1/25 正解の確率は… !? 3
確率の学習で、2枚のカードの組を取り出すときの確率を求めていました。学習用タブレットや黒板を使って、自分の解き方を説明している生徒もいました。 正解の確率が「1(1/1)」になるように、学習を深めてほしいと思います。 1/25 正解の確率は… !? 2
確率の学習で、2枚のカードの組を取り出すときの確率を求めていました。学習用タブレットや黒板を使って、自分の解き方を説明している生徒もいました。 正解の確率が「1(1/1)」になるように、学習を深めてほしいと思います。 1/25 正解の確率は… !? 1
確率の学習で、2枚のカードの組を取り出すときの確率を求めていました。学習用タブレットや黒板を使って、自分の解き方を説明している生徒もいました。 正解の確率が「1(1/1)」になるように、学習を深めてほしいと思います。 1/25 足の冷たさに耐えながら… 6
体育館の空気の冷たさに加え、床からの足の冷たさにも耐えながらの授業でした。しっかりと防具をつけることができ、フル装備での稽古がいよいよ始まりました。 1/25 足の冷たさに耐えながら… 5
体育館の空気の冷たさに加え、床からの足の冷たさにも耐えながらの授業でした。しっかりと防具をつけることができ、フル装備での稽古がいよいよ始まりました。 1/25 足の冷たさに耐えながら… 4
体育館の空気の冷たさに加え、床からの足の冷たさにも耐えながらの授業でした。しっかりと防具をつけることができ、フル装備での稽古がいよいよ始まりました。 1/25 足の冷たさに耐えながら… 3
体育館の空気の冷たさに加え、床からの足の冷たさにも耐えながらの授業でした。しっかりと防具をつけることができ、フル装備での稽古がいよいよ始まりました。 1/25 足の冷たさに耐えながら… 2
体育館の空気の冷たさに加え、床からの足の冷たさにも耐えながらの授業でした。しっかりと防具をつけることができ、フル装備での稽古がいよいよ始まりました。 1/25 足の冷たさに耐えながら… 1
体育館の空気の冷たさに加え、床からの足の冷たさにも耐えながらの授業でした。しっかりと防具をつけることができ、フル装備での稽古がいよいよ始まりました。 1/25 複雑に見える公式 !? 3
立体の体積の求め方について学んでいました。角柱や円柱の体積の求め方は、これまでに学習してきましたが、公式を文字で表すとなんとも複雑に見えます。また、角錐や円錐の体積を求める公式には分数がついてきます。どの文字が何を表しているのかもしっかり覚えようと、真剣に授業に臨んでいました。 1/25 複雑に見える公式 !? 2
立体の体積の求め方について学んでいました。角柱や円柱の体積の求め方は、これまでに学習してきましたが、公式を文字で表すとなんとも複雑に見えます。また、角錐や円錐の体積を求める公式には分数がついてきます。どの文字が何を表しているのかもしっかり覚えようと、真剣に授業に臨んでいました。 1/25 複雑に見える公式 !? 1
立体の体積の求め方について学んでいました。角柱や円柱の体積の求め方は、これまでに学習してきましたが、公式を文字で表すとなんとも複雑に見えます。また、角錐や円錐の体積を求める公式には分数がついてきます。どの文字が何を表しているのかもしっかり覚えようと、真剣に授業に臨んでいました。 1/25 青空も見え始め…
1/25 楽しみながら… 3
今日はALTとのコミュニケーション活動の日です。地図上に示された施設を英語で案内していきます。相手は、どこにあるのかわかっていません。「ゴー ストレート」「ターン レフト」「ターン ライト」などのことばを使って、丁寧に案内していきます。最後に答え合わせをして、無事たどり着いたかを確認していました。 1/25 楽しみながら… 2
今日はALTとのコミュニケーション活動の日です。地図上に示された施設を英語で案内していきます。相手は、どこにあるのかわかっていません。「ゴー ストレート」「ターン レフト」「ターン ライト」などのことばを使って、丁寧に案内していきます。最後に答え合わせをして、無事たどり着いたかを確認していました。 1/25 楽しみながら… 1
今日はALTとのコミュニケーション活動の日です。地図上に示された施設を英語で案内していきます。相手は、どこにあるのかわかっていません。「ゴー ストレート」「ターン レフト」「ターン ライト」などのことばを使って、丁寧に案内していきます。最後に答え合わせをして、無事たどり着いたかを確認していました。 1/25 難問にも挑戦 3
データを活用して答えを導き出す学習に取り組んでいました。教科書や学習用タブレット、テキストなどの様々な問題を解いていきます。データの内容を見極めながら、答えを導き出していました。 1/25 難問にも挑戦 2
データを活用して答えを導き出す学習に取り組んでいました。教科書や学習用タブレット、テキストなどの様々な問題を解いていきます。データの内容を見極めながら、答えを導き出していました。 1/25 難問にも挑戦 1
データを活用して答えを導き出す学習に取り組んでいました。教科書や学習用タブレット、テキストなどの様々な問題を解いていきます。データの内容を見極めながら、答えを導き出していました。 1/25 カウントダウン
今日の登校を含め、卒業式まであと28日です。 それぞれが石野中での思い出をたくさん作り、有終の美を飾れるよう、今日一日を大切にしてほしいと思います。 |