を過ごせたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会4

 4年生の取組の様子をお知らせします。4年生は、クイズが書かれたカードを4つに分け、宝(カード)探しをさせ、そのクイズに答えてもらうという、かなり凝ったゲームを実施しました。
 クイズに正解した班全員に、手作りプレゼントを渡し、感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会3

 3年生の取組の様子をお知らせします。3年生は、ゲームとプレゼントでした。まず3年生対6年生の長縄対決!さすがにこちらは、6年生の圧勝でした。しかし、次に行った「じゃんけん汽車ポッポ」のようなじゃんけん対決では、3年生がチャンピョンとなりました。
 最後に、手作りプレゼントを渡しながら、感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会2

 2年生の取組の様子をお知らせします。歌が大好きな2年生の特徴を生かして、歌のプレゼントをしました。明るく、張りのある声で気持ちを伝えました。
 また、6年生との対決ゲームも行いました。タオルバレーリレー、バスケット、縄跳び等、楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会1

 1年生の取組の様子をお知らせします。1年生は、6年生一人一人に似顔絵を描きました。前に並んだ絵は誰なのかクイズをしながら紹介してくれました。(似顔絵は、後ほどプレゼントしました。)
 また、特に1年生は入学後しばらくの間、個別に面倒を見てもらったお礼として、言葉とランドセルメッセージで、感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会

 3月になり、卒業までのカウントダウンが始まっています。そんな中、今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるために、「卒業を祝う会」を行いました。
 (コロナ禍以前の)全員参加の会よりも、(コロナ対策の)各学年ごとに行った方が親近感がわくという考えから、学年ごとの会としました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式・始業式

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部