大根の収穫![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Qubenaを使って勉強しています 3年生![]() ![]() 今日の空![]() ![]() みんなで何人いるのかな? 1年生![]() ![]() ![]() ![]() 「〇〇さんは、前から△番目で後ろに▲人います。みんなで何人いるでしょう」 の問題を、〇を使って考えていました。 図書館整備ボランティアさん
図書館整備ボランティアさんには、蔵書点検と並行して、本の整備もしていただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 図書館整ボランティアさん
図書館整備ボランティアのみなさんが、蔵書点検を手伝ってくださいました。この点検作業のため、しばらく図書館はお休みです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み語り
読み語りボランティアさんが、『おとしだまをいっぱいもらうコツ』という年末にぴったりの本を読んでくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豊田市PTA連絡協議会から教育講演会のお知らせです![]() ![]() 映画「ビリギャル」の主人公 小林さやか氏の講演会があります。 12月27日(火)13:00からオンラインで、アーカイブ配信は12月29日(木)〜1月4日(水)で講演会に参加することができます。 年末年始にお時間があればご覧ください。 子どもの権利相談室特別授業
講師の方をお迎えして、子どもの権利相談室特別授業を開催しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高齢者理解のために 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は昨年、見え方や聞こえ方、関節のこわばりについて体験しています。今年は、補助する道具を使ってみました。ユニバーサルデザインの箸やスプーンで豆をつかんだり、すくったりしてみました。また、4点杖やシルバーカーを使って歩いてみました。年をとって不自由さを感じることもありますが、自分で食べたり動いたりするための道具があることも分かりました。 ラディッシュの観察をしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 目で色と形、鼻でにおい、手で触れて手触りを感じていました。 クリスマスリース作り 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家から持ってきた材料や綿を組み合わせて、楽しんでいました。 今日の様子![]() ![]() あさひの窓第12号を掲載しました今日の読み語りは・・・12月7日![]() ![]() ![]() ![]() 優しい語りが心地よかったです。 サッカーボールを寄贈していただきました![]() ![]() ![]() ![]() ワールドカップでは日本のベストエイトは叶いませんでしたが、わくわくドキドキさせてもらいました。このボールを使った子どもたちの中から、サッカー選手になる子も出てくるかもしれません。 見守り活動
民生委員のみなさんが、毎月、はじめの木曜日の一斉下校に見守り活動をしてくださいます。今日も風が冷たい中、子どもたちと一緒に歩いて下校してくださいました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝日っこ遊び
今日は、2組の遊びです。少し寒い日でしたが、みんなで遊ぶと心も温かくなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/29 トヨタの森![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み語り
読み語りボランティアさんが、『サンタおじさんのいねむり』『ふしぎなおきゃく』『おでんおんせん』の3冊の本を読んでくださいました。寒い季節にぴったりのお話でした。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |