いきいきと学び さわやかに ともにのびゆく われら井郷中生

新年も、朝読書から一日が始まります。

 一日の始まりは、朝読書です。
 静かに集中して本に没頭して一日が
穏やかに始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年明けの1週間が過ぎました。

画像1 画像1
 卯の年、冬休み明け最初の1週間が終わ
りました。
 今年は、癸卯(みずのと う)の年と
いって、干支(十二支)の卯だけでなく、
十干(じっかん)の最後の癸(みずのと)に
なります。
 一つの物事が収まり次の物事へ移ること
を意味するそうです。そして、ウサギは
「茂」という時期であり、増えるということ
を意味するそうです。
 この二つをあわせて、今年は、去年までの
ことに区切りがつき、次へと向かって成長し
ていく年になりそうです。

 そうなるように、睡眠を十分にとり、健康で
目標に向かって生活できるようにしていきま
しょう。
 
画像2 画像2

書き初め大会(3年生)

 1月10日、書き初め大会をしました。
 3年生は、「理想の実現」と納得のいく
まで書き上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会(ひふみん学級)

 1月10日、書き初め大会をしました。
 ひふみん学級では、自分の学年の文字を
一生懸命に書き上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め大会(2年生)

 1月10日書き初め大会をしました。
 2年生は「笑門来福」と心を込めて
書き上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会(1年生)

 1月10日、書き初め大会をしました。
 1年生は「公明正大」と集中して書き上げ
ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みが明け、1月10日から学校が始まりました。

 元気に登校してくる井郷中生に、地域の
民生委員、児童委員の方が声をかけてくだ
さいました。ありがとうございました。
 幟に書いてある「支え合う地域社会」へ
と意識が高まったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日は井郷地区の「二十歳のつどい」がありました。

 1月8日(日)は井郷地区「二十歳のつどい」が
ありました。今年20歳となる学年は、第32回生
です。卒業当時の恩師の先生も成長した姿を見届け
に参列していました。
 「WE LOVE いさと」の精神をもって社会に大きく
貢献していってほしいです。

 参加者へのインタビューをボランティアで井郷中生
が行っていました。(3枚目の写真)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日は、七草がゆで無病息災を願います。

 例年1月7日は、給食で「七草がゆ」の献立です。
しかし、今年は土曜日のお休みなので、1月10日が
七草献立です。
 「行事食を知ろう〜七草〜」
 人日(じんじつ)の節句、1月7日に七草の若芽を
食べて植物がもつ生命力を取り入れ、無病息災で
いられるようにと願いをこめます。
 1月7日で、元日から1週間になります。年末年始
での胃腸の疲れも癒して、元気に過ごせるように
しましょう。
 写真は、玄関に飾っている松竹梅の飾りとしめ縄
です。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒さは、まだまだ続きます。体調を整えていきましょう。

 1月10日から授業が始まります。今年は冬休みが
長いです。豊田市で決めている冬季休業期間は、
1月6日までです。通常は1月7日から学校が始まる
のですが、今年は7日が土曜日です。
 土日と祝日(成人の日)の三連休がくっついて
長い冬休みとなっています。
 年末年始の生活で、体調を崩していませんか?
生活のリズムを戻して、気持ちよく10日を迎えられ
るように準備しましょう。
 10日(火)は書き初め大会を行います。習字道具
など忘れないように準備しておきましょう。

 写真は、12月24日のクリスマスでの寒波の時の
写真です。
 井郷中学校の校内には、積雪5センチありました。
これからも、まだまだ寒い日が続きます。体調を
崩さないように気を付けて生活しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年になりました。本年もよろしくお願いします。

 2023年になりました。本年もよろしくお願いし
ます。
 写真は、井郷中学校から見た初日の出です。
 7時10分ごろに東の空から出てくる初日の出が見られ
ました。初日の出に照らされる校舎も美しいです。
 この日の出のように、明るく輝かしい1年になること
を願っています。
 井郷中生、保護者のみなさん、地域の方々のみなさま
が、健やかに笑顔で暮らせますように。
 2023年も、よろしくお願いいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり事業の様子

その他

災害時の対応

いじめ防止

日課表