3/6 卒業式準備 5
活動前に代表委員会の生徒が、仲間のモチベーションをあげています。おかげでその後の活動では、任された分担以外にもしっかりと気づいて動くことができていました。 3年生のみなさん、きれいに整った会場や教室の雰囲気なども 楽しみにしていてください。 3/6 卒業式準備 4
活動前に代表委員会の生徒が、仲間のモチベーションをあげています。おかげでその後の活動では、任された分担以外にもしっかりと気づいて動くことができていました。 3年生のみなさん、きれいに整った会場や教室の雰囲気なども 楽しみにしていてください。 3/6 卒業式準備 3
活動前に代表委員会の生徒が、仲間のモチベーションをあげています。おかげでその後の活動では、任された分担以外にもしっかりと気づいて動くことができていました。 3年生のみなさん、きれいに整った会場や教室の雰囲気なども 楽しみにしていてください。 3/6 卒業式準備 2
活動前に代表委員会の生徒が、仲間のモチベーションをあげています。おかげでその後の活動では、任された分担以外にもしっかりと気づいて動くことができていました。 3年生のみなさん、きれいに整った会場や教室の雰囲気なども 楽しみにしていてください。 3/6 卒業式準備 1
活動前に代表委員会の生徒が、仲間のモチベーションをあげています。おかげでその後の活動では、任された分担以外にもしっかりと気づいて動くことができていました。 3年生のみなさん、きれいに整った会場や教室の雰囲気なども 楽しみにしていてください。 3/6 これで見納め 2
3/6 これで見納め 1
3/6 ドキドキの瞬間 3
3/6 ドキドキの瞬間 2
3/6 ドキドキの瞬間 1
3/6 最後の給食 5
また、配膳中にストローが飛ばないように牛乳で押さえる工夫も3年生はしていたんですね。最後になってようやく気付きました…。 3/6 最後の給食 4
この3年間、中学校での向かい合っての楽しい給食とはいきませんでしたが、それぞれが自分のペースで食べ、その後の会話を楽しむという点では、充実していたのかもしれません。 最後の給食をかみしめながら食べていました。 3/6 最後の給食 3
この3年間、中学校での向かい合っての楽しい給食とはいきませんでしたが、それぞれが自分のペースで食べ、その後の会話を楽しむという点では、充実していたのかもしれません。 最後の給食をかみしめながら食べていました。 3/6 最後の給食 2
この3年間、中学校での向かい合っての楽しい給食とはいきませんでしたが、それぞれが自分のペースで食べ、その後の会話を楽しむという点では、充実していたのかもしれません。 最後の給食をかみしめながら食べていました。 3/6 最後の給食 1
この3年間、中学校での向かい合っての楽しい給食とはいきませんでしたが、それぞれが自分のペースで食べ、その後の会話を楽しむという点では、充実していたのかもしれません。 最後の給食をかみしめながら食べていました。 3/6 今日の給食
*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より ***** 今日は、「ししゃも」についてお話しします。 ししゃもの語源は、アイヌ語で、神の国にある柳の葉が、地上の川に落ちて盛んになったという伝説の葉「シュシュハム」がなまったことからきていると言われています。 ししゃもはとれる時期が短く、卵を産む時期になっても味が落ちずに脂がのっているので、干物としても食べられます。骨が軟らかく頭から丸ごと食べることができ、骨を丈夫にするカルシウムをたくさんとることができます。 成長期の骨を丈夫にするために、カルシウムの含まれた食べ物を積極的に食べましょう。 3/6 うれしさと懐かしさ 4
仲間と思い出話に花が咲き、和やかなムードになっていました。 3/6 うれしさと懐かしさ 3
仲間と思い出話に花が咲き、和やかなムードになっていました。 3/6 うれしさと懐かしさ 2
仲間と思い出話に花が咲き、和やかなムードになっていました。 3/6 うれしさと懐かしさ 1
仲間と思い出話に花が咲き、和やかなムードになっていました。 |