1年生を迎える会
今日の2時間目に1年生を迎える会を行われました。 コロナ禍なので体育館に全校児童が集まって……というのはなかなかできません。今年度も各教室でやまびこ班による分散開催となりました。 6年生が会の内容を一生懸命に考えてくれました。 3年生は1年生を優しく教室へ連れてきてくれました。 1年生の手には2年生が作った招待状があります。 黒板には4年生が作った飾りが貼ってあります。 自己紹介ゲームや赤白ゲームで楽しい時間を過ごした後、平井小学校の1年間をスライドで紹介しました。 最後には、5年生が作ったお守りのプレゼントです。 1年生の皆さん、楽しい思い出が作れましたか。 これからの学校生活を楽しんでくださいね。 トマトの苗を植えました
畝にかぶせたビニールシートに穴をあけ、スコップで土を掘り、苗を植え土をかぶせます。 みんな丁寧に作業できました。 早く大きくなあれ! 第4次豊田市教育行政計画(豊田市教育委員会からのお知らせ)
新・教育行政計画により、子どもたちの学びが変わります!
詳しくはこちらから ↓ 第4次豊田市教育行政計画(豊田市教育委員会からのお知らせ) 「ひまわりネットワーク」の番組について、既に視聴期間が過ぎてしまいましたことをお詫びします。申し訳ありませんでした。市役所ホームページ等で、ご確認ください。 授業参観その6
写真左は5年1組、中は6年1組です。 この2つの教室は校舎の角にあるため教室前に廊下がありません。 そのため、教室内に保護者用のスペースを区切って、参観していただいています。 写真右は駐車場の様子です。 出入口の分離や整列駐車へのご協力ありがとうございました。気をつけてお帰りください。 授業参観その5
写真左は3年1組、右は4年2組です。 3年1組では谷川俊太郎について学習をしていました。 授業参観その4
写真左は5年2組、中は6年2組、右は7・8組の様子です。 7・8組はクイズ形式で自己紹介を行っていました。 授業参観その3
写真左が1年2組、中が2年2組、右が3年2組です。 どの学級にも多くの保護者の方に参観いただいています。 学級懇談会の間に…
それぞれの教室で、児童の席に座っていただいて懇談会を行います。 その間子どもたちは? 体育館で元気に平井体操で汗を流します! 1年生は初めてですが、お手本に合わせて「ヤー!」 授業参観その2
写真左は2年3組、右は4年1組です。 4年1組の教室には机がなく、椅子だけで話し合い活動をしていますね。 机はどこにしまったのかな?? 今日は授業参観です
そう、今年度初めての授業参観です。 感染対策として、保護者の皆様には昇降口で手指消毒をしていただき、廊下からの参観をお願いしています。 1時間目の参観の様子をお伝えします。 写真左は1年1組、右は2年1組です。 先生が緊張しているかな? 授業参観案内2
教室案内図をアップしました。
こちらから ↓ <swa:ContentLink type="doc" item="146009">教室案内図</swa:ContentLink> 授業参観案内
授業参観案内(4月8日発行)をアップしました。
こちらから ↓ <swa:ContentLink type="doc" item="146010">授業参観案内</swa:ContentLink> このゴミは
さて、何のゴミでしょうか。どこに落ちていたのでしょうか。 正解は、通学路に落ちていたゴミです。 では、誰が拾い集めたのでしょうか。 それは、登校中の子どもたちです。 集合場所から学校に来るまでに見つけたゴミを拾って、集めたのです。 まだ一部の通学団、子どもたちですが地域をきれいにしたい、大切にしたいという思いが行動に表れています。この「WE LOVE 平井」の気持ちを広げ、つなげていきたいです。 150周年記念撮影3
校舎の屋上からカメラマンの指示でポーズをとりました。 1、気をつけ 2、ピース 3、顔の横で手のひらをぱっ、の3ポーズでした。 150周年記念撮影2
西の空から飛んできた飛行機を見つけて、大盛り上がり。思わず手を振ってしまうほどです。 上空を4周ほど周り撮影したようです。 緑と赤のまえかけを両手で広げて人文字に色をつけました。 150周年記念撮影1
記念事業として、人文字の航空写真を撮りました。さて、どんな文字を描いたのでしょうか。 記念品にデザインとして使われます。出来上がりが楽しみです。 学校だより「ねれかて」4月20日号
学校だより「ねれかて」4月20日号
↓ <swa:ContentLink type="doc" item="145837">学校だより「ねれかて」4月20日号</swa:ContentLink> 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について
見出しの件につきまして、文書をアップしました。
こちらから ↓ <swa:ContentLink type="doc" item="145776">新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について</swa:ContentLink> なお、この件に関する問合せについては、直接「雇用調整助成金、産業雇用安定助成金・支援金コールセンター(0120−603−999)」へお願いします。 7・8組 音楽の授業
初めての1,2年下校
始めに2年生が並び、そこに1年生が並ぶとスムーズにいくのですが、2年生も久しぶりでどこに並ぶのか忘れちゃった様子………先生も声を掛けながら並ぶ場所を確認します。 並んだら2年生の日直の号令で「さようなら!」 きちんと並んで下校します。 2年生の皆さん、1年生をよろしくお願いしますね。 |