☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆いつも根川小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2023年度(令和5年度)以前に掲載された記事に関しましては、 「新着情報一覧」ページ左下の「過去の記事>2021年度」 をクリックすると閲覧ができるようになっています。 また、「新着情報一覧」ページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできます。ぜひご利用ください。

手作り新聞

6月16日

4年生が身近な話題をニュースにした新聞を作りました。
それぞれ、記事を分担して頑張って書き上げました。
「写真を貼るとわかりやすい」「丁寧に貼ってね」と、協力して仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級の目標を作ったよ

6月16日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級の目標を作ったよ

6月16日

1年生が学級目標を考え、「ぴかぴか」に決まりました。
ぴかぴかな気持ちで、様々なことにチャレンジしていけるといいですね。
その目標をいつでも見れるように、掲示物にしました。
手形でつくった、色とりどりのぴかぴかな掲示物ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スタンツの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
6月15日

スタンツの練習

6月15日

今日は、気温・水温が低かったため、水泳学習は中止に待ってしまいました。
そのため、5年生は体育館で11月に行うスタンツの練習をしました。
体幹を鍛えながら取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールの練習

6月15日

今日は、あいにくの雨です。
1年生は楽しみにしていましたが、中止になってしまって残念がっています。
今日は、プールについての話を聞いたり、プールの場所やサンダル入れなどの場所の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいタイムに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
6月15日

ふれあいタイムに向けて

6月15日

金曜日のふれあいタイム(縦割り班活動)に向けて、6年生が計画を立てています。
異学年で楽しむためには、どんなことに注意して活動をしたらいいか話し合っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラス間交流

6月15日

2年生が、4年生の教室に出掛けました。「おすすめの本を紹介してくれてありがとう」2年生は、4年生の前でも立派に気持ちを伝えることができました。
美化委員が、床の雑巾がけの仕方をタブレットを使って動画で伝えました。今日は各教室に出向き、床拭きコンテストを行うことを呼びかけました。
生活委員が、各クラスに「廊下は走らないでください」と、呼びかけています。
子ども達が、他のクラスや全校に思いを発信して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

べんりなものさし

6月14日

2年生が、算数の学習で長さについての学習をしています。
「べんりなものさし」として、自分のこぶし1個分が何センチか図っておくことで、物差しがなくても長さがわかることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品を飾ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
6月14日

学校の廊下の掲示板に子どもたちの作品が飾られています。
3年生は、図工の時間に学校のお花を描いた作品を飾っています。
5年生は、キャンプでつくった写真たてを飾っています。
素敵な作品を多くの人に見てもらいたいです。

教育実習生

6月14日

今日は、3年生のクラスに教育実習に来ている学生さんの授業がありました。
ちょっと、緊張気味ですが、子どもたちも一生懸命に授業を受けて発言したり、ノートに考えを書いていました。
先生は、優しく教えていました。がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私のお気に入りの場所

6月14日

1年生の生活科の学習で、学校の中のお気に入りの場所を見つけています。
今日は、校長室がお気に入りの児童が、写真を撮っていました。
きちんと「失礼します。1年の〇〇です。校長室の写真をとってもいいですか」と、礼儀正しくあいさつができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

6月13日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

6月13日

今日から、3年ぶりに水泳の授業を行います。
慣れないので、ちょっぴりドキドキしましたが、入ってみると冷たくて気持ちがいいようです。
早く慣れて、泳げるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習用タブレット

6月13日

朝の時間に、5年生が学習用タブレットでNHK for Schoolの「体育ノ介」を見て、水泳に関する事前学習を行っています。
「クロールの息継ぎは、パーッってやるんだ」「指先から水面に入れるんだね」と、学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習用タブレットを使って

6月13日

学習用タブレットを使って、2年生が算数の復習をしています。
今朝は、朝の時間に「長さ」の勉強をしました。
合格すると、「おめでとう」と、素敵な飾りが出て次のステージに行けます。
楽しんで行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生

画像1 画像1
画像2 画像2
6月13日

教育実習の先生が来て、今日で3週間目です。今週が最後の週です。
今日は、朝の会で、「パンの日」の話をしてくださいました。
あと一週間を、楽しく過ごせるといいですね。

プール開き

6月13日

今日から、プール開きです。
朝から、先生方がプールの点検をしたり、テントを立てたりして準備をしています。
安全で楽しい水泳の授業を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習用タブレットを使っての宿題

6月10日

今日は、学習用タブレットを持ち帰る日です。
タブレットを使っての宿題について、説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

学校だより

学年通信

PTA

その他

学校行事