授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

3/14 知識や技能を超える学び 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の技術の授業の様子です。
セパレートトーチづくりもいよいよ大詰めです。完成した生徒が作業中の生徒のもとに行き、アドバイスを送っています。
自分の経験を仲間に伝えながら、自身の活動を振り返る…。 4月から「最高学年」と呼ばれる立場になる2年生にとって、意識を高める大切な活動でもあります。

3/14 知識や技能を超える学び 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の技術の授業の様子です。
セパレートトーチづくりもいよいよ大詰めです。完成した生徒が作業中の生徒のもとに行き、アドバイスを送っています。
自分の経験を仲間に伝えながら、自身の活動を振り返る…。 4月から「最高学年」と呼ばれる立場になる2年生にとって、意識を高める大切な活動でもあります。

3/14 知識や技能を超える学び 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の技術の授業の様子です。
セパレートトーチづくりもいよいよ大詰めです。完成した生徒が作業中の生徒のもとに行き、アドバイスを送っています。
自分の経験を仲間に伝えながら、自身の活動を振り返る…。 4月から「最高学年」と呼ばれる立場になる2年生にとって、意識を高める大切な活動でもあります。

3/14 知識や技能を超える学び 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の技術の授業の様子です。
セパレートトーチづくりもいよいよ大詰めです。完成した生徒が作業中の生徒のもとに行き、アドバイスを送っています。
自分の経験を仲間に伝えながら、自身の活動を振り返る…。 4月から「最高学年」と呼ばれる立場になる2年生にとって、意識を高める大切な活動でもあります。

3/14 次へのステップ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科の授業の様子です。
年間の総復習を単元ごとのプリントを活用して取り組んでいました。教科書やノートを見返し、当時習ったことも一緒に思い出していきます。1年生のまとめと2年生への学習の準備が、着々と進んでいます。

3/14 次へのステップ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科の授業の様子です。
年間の総復習を単元ごとのプリントを活用して取り組んでいました。教科書やノートを見返し、当時習ったことも一緒に思い出していきます。1年生のまとめと2年生への学習の準備が、着々と進んでいます。

3/14 教室より充実 !?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の朝の読書活動の様子です。
本日は場所を図書館に移して行われていました。朝の限られた時間ですが、興味のわく本を手にし、充実した時間となっているようです。

3/14 『凡事徹底』の意識

画像1 画像1
環境美化委員会の生徒を中心に毎朝行われている「靴箱チェック」。仲間のためにありがたい活動です。
「チェック」というと、「ダメなところを探す」イメージがありますが、この活動は、全校生徒の『凡事徹底』の意識を高めるために行われています。かといって、できている生徒が褒められるというだけのものでもありません。
人知れず責任を果たすこの活動は、『凡事徹底』を極める大切な活動です。また「できていて当たり前」を継続する・増やすための重要な活動の一つとなっています。

3/14 今日はどんな日に?

画像1 画像1
日中の日当たりが抜群に良い体育館南側の花壇では、チューリップたちが一斉に開花を始めました。その様子は、やる気いっぱいの生徒たちの姿と重なるところがあります。

早いもので、卒業式から1週間。1・2年生だけでの学校生活も当たり前になってきました。また、昨日からマスクの着用も「個人の判断」という国の方針が出されました。学校では、今年度いっぱい(3月いっぱい)はこれまでと同様、マスクの着用を行っていきます。
マスクをしていることが当たり前になりましたが、4月以降の緩和に向け、マスクの着用の有無をはじめ、それぞれが個々の行動を尊重する意識も育てていきたいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 3月14日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 国際結婚の条規が制定 ―――――
1873年3月14日は、国際結婚を認める「内外人婚姻規則」が制定された日です。この規則で許可され、法律上の国際結婚第1号になった日本人は、イギリスへ留学していた南貞助(みなみていすけ)だと言われています。
ただし、それ以前に国際結婚がなかったと断言はできません。5世紀頃には中国の渡来人が日本に住んでいるため、「その頃から国際結婚があったのでは」という説もあります。

▶ 和歌山県で大規模な山火事が発生 ―――――
1945年3月14日は、和歌山県で大規模な山火事が発生した日です。火は10日間も燃え続け、旧・東富田村、旧・七川村などの10村が延焼してしまいます。焼失面積は約140㎢に及びました。


◆ 3月14日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 機械式綿織機の特許取得 ―――――
1794年3月14日、機械式綿織機の発明家イーライ・ホイットニーが特許を取得しました。産業革命を支えた発明のひとつだと言われています。
綿織機(綿繰り機とも)とは、綿と種を分ける道具です。人力の器具は500年頃から使われていましたが、ホイットニーはより効率的な機械式に改良しました。

▶ オペレッタ「ミカド」が初演 ―――――
1885年3月14日、イギリスでオペレッタ「ミカド」が上演されました。最も多く上演されたと言われるほど人気が高い作品です。しかし、近年では「アジア人差別を助長するのでは」と疑問視する声も増えています。
「ミカド」は当時、イギリス政府の支配階級を風刺した作品として作られました。日本をモデルにした架空の国を描いていますが、キャラクターには東南アジアや中国を感じる名前がつけられています。


◆ 3月14日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「ホワイトデー」―――――
3月14日は、バレンタイン(2月14日)のお返しをする「ホワイトデー」です。バレンタインのチョコレート」のように統一されたお返しの品はありません。キャンデーやマシュマロ、クッキーなどさまざまなものが選ばれています。
基本的には男性がお返しする日です。しかし、近年は「友チョコを貰っていた女性が、ホワイトデーに友チョコを贈り返す」などの多様化が見受けられます。
ちなみに、ホワイトデーは日本生まれの習慣とされ、アジアの一部の国でしか行われません。バレンタインにお互いに贈り合う習慣の国が多いため、「お返しの日」があまり広まらなかったと考えられます。

▶「国際結婚の日」―――――
3月14日は「国際結婚の日」になります。1873年のこの日に、日本人と外国人の結婚を認める条規が制定されたことが、日付の由来です。
国際結婚とは、国籍が違う人同士でする結婚のことです。文化の違いや外国人への偏見など、乗り越える必要がある障害が多いとされています。

▶「採用担当者へありがとうを伝える日」―――――
3月14日は「採用担当者へありがとうを伝える日」です。「さ[3]い[1]よ[4]う」の語呂合わせで制定されました。採用担当者の繁忙期がこの時期だということも、制定理由に含まれています。

▶「円周率の日」「数字の日」「数学の日」―――――
円周率「3.14」にちなみ、3月14日は「円周率の日」に制定されました。他にも「数字の日」「数学の日」も、円周率を由来にしてこの日に制定された祝日です。
数学とは関係がなさそうに思える「パイの日」も円周率関連の記念日です。円周率をギリシャ文字π(パイ)で表すため、3月14日に制定したと言われています。


◆ 3月14日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:カモミール   ▶ 花言葉:逆境に耐える、逆境で生まれる力
花言葉の「逆境に耐える」「逆境で生まれる力」は、カモミールが地面をはうように生え、踏まれれば踏まれるほど丈夫に育つことに由来します。

 ▶ 🌸:スイートアリッサム   ▶ 花言葉:優美、美しさに優る価値
花言葉の「優美」は、春と秋に白い小花をあふれんばかりに咲かせながら芳香をただよわせるようすにちなむともいわれます。

 ▶ 🌸:ブルーデイジー   ▶ 花言葉:恵まれている、幸福、協力
青い花びらと黄色の管状花のコントラストがひときわ美しいブルーデイジー。花言葉の「恵まれている」「幸福」は、学名の語源「felix(恵まれている)」にちなむといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・通常日課(50分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・スクールカウンセラー、心の相談員、図書館司書 来校
 ・最終下校 ➡ 17:00
 
画像2 画像2

3/13 まだ先と思っていたけど… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の学活の授業の様子です。
先週の公立高校の合格発表を終え、卒業生全員の進学先が確定しました。となると、次に『受験生』と呼ばれる立場になるのが2年生。
そこでさっそく今日は、来年度すぐに依頼がある「進路希望調査」の書き方を学んでいました。ぼんやりとしてまだ見ている進路先を徐々にはっきりしたものにしていくねらいがあります。

3/13 まだ先と思っていたけど… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の学活の授業の様子です。
先週の公立高校の合格発表を終え、卒業生全員の進学先が確定しました。となると、次に『受験生』と呼ばれる立場になるのが2年生。
そこでさっそく今日は、来年度すぐに依頼がある「進路希望調査」の書き方を学んでいました。ぼんやりとしてまだ見ている進路先を徐々にはっきりしたものにしていくねらいがあります。

3/13 まだ先と思っていたけど… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の学活の授業の様子です。
先週の公立高校の合格発表を終え、卒業生全員の進学先が確定しました。となると、次に『受験生』と呼ばれる立場になるのが2年生。
そこでさっそく今日は、来年度すぐに依頼がある「進路希望調査」の書き方を学んでいました。ぼんやりとしてまだ見ている進路先を徐々にはっきりしたものにしていくねらいがあります。

3/13 感謝の気持ちをカタチに… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学活の授業の様子です。
年度の締めくくりとして、授業などでお世話になった先生方へ感謝の気持ちを伝えるメッセージづくりに取り組んでいました。先生ごとに担当のグループが決まり、様々な形でのメッセージが考えられていました。
言葉だけでなく、心のこもった態度でも感謝の気持ちを伝えられるよう、残り2週間の過ごし方も考えているようでした。

3/13 感謝の気持ちをカタチに… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学活の授業の様子です。
年度の締めくくりとして、授業などでお世話になった先生方へ感謝の気持ちを伝えるメッセージづくりに取り組んでいました。先生ごとに担当のグループが決まり、様々な形でのメッセージが考えられていました。
言葉だけでなく、心のこもった態度でも感謝の気持ちを伝えられるよう、残り2週間の過ごし方も考えているようでした。

3/13 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、中華飯(麦ごはん)、華風あえ、ぎょうざ、牛乳 でした。  エネルギー:795kcal


*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より *****

今日は、「中華飯」に使われている「はくさい」についてお話しします。
はくさいは、特に外側の葉と中心の葉にビタミンCが多く含まれています。ビタミンCには、体の調子を整える働きがあるので、かぜをひきやすい冬にはおすすめの野菜です。
煮物やあえもの、漬物など、どんな料理にも合わせることができます。今が旬の野菜をたくさん食べて、病気に負けない体をつくりましょう。

3/13 悩みながらもしっかり復習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の数学の授業の様子です。
苦手な単元の克服も兼ねて、年間の総復習が行われていました。単元ごとにまとめられたプリントや問題集、学習用タブレットを使って取り組んでいます。一生懸命考えて、答えを導き出そうとしている様子が、写真からも伝わってくると思います。

3/13 悩みながらもしっかり復習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の数学の授業の様子です。
苦手な単元の克服も兼ねて、年間の総復習が行われていました。単元ごとにまとめられたプリントや問題集、学習用タブレットを使って取り組んでいます。一生懸命考えて、答えを導き出そうとしている様子が、写真からも伝わってくると思います。

3/13 悩みながらもしっかり復習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の数学の授業の様子です。
苦手な単元の克服も兼ねて、年間の総復習が行われていました。単元ごとにまとめられたプリントや問題集、学習用タブレットを使って取り組んでいます。一生懸命考えて、答えを導き出そうとしている様子が、写真からも伝わってくると思います。

3/13 協力して暗唱 3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の英語の授業の様子です。
長文の暗唱発表会を前に英文の意味や動詞の形の確認です。現在形や過去形など、しっかりと確認したあと、役割を分担して練習に入っていきます。
仲間も暗唱できるように全員で協力しての活動がいよいよ始まります。

3/13 協力して暗唱 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語の授業の様子です。
長文の暗唱発表会を前に英文の意味や動詞の形の確認です。現在形や過去形など、しっかりと確認したあと、役割を分担して練習に入っていきます。
仲間も暗唱できるように全員で協力しての活動がいよいよ始まります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31