授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

10/14 伝統芸能を学ぶ 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2週間ぶりに行われた全校アルペン(伝統芸能を学ぶ会)の3回目・石野歌舞伎の練習の様子です。
今日も講師のみなさんによる熱心なご指導のもと、本番で観客に満足してもらえる演技を披露しようと、一生懸命練習に励んでいました。

10/14 伝統芸能を学ぶ 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2週間ぶりに行われた全校アルペン(伝統芸能を学ぶ会)の3回目・石野歌舞伎の練習の様子です。
今日も講師のみなさんによる熱心なご指導のもと、本番で観客に満足してもらえる演技を披露しようと、一生懸命練習に励んでいました。

10/14 伝統芸能を学ぶ 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2週間ぶりに行われた全校アルペン(伝統芸能を学ぶ会)の3回目・石野歌舞伎の練習の様子です。
今日も講師のみなさんによる熱心なご指導のもと、本番で観客に満足してもらえる演技を披露しようと、一生懸命練習に励んでいました。

10/14 伝統芸能を学ぶ 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2週間ぶりに行われた全校アルペン(伝統芸能を学ぶ会)の3回目・水神囃子の練習の様子です。
今日も講師のみなさんによる熱心なご指導のもと、本番で観客に満足してもらえる演技を披露しようと、一生懸命練習に励んでいました。

10/14 伝統芸能を学ぶ 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2週間ぶりに行われた全校アルペン(伝統芸能を学ぶ会)の3回目・水神囃子の練習の様子です。
今日も講師のみなさんによる熱心なご指導のもと、本番で観客に満足してもらえる演技を披露しようと、一生懸命練習に励んでいました。

10/14 伝統芸能を学ぶ 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2週間ぶりに行われた全校アルペン(伝統芸能を学ぶ会)の3回目・水神囃子の練習の様子です。
今日も講師のみなさんによる熱心なご指導のもと、本番で観客に満足してもらえる演技を披露しようと、一生懸命練習に励んでいました。

10/14 伝統芸能を学ぶ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2週間ぶりに行われた全校アルペン(伝統芸能を学ぶ会)の3回目・勘八太鼓の練習の様子です。
今日も講師のみなさんによる熱心なご指導のもと、本番で観客に満足してもらえる演技を披露しようと、一生懸命練習に励んでいました。

10/14 伝統芸能を学ぶ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2週間ぶりに行われた全校アルペン(伝統芸能を学ぶ会)の3回目・勘八太鼓の練習の様子です。
今日も講師のみなさんによる熱心なご指導のもと、本番で観客に満足してもらえる演技を披露しようと、一生懸命練習に励んでいました。

10/14 伝統芸能を学ぶ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2週間ぶりに行われた全校アルペン(伝統芸能を学ぶ会)の3回目・勘八太鼓の練習の様子です。
今日も講師のみなさんによる熱心なご指導のもと、本番で観客に満足してもらえる演技を披露しようと、一生懸命練習に励んでいました。

10/14 親身になって

画像1 画像1
前期終了時に配付された通知表。昨日実施された学習診断テスト。いずれの結果も、今後の進路決定には重要なものです。そこで3年生の進路相談が始まっていました。
学年部の教師が、生徒一人一人に対し、親身になって相談を行っています。

10/14 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、おでん、おかかあえ、肉みそ、ごはん、牛乳 でした。  エネルギー:846kcal


*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より *****

今日は、「おでん」についてお話しします。
おでんは、野菜やいもなどを入れて、汁と一緒に煮込むようになり、「おでん」という名前は、田楽の「でん」をとって付けられました。
また、地域によってそれぞれ特徴があり、関東地方では、濃口しょうゆをつかった色の濃いおでん、関西地方では、薄口しょうゆを使った色の薄いおでんが食べられています。
愛知県では、みそで煮込んだおでんやみそだれをかけたおでんが食べられています。今日の給食のおでんは、肉みそをつけて食べましょう。

10/14 続く楽しみ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組の数学の授業の様子です。
昨日収穫したサツマイモの選別が行われていました。100個以上のサツマイモを1つずつ丁寧に量り、大きさ・重さごとに選別していきます。今後は、焼き芋にしたり、先生たちに販売してりして、その収益で次の課活動の資金を集めていきます。 

10/14 続く楽しみ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組の数学の授業の様子です。
昨日収穫したサツマイモの選別が行われていました。100個以上のサツマイモを1つずつ丁寧に量り、大きさ・重さごとに選別していきます。今後は、焼き芋にしたり、先生たちに販売してりして、その収益で次の課活動の資金を集めていきます。

10/14 なぜ起きた? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の社会の授業の様子です。
江戸時代中期に起こった出来事として、「一揆」や「打ちこわし」に注目し、年々増加していた理由、起こった理由を探っていました。事実の少し前にさかのぼり、何が起きて、どんな世の中になっていったのかを調べたり、想像したりしながら出来事の背景に迫っていました。

10/14 なぜ起きた? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の社会の授業の様子です。
江戸時代中期に起こった出来事として、「一揆」や「打ちこわし」に注目し、年々増加していた理由、起こった理由を探っていました。事実の少し前にさかのぼり、何が起きて、どんな世の中になっていったのかを調べたり、想像したりしながら出来事の背景に迫っていました。

10/14 活躍を夢見て… 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育の授業の様子です。
アルティメットの基礎技能の「投げる・キャッチする」の練習が行われていました。次第に遠くまで、または正確に投げられるようになった生徒も増え、ゲームの時間が楽しみになってきています。ゲームで活躍できるよう、一生懸命練習に励んでいました。

10/14 活躍を夢見て… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育の授業の様子です。
アルティメットの基礎技能の「投げる・キャッチする」の練習が行われていました。次第に遠くまで、または正確に投げられるようになった生徒も増え、ゲームの時間が楽しみになってきています。ゲームで活躍できるよう、一生懸命練習に励んでいました。

10/14 活躍を夢見て… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育の授業の様子です。
アルティメットの基礎技能の「投げる・キャッチする」の練習が行われていました。次第に遠くまで、または正確に投げられるようになった生徒も増え、ゲームの時間が楽しみになってきています。ゲームで活躍できるよう、一生懸命練習に励んでいました。

10/14 活躍を夢見て… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育の授業の様子です。
アルティメットの基礎技能の「投げる・キャッチする」の練習が行われていました。次第に遠くまで、または正確に投げられるようになった生徒も増え、ゲームの時間が楽しみになってきています。ゲームで活躍できるよう、一生懸命練習に励んでいました。

10/14 本番に向けての最後の調整 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の授業の様子です。
「100年後も愛される文具のプレゼンをしよう」をテーマに進められているこの学習。いよいよ発表用の原稿や映像もでき始め、仲間同士で発表の練習です。伝えたい内容がしっかる伝わる発表か、印象に残るような発表かなど、仲間の発表を冷静に観察します。アドバイスをもらい、さらに修正。本番での仲間を惹きつける発表に期待が高まります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31