5/25 4年朝の学習で基礎学力を
4年生はコグトレを使って、言葉を正しく聞き取るためのウオーミングアップの最中でした。先生の話を注意深く聞き、色を表す言葉が出てきたら、手をポンとたたきます。盛り上がっていましたね。
5/25 5年図工 それぞれの心のもよう
5年生が図工で、いろいろな技法で表現した作品を掲示してくれました。心のもようだそうです。いろんな心の模様が自分の中に同居しています。自分自身を見つめることにもつながりますね。
5/25 朝から暑くなりました
5月も末になり、日差しが強くなってきています。
傘さしで間隔をとりながら、マスクを外しての登下校を奨励しています。 5/25 今朝の話題は
1、2年生の子供たちが、登校するなり、昇降口で大騒ぎをしています。
どうしたの?と尋ねると、ツバメが巣にいるというのです。どこにいるのか、指差してもらいました。毎年、この時期になると、昇降口のピロティーのあたりと、校舎の壁面、運動場のトイレの中に巣を作ります。今年もツバメが訪れる季節となりました。いつものふるさとの風景です。 第1回パルク公開セミナー5/24 2年生 国語
タブレットの美文字で字の練習をしました。
5/24 2年生 国語
タブレットの美文字を使って、字の練習をしました。
5/24 4年生 国語
タブレットのタイマーを使って、本の紹介の練習をしました。
5/24 5年生 社会(4)
ICT機器を使って、暖かい土地の暮らしについて、発表しました。
5/24 5年生 社会(3)
タブレットに配布された資料で、降水量と地域の関係を調べました。
5/24 5年生 社会(2)
タブレットに配布された資料で、降水量と地域の関係を調べました。
5/24 5年生 社会(1)
タブレットに配布された資料で、降水量と地域の関係を調べました。
5/24 4年生 国語
漢字の学習をしました。
5/24 3年生 社会(3)
タブレットを使って、豊田市の建物について調べました。
5/24 3年生 社会(2)
タブレットを使って、豊田市の建物について調べました。
5/24 3年生 社会(1)
タブレットを使って、豊田市の建物について調べました。
5/24 さちのみ 理科
発芽の条件の学習をしました。
5/24 地域の温かさに支えられて
「春のふるさとさがし」でお伺いした「皆福寺」の御住職様から、お礼のお手紙が届きました。子供たちが送ったお礼の手紙へのお返事です。
幸海地区の未来を作っていってくださいというお言葉は、800年もの前からこの地で人々の営みを見守ってきたからこその、想いのあふれたメッセージでした。共働本部の地域のコーナーに掲示させていただきました。 今年はどの学年も地域から学び、地域を拓く学習を行なっていきます。2月の学習発表会では、一年間の学習の成果を発表していきます。 ※令和4年度幸海小学校経営ビジョン ウ ふるさとの「自然」「歴史」「ひと」から学び、社会全体で児童を育てる開かれた学校づくり 5/24 3年理科 大喜びのあとに
今朝、登校後、教室の方に歩いて行くと、3年生のみんなが大興奮で教室に呼び寄せてきます。なんと、運動場のトイレの裏で見つけたモンシロチョウのサナギが成虫に変身したのです。2匹のチョウになっていました。「これは色が変わったからもうすぐ」と教えてくれるあたり、さすが、虫好き学年3年生です。
どうせだからと、チョウを取り出して記念撮影をした直後、チョウがあっという間に天井まで逃げて、タモで捕獲の大パニック。朝から大騒ぎの3年生の教室!5年生のみんなもあまりの騒ぎにのぞきにきました。 5/24 1年生 国語
ひらがなの学習をしました。
|