授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

9/26 聞き上手になろう 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業の様子です。
「聞き上手になろう」をテーマに学習が進められていました。

9/26 学校の雰囲気づくり

画像1 画像1
2階の廊下に掲示された「あいさつ きらり賞」。生活福祉委員会が中心となり、学校の雰囲気づくりのために貢献してくれています。
日頃かわすあいさつはもちろん、授業や給食などでのあいさつにも意識を向けています。前期の締めくくりと後期の良いスタートを切るため、全校での取り組みが始まりました。

9/26 ソフトテニス 秋季大会 続報 14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日に行われたソフトテニス秋季大会・女子の様子です。

9/26 ソフトテニス 秋季大会 続報 13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日に行われたソフトテニス秋季大会・女子の様子です。

9/26 ソフトテニス 秋季大会 続報 12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日に行われたソフトテニス秋季大会・女子の様子です。

9/26 ソフトテニス 秋季大会 続報 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日に行われたソフトテニス秋季大会・女子の様子です。

9/26 ソフトテニス 秋季大会 続報 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日に行われたソフトテニス秋季大会・女子の様子です。

9/26 ソフトテニス 秋季大会 続報 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日に行われたソフトテニス秋季大会・女子の様子です。

9/26 ソフトテニス 秋季大会 続報 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日に行われたソフトテニス秋季大会・女子の様子です。

9/26 ソフトテニス 秋季大会 続報 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日に行われたソフトテニス秋季大会・女子の様子です。

9/26 ソフトテニス 秋季大会 続報 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日に行われたソフトテニス秋季大会・女子の様子です。

9/26 ソフトテニス 秋季大会 続報 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日に行われたソフトテニス秋季大会・女子の様子です。

9/26 ソフトテニス 秋季大会 続報 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日に行われたソフトテニス秋季大会・女子の様子です。 

9/26 ソフトテニス 秋季大会 続報 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日に行われたソフトテニス秋季大会・女子の様子です。

9/26 ソフトテニス 秋季大会 続報 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日に行われたソフトテニス秋季大会・男子の様子です。

9/26 ソフトテニス 秋季大会 続報 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日に行われたソフトテニス秋季大会・男子の様子です。

9/26 今日はどんな日に?

画像1 画像1
4組で世話をしているドジョウやフナ。世話をしてくれている生徒たちの代も変わりつつ、かれこれ5年以上が経ちます。この夏、これまで使用していた水槽のサイズをコンパクトにし、藻が付きにくい環境にしました。水槽の中を元気に泳ぎ回る様子を見ていると、入れ替えて正解だったようです。

今日は午後に委員会活動が予定されています。後期の活動に向けて委員長の選出や活動計画を立てるため、後期のメンバーでの活動がスタートします。新しい学期への動きが少しずつ始まっていきます。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 9月26日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 第四艦隊事件が発生 ―――――
1935年の9月26日は、「第四艦隊事件」がおきた日です。この日、演習にでかけた大日本帝国海軍の艦艇が、台風の影響で海難事故にあいます。駆逐艦のマストの大破や、船首の切断などのダメージがあったほか、24人が殉職しました。

▶ 洞爺丸事故が発生 ―――――
1954年の9月26日は、「洞爺丸(とうやまる)事故」がおきた日です。この日、青森と函館をつなぐ連絡船「洞爺丸」が、台風の影響により沈没しました。死者・行方不明者は1,000人以上にのぼり、史上最悪の海難事故といわれています。

▶ 伊勢湾台風が上陸 ―――――
1959年の9月26日は、和歌山県に「伊勢湾台風」が上陸した日です。記録によると上陸時の勢力は史上最強であり、ほぼ全国で大きな被害をだします。死者・行方不明者は5,000人を越え、約4万人が負傷しました。被害の大きさから「昭和の三大台風」に数えられます。


◆ 9月26日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ ドレークが世界一周を達成 ―――――
1580年の9月26日は、イングランドの航海者「フランシス・ドレーク」が世界一周を達成した日です。イングランド人からは英雄として称えられる一方で、彼は海賊行為も働いていました。そのため、スペイン人にはドラゴンを意味する「ドラコ」と呼ばれています。

▶ イエメン王国のクーデター ―――――
1962年の9月26日は、イエメン王国で軍事クーデターがあった日です。クーデターによりイエメン・アラブ共和国が誕生し、それとともに旧王国派と共和国派による「北イエメン内戦」が始まりました。


◆ 9月26日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「台風襲来の日」―――――
9月26日は「台風襲来の日」です。過去、いくつもの台風が9月26日に上陸していることに由来します。また、犠牲者が多かった「洞爺丸(とうやまる)台風」や「伊勢湾台風」の上陸があったことも関係し、台風に警戒する意味も込められています。

▶「ワープロ記念日」―――――
9月26日は「ワープロ記念日」です。1978年の9月26日に、世界初となる日本語ワープロが誕生したことに由来します。当時主流だったタイプライターからワープロへと移行が進み、多くのビジネスマンに愛用されました。

▶ イエメンでは祝日「改革記念日」―――――
9月26日はイエメンの「改革記念日」です。1962年の9月26日にイエメン王国が崩壊し、イエメン・アラブ共和国が誕生します。これを記念して「革命記念日」に定められました。


◆ 9月26日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ハス   ▶ 花言葉:清らかな心、神聖、離れゆく愛、雄弁
花言葉の「清らかな心」は、ハスが泥水の中から生じて、気高く清らかな花を咲かせることに由来するといわれます。「雄弁」の花言葉は、エジプトでハスがエジプト神話に登場する神のオシリス(王で死者の審判者)に捧げられ、オシリスが雄弁であったことにちなみます。

 ▶ 🌸:ポーチュラカ   ▶ 花言葉:いつも元気
花言葉の「いつも元気」は、暑さや乾燥にとても強く、夏の炎天下でもかわいい花をつぎつぎに咲かせることにちなみます。

 ▶ 🌸:モミジアオイ   ▶ 花言葉:温和」「穏やかさ
花言葉の「温和」は、しっとりした深紅の花の上品な雰囲気にちなむともいわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・通常日課(50分日課) 5時間授業 部活動なし
 ・委員会活動
 ・最終下校 ➡ 15:30
 
画像2 画像2

9/25 今日はどんな日に?

画像1 画像1
校地南側のつつじの植わる斜面のふもとにウドの花のつぼみを見つけました。
ウドは漢字では「独活」と書きます。食用にするのは主に、春〜初夏に芽吹いた新芽、茎や葉の部分です。大木になってしまったものは、茎が固くて美味しくありません。育ちすぎてしまったものは、先端の若い芽や茎、柔らかい葉や蕾、花を食べることができます。
この時期、小さな花が球形に集まって伸びやかに咲きます。ひとつひとつの粒が蕾で、そこからはじけるように白い花が開きます。花や蕾の部分を天ぷらにすると、ぷつぷつした食感でうどの味がしてとても美味しいです。

シルバーウィークも最終日。夏休みが明けて、通常の学校生活や定期テスト、そして部活動の大会など忙しい毎日だったと思います。今日一日は十分に休息をとり、明日からは「ふれあいまつり&石中祭」に向けて、再び、情熱を注いでもらいたいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 9月25日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 日本初のノーヒット・ノーラン達成 ―――――
1936年(昭和11)年9月25日は日本のプロ野球界で初めて「ノーヒット・ノーラン」の記録が生まれた日です。
この日、甲子園球場で大阪タイガース(現・阪神タイガース)対東京巨人軍(現・読売ジャイアンツ)戦が行われ、巨人軍の沢村栄治投手が無安打無得点に相手をおさえる”ノーヒット・ノーラン”を達成。沢村投手はそれ以降1937年(昭和12年)、1940年(昭和15年)にもノーヒット・ノーランを達成し、人気を博しました。
その活躍がたたえられ、現在ではその年の日本プロ野球で最も活躍した投手に対して贈られる特別賞に「沢村栄治賞」と名がつけられています。

▶ 日本中央競馬会が中央競馬を初開催 ―――――
1954年(昭和29年)9月25日、東京競馬場と京都競馬場において、日本中央競馬会が主催する”中央競馬”が初開催されました。
日本中央競馬会(JRA)は競馬の健全な発展を願って設立された特殊法人で、農林水産省の外郭団体です。中央競馬を全国にある競馬場で開催するほか、競走馬の育成や競馬学校で騎手・厩務員の養成などを行っています。


◆ 9月25日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 世界労働組合連盟が発足 ―――――
1945年(昭和20)年9月25日、第二次世界大戦直後に世界労働組合連盟が発足しました。世界労働組合連盟はギリシャ・アテネに本部をおく労働組合の世界組織で、英語表記はWorld Federation of Trade Unions、WFTUと略されます。
社会体制や民族・人種などの違いを越えて全世界の労働組合を団結させ、労働者の生活と権利を守ることを目的として発足したものの、1990年代のソ連崩壊以降は加盟数が減少。現在は自称110か国が加盟しているとされています。

▶ 世界初のトライアスロン開催 ―――――
1974年(昭和49年)9月25日に、アメリカのカリフォルニア州サンディエゴで初めてのトライアスロン大会が開催されました。出場選手の数は46名、スイム・バイク・ランの3種目を連続して行うもので、地元の陸上クラブがスポンサーとなり開催されました。


◆ 9月25日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「主婦休みの日」―――――
9月25日は「主婦休みの日」です。2009年にサンケイリビング新聞社が提唱した記念日で、家事について見直す日・家族をねぎらう日として制定されました。この日は、普段家事をしない人は手伝い主婦には休んでもらおうと、家事や主婦のリフレッシュに関連したイベントが開催されることもあります。
ちなみに「主婦休みの日」は9月25日だけでなく、「1月25日」と「5月25日」の計三日間制定されています。

▶「10円カレーの日」―――――
9月25日は「10円カレーの日」です。1971年(昭和46年)の秋、東京の日比谷公園内で行われた沖縄デーの混乱が原因で、公園内にあるレストラン「日比谷松本楼」が全焼するという出来事がありました。レストランは全国からの励ましに支えられ、2年後の1973年(昭和48年)9月25日に再オープンしています。
その感謝の記念として、再オープンを果たした9月25日を「10円カレーの日」に制定。10円以上の募金に協力した先着1,500名にお店の特製カレーがふるまわれる「10円カレーチャリティ」が始まりました。例年9月25日には多くの人がカレーを目当てに訪れ、長蛇の列ができます。

▶「藤ノ木古墳記念日」―――――
9月25日は「藤ノ木古墳記念日」です。1985年(昭和60年)9月25日、奈良県生駒郡斑鳩町にある「藤ノ木古墳」の石室などが発掘されたことにちなみ、制定されました。
藤ノ木古墳は古墳時代後期の6世紀後半に作られたとされ、直径およそ50m、高さおよそ9mの円墳です。その後発掘調査が進められ、1988年(昭和63年)にはファイバースコープを用いた内部調査によって石棺の蓋が開かれました。
内部は埋葬当時のままの姿が残っていたことから、6世紀後半ごろの埋葬儀礼をひもとく貴重な史料とされています。


◆ 9月25日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ペチュニア   ▶ 花言葉:あなたと一緒なら心がやわらぐ、心のやすらぎ
属名の学名「Petunia(ペチュニア)」は、原産地ブラジルの先住民の言語(グアラニー語)でタバコを意味する「Petum(ペチュン)」に由来し、同じナス科のタバコ属と近縁で似ているためといわれます。
花言葉の「あなたと一緒なら心がやわらぐ」「心のやすらぎ」は、属名と同様にタバコにちなむともいわれます。

 ▶ 🌸:ハゲイトウ   ▶ 花言葉:不老不死
花言葉の「不老不死」は、色づいた葉の寿命が長いことにちなむといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********
 
画像2 画像2

9/24 ソフトテニス 秋季大会 速報 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風一過の秋晴れのもと、ソフトテニスの秋季大会が開催されました。
写真は、美里中学校で行われた女子の様子です。

団体戦は惜敗でしたが、個人戦では初戦を突破したペアもありました。悔しさも残り、今後はさらに練習を重ね、レベルアップを図っていきます。

生徒たちの活躍の様子は、週明け、改めて紹介していきます。

9/24 ソフトテニス 秋季大会 速報 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風一過の秋晴れのもと、ソフトテニスの秋季大会が開催されました。
写真は、美里中学校で行われた女子の様子です。

団体戦は惜敗でしたが、個人戦では初戦を突破したペアもありました。悔しさも残り、今後はさらに練習を重ね、レベルアップを図っていきます。

生徒たちの活躍の様子は、週明け、改めて紹介していきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31