2月28日「ほんわか読み聞かせ」5年生![]() ![]() ![]() ![]() ○語り手の言葉に耳を傾け、場面をイメージしながら聞いていた5年生。 2月28日「ほんわか読み聞かせ」4年生![]() ![]() ![]() ![]() ○静かに心を落ち着かせて、お話の世界を感じていた4年生。 2月28日「ほんわか読み聞かせ」3年生![]() ![]() ![]() ![]() ○ほんわかメンバーの方の優しい語り口により「絵本の世界」に浸っていた3年生。 2月28日「ほんわか読み聞かせ」2年生![]() ![]() ![]() ![]() ○本の内容や挿絵に興味をもって聞いていた2年生です。 2月28日「ほんわか読み聞かせ」1年生![]() ![]() ![]() ![]() ○令和4年度最後の「読み聞かせ」がありました。 ○今年度は年間15回、ほんわかのメンバーの方々が教室で絵本などを読んでくださいました。 〜今年度も、本に親しむ素敵な機会を作ってくださり、 ありがとうございました〜 〜令和5年度も、よろしくお願いいたします〜 2月27日「合唱指導」(1〜5年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ○合唱指導の講師さんを招き、歌い方についてご指導していただきました。 ○子どもたちは講師の先生の指導内容をすぐに理解し、さらに良い歌声へとレベルアップしていました。 (2月に2回、3月に1回、合計・3回、ご指導いただきます。) ※卒業生(6年生)は、この次の時間に指導していただきました。 2月27日【花ボランティア・Tさんの生け花作品】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〇今月は2回、すてきな「生け花作品」を飾ってくださいました。 〜本城小のために、きれいな花を生けてくださり、 本当にありがとうございます〜 2月27日「集会」その4![]() ![]() ![]() ![]() ○1年生、2名が表彰されました。 〜進んで読書ができ、すばらしいですね!〜 2月27日「集会」その3![]() ![]() ![]() ![]() ○本校独自の賞「校内入選」の表彰を行いました。 (6年・MKさん、5年・KMさん、5年・STさん、1年・KRさん、1年・MYさん) 〜入賞、おめでとうございます!〜 2月27日「集会」その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ○1月に行った「書き初め選抜展」(豊田市)において、優秀な成績を収めた児童・6名が表彰されました。 (特選1名:6年・SMさん) (秀逸5名:5年・SKさん、4年・MMさん、3年・YAさん、2年・NYさん、1年・SSさん) 〜受賞、おめでとうございます!〜 2月27日「集会」その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ○豊田市の「読書感想画コンクール」において「入選」となった児童・6名が表彰されました。 (6年・KWさん、5年・KMさん、4年・USさん、3年・SSさん、2年・NYさん、1年・SSさん) 〜入選、おめでとうございます!〜 明日・18日「学習発表会」にお越しください![]() ![]() ![]() ![]() <保護者の皆様・ご家族の皆様へ> ○約1か月間かけて、子どもたちが準備・練習してきた「学習発表会」を明日・18日に開催します。 ○子どもたちが「1年間の学びの成果」を発表しますので、会場(本城小体育館)へお越しください。 ※8:40開始予定です。 ※駐車場は運動場です。 ※登校は通常通りです。 ※下校は11:50頃、親子下校です。 令和4年度「学校評価保護者(市・本城小)アンケート」と「学校自己評価」の結果について
令和4年度「学校評価保護者(市・本城小)アンケート」と「学校自己評価」の結果について、本校のホームページに掲載しました。
<保護者の皆様には紙文書でお渡ししました。> ※結果等のお知らせのリンク先 令和4年度「学校評価保護者(市・本城小)アンケート」と 「学校自己評価」の結果について 令和4年度「特色ある学校づくり推進事業」の報告書2月13日「打ちはやし全校練習」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ○18日(土)の学習発表会に向け、高学年がリーダーとなって練習を頑張っています。 ○今日(13日)の1時間目に、体育館で練習をしました。11月の四季桜まつりでは「全6曲」でしたが、今回は、もう1曲「ドンドラ太鼓」を加え、「全7曲」の発表となります。 〜11月よりもさらに進化した「本城打ちはやし」にご期待ください〜 2月13日「全校集会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ○令和4年度の「こども和紙作品展」において優秀な成績を収めた子が表彰されました。 <金賞> 2年・Kさん、3年・Sさん <銀賞> 1年・Mさん、5年・Tさん、6年・Kさん <銅賞> 3年・Yさん、4年・Kさん、5年・Mさん 〜入賞、おめでとうございます!〜 2月7日【花ボランティア・Tさんの生け花作品】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ○今回もすてきな生け花を玄関に飾ってくださいました。 〜本城小のために、きれいな花を生けてくださり、 本当にありがとうございます〜 1月30日「高学年のすばらしい活動」![]() ![]() 音楽室の机や椅子を元の場所に戻していました。 〜学校のためになる「目立たないところでの活動」も進んでできる すばらしい高学年集団です!〜 1月30日「全校集会」その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <写真・上> ○代表委員会から「2月の生活目標」について連絡がありました。 〜ていねいな言葉づかいを心がけよう〜 <写真・中> ○代表委員会から「お年玉募金」について報告がありました。 〜本城小の募金額は7,613円でした。集まったお金は、 海外の子どもたちへの教育支援ために使われます。 ご協力、ありがとうございました〜 <写真・下> ○すこやか委員会より、「給食の残菜調べの結果」について報告がありました。 (棒グラフは「完食の日数」を示したものです。) 〜2年・4年・5年・6年は、残さず食べき切った日が多かったです〜 1月30日「全校集会」その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ○昨年5月に行った「体力テスト」の結果にもとづき、 6年生・1人、5年生・3人に「体力章」が授与されました。 〜受賞、おめでとうございます!〜 |
|