「とろろ」のようにねばり強く

11月15日の給食は・・・

11月15日の給食は、いりどり、ごはん、こまつなのおひたし、豆腐しんじょ、牛乳でした。
画像1 画像1

11月14日の給食は・・・

11月14日の給食は、みそ汁、ごはん、ごまあえ、さばの竜田揚げ、牛乳でした。今日から18日まで日本型食生活週間です。
画像1 画像1

11月11日の給食は・・・

11月11日の給食は、キャロットポタージュ、りんごパン、コールスローサラダ、ハンバーグ(中濃ソース)、牛乳でした。りんごパンが出ました。とてもおいしかったです。
画像1 画像1

トロロっ子遊び

11月9日(水)のにこにこタイム(昼休み時間)にトロロっ子遊びを行いました。久しぶりのトロロっ子遊びです。6年生のお兄さん・お姉さんが考えた楽しい遊びに自然と笑顔がこぼれます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日の給食は・・・

11月10日の給食は、高野豆腐のうま煮、ごはん、たくあんあえ、いわしのしょうが煮、牛乳でした。
画像1 画像1

防災教室

11月8日(火)、警察署の方々を講師にお招きし、2年生から4年生が防災教室を実施しました。
前半は、防犯基礎学習として、不審者の声掛け例や対処法、公園などで気を付ける場所などを学びました。トイレには、なるべく一人で行かないことや公園の横に止まっている車があったら気を付けることなどをくわしく助言していただきました。
後半は、防犯体験です。「助けて〜」と大声で叫ぶ練習を行いました。
また、つかまれたときの対処法についても教えていただきました。

一人ひとりが防犯意識をしっかりもつことがとても大切だと改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日の給食は・・・

11月8日の給食は、とんこつラーメン(中華めん)、華風あえ、揚げしゅうまい、ヨーグルト、牛乳でした。
画像1 画像1

11月7日の給食は・・・

11月7日の給食は、豊田のみそ汁、ごはん、さといもとだいこんの甘辛煮、納豆、手巻きのり、なしゼリー、牛乳でした。今日は、豊田ブランドの日でした。
画像1 画像1

11月4日の給食は・・・

11月4日の給食は、かしわ汁、ごはん、和風サラダ(和風ドレッシング)、さばのみそ煮、牛乳でした。

画像1 画像1

11月2日の給食は・・・

11月2日の給食は、ごはん、五目スープ、海藻サラダ、とり肉のから揚げ、牛乳でした。
画像1 画像1

5年生「夢の教室」

11月2日(水)、5年生が「JFAこころのプロジェクト夢の教室」を実施しました。
講師の先生方からは、「チャレンジすることの大切さ」そして、「決めるのは、他の誰でもない自分自身なんだ」ということ、また「誰にだって悩んだときがあり、夢に向かって苦労や努力を重ねている」ということなど、多くのことを学びました。
夢先生の熱い熱い授業は、子どもたちの心に深く響き、とても貴重な体験となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生走り方教室

11月1日の2時間目に、3年生が走り方教室を実施しました。現役のオリンピック選手である川端魁人選手を講師にお迎えし、走り方のポイントをわかりやすく教えていただきました。
ポイントの中でも特に大切なことは、まっすぐに伸びた背筋だそうです。体がすくすく成長するためにも、背筋を伸ばすことが大切だと話されていました。これからは、授業中はもちろん、常日頃からまっすぐに背筋を伸ばすことを意識しながら生活したいですね。
授業の最後には、川端選手とグータッチ!とっても優しくて温かいお人柄にも感動しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日の給食は・・・

11月1日の給食は、カレーライス(麦ごはん、)チキンサラダ、とうもろこし、牛乳、どんぐり型クッキー、牛乳でした。祝ジブリパーク開園献立でした。
画像1 画像1

10月31日の給食は・・・

10月31日の給食は、豚汁、ごはん、りっちゃんの元気サラダ、レバーとさつまいもの甘辛煮、牛乳でした。
画像1 画像1

10月28日の給食は・・・

10月28日の給食は、ポトフ、りんごパン、コーンサラダ、とり肉のトマト煮込み、牛乳でした。
画像1 画像1

10月26日の給食は・・・

10月27日の給食は、ごはん、きのこのみそ汁、とよたチャンプルー、あゆの一夜干し揚げ、ブルーベリーゼリー、牛乳でした。
画像1 画像1

修学旅行 無事帰着!

最後の帰着式までしっかり行い、修学旅行を終えることができました。
天気にも恵まれ、体調不良になる子もなく、みんな無事に帰ってこられたことを本当にうれしく思います。
保護者の皆様、これまでのご支援や当日の送迎など、様々な面でのご協力ありがとうございました。

修学旅行 買い物タイム

旅の最後に、子どもたちにとっての一番のお楽しみが待っていました。
家族や自分のために、京都ならではのお土産を楽しそうに選んでいました。
これから帰路につきます。
画像1 画像1

修学旅行 清水寺

最後の見学地は清水寺です。
「清水の舞台から飛び降りる」子はもちろんいませんが、その高さと素晴らしい眺めに大満足でした。
また、一つ願い事を決め、音羽の滝の水を飲んでいる子もいました。願いが叶うといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 昼食

無事にグループ行動を終え、昼食はカツカレーをいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式・始業式

校長からのたより

学校だより

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応