3年生の授業
3年生は外国語活動の授業をしていました。
今日はALTの先生と一緒に
I like 〜.の勉強をしました。
テキストに虹🌈を描いて、I like pink. I like green.と伝えていました。
【各学年から】 2022-09-16 10:49 up!
あさひの窓第8号を掲載しました
あさひの窓第8号を掲載しました。10月の行事予定が裏面にあります。ご確認ください。
【お知らせ】 2022-09-15 16:48 up!
1年生の授業 その2
図工で交通安全ポスターを描いていました。
すでに下描きができていて、それを見ながら画用紙に描いていました。
上手でしょう!
【各学年から】 2022-09-15 13:13 up!
1年生の授業 その1
1年生は生活科の学習をしていました。
アサガオの種とタンポポの種を比べていました。
タンポポは飛んでいくけど、アサガオは下に落ちることをみんなで確認していました。
【各学年から】 2022-09-15 13:09 up!
今日の読み語りは…9月14日
今日は、お父さんの読み語りでした。
読んでもらった本は、作:にしのあきひろ えんとつ町のプペルでした。
長いお話でしたが、どのクラスも静かに聞いていました。
【特色ある学校づくり推進事業】 2022-09-14 15:49 up!
創立50周年事業 ドローン撮影4
縦割り3組は、朝日っ子遊びの様子を撮影しました。
高学年が低学年を上手にリードしたり、班の仲間と楽しく遊んだりしている姿がたくさん見られました。
【学校行事】 2022-09-13 11:59 up!
創立50周年事業 ドローン撮影3
縦割り2組は、中庭で撮影しました。
6年生と1年生が仲良く触れあったり、近くにいる仲間と楽しそうにしたりしたり姿が見られました。
【学校行事】 2022-09-13 11:56 up!
創立50周年事業 ドローン撮影2
後半は、全校縦割りに分かれて撮影しました。
1組は、学年ごとに廊下で撮影しました。ドローンに向かって、笑顔で手を振りました。
【学校行事】 2022-09-13 11:51 up!
創立50周年事業 ドローン撮影1
本年度創立50周年を迎えるにあたり、13日にドローンを使って全校児童で撮影をしました。
前半は運動場で一斉に撮影しました。
最初は緊張した表情をした児童もいましたが、ドローンの動きに合わせて笑顔いっぱいで手を振る児童がたくさんいました。
後半は、全校縦割りの様子を撮影します。
【学校行事】 2022-09-13 09:54 up!
新型コロナウイルス感染症の予防について
夏休みから感染者が増加しています。今後気をつけていただきたいことが載っています。
ご一読ください。
新型コロナウイルス感染症の予防について
【校長室から】 2022-09-09 19:18 up!
豊田市高等学校魅力発見フェスタ2022の開催について
豊田市高等学校魅力発見フェスタ2022
本日からタブレットのstreamで視聴できます。また、ひまわりネットワークなどでも11日から視聴できます。是非ご覧ください。
【お知らせ】 2022-09-01 12:09 up!
夏休み明け全校集会
朝の会後、オンラインで全校集会を行いました。
最初に、校長先生からお話がありました。
つゆくさを見せながら、少しずつでよいので、「ねっこをしっかりとはれるように努力していってください。」とお話していただきました。
次に、生徒指導の先生からお話がありました。
「今日登校できたことが素晴らしいです。どんな小さなことも自分で自分を褒めていきましょう。」とお話していただきました。
子どもたちは、よい姿勢でしっかりと聞くことができました。
【お知らせ】 2022-09-01 09:33 up!
パルクとよた公開セミナー(不器用な子どもへの理解)
<講演の概要>※案内文より抜粋
新しい運動を習得することや上手に運動することが苦手、着替えに時間がかかる、文字が乱れる、箸や定規やコンパスなどの道具をうまく使えないなど、運動の不器用さが原因で困っている子どもたちがいます。(中略)不器用な子どもやそのご家族の困りが理解され、日々の生活をさらに楽しく過ごせることを願って、今回は発達性協調運動症に関する基礎知識をお伝えしたいと思います。
申込をされる方は、こちらをご覧いただき、各自で申し込んでください。
→<swa:ContentLink type="doc" item="150858">第3回パルクとよた公開セミナー</swa:ContentLink>(クリック)
【お知らせ】 2022-08-22 14:34 up!
課題提出週間
8月8日(月)9日(火)17日(水)18日(木)19日(金)が課題提出日です。
時間は、8:30から16:30までです。
保護者と共に来校し提出してください。
ただし、8月10日から16日は、学校閉庁日等のため、提出できません。
*今年は出校日がありません。ご注意ください。
【お知らせ】 2022-08-09 16:18 up!
懇談会の落し物
学校メールで連絡した落し物です。
心当たりがある方は、学校まで連絡をお願いします。
【お知らせ】 2022-07-26 12:04 up!
夏休みの先生たち
夏休み2日目です。
毎日、先生たちは研修会で勉強しています。
さて、今日は「性の科学と健康」の勉強をしました。崇化館地区わくわく事業認定団体の「なないろの翼」さんのご協力で、助産師の西田久代さんに来ていただき、性教育のことを学びました。
西田さんには9月22日の学校保健委員会で、4年生対象にお話をしてもらいます。
【校長室から】 2022-07-22 17:02 up!
今日の読み語りは…7月20日(水)
明日から夏休みです。今日は7月最後の読み語りの日。
今日読んでもらった本は レオ=レオニ作 「スイミー」と「フレデリック」でした。
どちらもみんなが大好きなお話ですね。
【特色ある学校づくり推進事業】 2022-07-20 19:11 up!
図書整備ボランティア
子どもたちの大好きな本は、大切に使っていても傷んでしまいます。今日も図書整備ボランティアの方が、本の修理に来てくださいました。これで、もう一度読むことができます。ありがとうございます。
【特色ある学校づくり推進事業】 2022-07-20 11:29 up!
夏休み前全校集会
20日の1時間目の最初に、オンラインで全校集会を実施しました。
最初に校長先生から、
たんぽぽのが美しい花を咲かせるのは、夏の暑いときに根っこを大きくさせるからです。この夏休みに自分を大きく成長できるように頑張りましょう。
というお話がありました。
次に、生徒指導の先生から、夏休みに取り組むとよいことの話がありました。
子どもたちは、それぞれの話をしっかりと聞くことができました。
【学校行事】 2022-07-20 09:14 up!
【重要】学級閉鎖のお知らせ
<swa:ContentLink type="doc" item="150268">学級閉鎖のお知らせ</swa:ContentLink>をご確認ください。要パスワード
【校長室から】 2022-07-19 15:49 up!