We Love Wakazono -応える- 6月、各学年、大きな行事が実施されます!

自然教室出発

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の自然教室が始まりました。
出発式の後、4台のバスが学校を出発しました。

2年自然教室 1日目その1

本日から1泊2日で2年生が自然教室を行います。
みんなの心がけがよく、とても良い天気になりそうです。
先ほど出発式を終え、時間通りにバスが発車。元気に行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室前日の学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日自然教室前日の学年集会を行いました。時間を守ったり、気持ちの良い挨拶をしたりする姿から、きっと良い自然教室になる予感がします。説明のほかに写真の隊形の確認もしました。自分たちの自由な時間を生み出すために、素早く行動している姿も立派でした。明日から自然教室に行ってきます。保護者の皆様、素敵なお土産やお土産話を楽しみにしていてください。

読み語り(3年) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語で学習した小説や蚊やブドウの物語など、学年や季節に合わせた内容の本を選んでいただいています。マザーグースのみなさん、毎月ありがとうございます。

読み語り(3年) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3年生の読み語りが行われました。

百聞は一見にしかず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 特別支援学級では、理科の授業でホウセンカを育てています。
 葉脈の問題をタブレットのQubenaで答えるときに、迷った生徒が実際に葉を確かめて正しく答えることが出来ました。

1年生 期末テストが終わって

画像1 画像1 画像2 画像2
期末試験が先週終わり、続々とテストの結果が返ってきています。
子供たちの今までの頑張りの成果が出ていたらうれしいです!


学校たよりを発行しました

画像1 画像1
若中たより No.11

◆掲載内容
・前期期末テスト
・PTA奉仕作業
◆お知らせ•連絡
・地域学校共働本部より
・制服の着用について

地域学校共働本部からのお知らせ

 地域学校共働本部では、現在、次の募集を行っています。
1 千羽鶴をつなげるボランティア 9月15日(木)まで(写真上)
  敬老の日に、地域の高齢者福祉施設に贈ります。
2 わかぞの俳句 9月30月(金)まで(写真中)

  たくさんの参加をお待ちしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕活動

 9月11日(日)に第2回PTA奉仕活動が行われました。今回は、逢妻男川の水辺の回廊の草刈りと運動場の草取りをしていただきました。
 早朝からの活動でしたが、参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室に向けて(2年生)

 来週の自然教室に向けて2年生が、学年集会を行いました。
 室長が作った活動のマナーや約束について、しおりの説明をしたり(写真上中)、体験活動ごとに説明を聞いたりしました。(写真下)
 土、日のうちに必要な持ち物を準備しておいてください。また、健康管理も準備のうちです。万全の体調で、自然教室に参加できるように心がけていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 前期期末テスト

画像1 画像1
前期期末テストの2日目が終了しました。登校後や休み時間に教科書やワーク、プリントを何度も見直して復習をしていました。明日は、最終日です。頑張っていきましょう。

R4前期期末テスト(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から3日間,前期期末テストが始まりました。
放課の時間ぎりぎりまで勉強する姿も見られ,とても熱意を感じました。お家での勉強の様子を保護者の皆様にも見ていただき,頑張りを褒めていただけると嬉しいです。

1年生 テスト勉強の様子

画像1 画像1
明日からいよいよ前期期末テストが始まります。
初めての9教科の試験ということで,子どもたちは集中して自習をしていました。
学習の成果が出るように,頑張ってほしいです!


学校だよりを発行しました

画像1 画像1
若中たより No.10

◆掲載内容
・9月の生活目標
・全校集会
・防災の日
・第2回教育相談
◆お知らせ・連絡
・第2回PTA奉仕作業 9月11日(日)7:45集合(運動場の受付)
3年生保護者(第1回に参加した方と12月のリサイクル活動に参加する方は除く)
第1回に参加できなかった2年生保護者(12月のリサイクル活動に参加する方は除く)
第2回 PTA奉仕活動のご案内

教育相談以外にも相談場所があるので,紹介します。
まもろうよこころ(厚生労働省リーフレット)

新型コロナウイルス感染症の予防について

画像1 画像1
文書を掲載しましたので,お読みいただき,ご理解とご協力をお願いします。
新型コロナウイルス感染症の予防について

3年生 授業の様子

画像1 画像1
 夏休みが明け、今日から授業が始まりました。久しぶりの授業でしたが、集中して取り組みました。もうすぐ、前期期末テストです。頑張っていきましょう。

1年生 学年通信 NO.5

画像1 画像1
1年生 学年通信 NO.5を掲載しました。ご覧ください。

1年生 学年通信 NO.5 

教育相談週間

 今日から教育相談週間が始まりました。夏休みのようすを聞いたり,悩んでいる事がないかなどを聞いたりしました。
 困ったことがあるときは,一人で抱えずに,いつでも相談してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目の学活では,防災の日の話を聞いたり,シェイクアウト訓練を行ったりと,いざという時に自分の身を守るための活動を行いました。(コロナ対策として,集合訓練は行いませんでした)
 本日の給食も防災の日のメニューでした。ご家庭でも日頃の備えについて,話題にしてみてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針