授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

3/23 一枚に想いを込める 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の美術の授業の様子です。
「絵手紙で春のメッセージを描こう」をテーマとした作品づくりも、いよいよ文字を入れる段階に入り、完成が目前となりました。
素材を変えたり、同じ素材を別のアングルから見たものにしたりと、レイアウトにも工夫がみられる作品ばかり。中には、店頭に並んでいそうな味のある作品もありました。

3/23 一枚に想いを込める 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の美術の授業の様子です。
「絵手紙で春のメッセージを描こう」をテーマとした作品づくりも、いよいよ文字を入れる段階に入り、完成が目前となりました。
素材を変えたり、同じ素材を別のアングルから見たものにしたりと、レイアウトにも工夫がみられる作品ばかり。中には、店頭に並んでいそうな味のある作品もありました。

3/23 一枚に想いを込める 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の美術の授業の様子です。
「絵手紙で春のメッセージを描こう」をテーマとした作品づくりも、いよいよ文字を入れる段階に入り、完成が目前となりました。
素材を変えたり、同じ素材を別のアングルから見たものにしたりと、レイアウトにも工夫がみられる作品ばかり。中には、店頭に並んでいそうな味のある作品もありました。

3/23 一枚に想いを込める 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の美術の授業の様子です。
「絵手紙で春のメッセージを描こう」をテーマとした作品づくりも、いよいよ文字を入れる段階に入り、完成が目前となりました。
素材を変えたり、同じ素材を別のアングルから見たものにしたりと、レイアウトにも工夫がみられる作品ばかり。中には、店頭に並んでいそうな味のある作品もありました。

3/23 一枚に想いを込める 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の美術の授業の様子です。
「絵手紙で春のメッセージを描こう」をテーマとした作品づくりも、いよいよ文字を入れる段階に入り、完成が目前となりました。
素材を変えたり、同じ素材を別のアングルから見たものにしたりと、レイアウトにも工夫がみられる作品ばかり。中には、店頭に並んでいそうな味のある作品もありました。

3/23 一枚に想いを込める 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の美術の授業の様子です。
「絵手紙で春のメッセージを描こう」をテーマとした作品づくりも、いよいよ文字を入れる段階に入り、完成が目前となりました。
素材を変えたり、同じ素材を別のアングルから見たものにしたりと、レイアウトにも工夫がみられる作品ばかり。中には、店頭に並んでいそうな味のある作品もありました。

3/23 一枚に想いを込める 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の美術の授業の様子です。
「絵手紙で春のメッセージを描こう」をテーマとした作品づくりも、いよいよ文字を入れる段階に入り、完成が目前となりました。
素材を変えたり、同じ素材を別のアングルから見たものにしたりと、レイアウトにも工夫がみられる作品ばかり。中には、店頭に並んでいそうな味のある作品もありました。

3/23 地産地消をめざして… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の家庭科の授業の様子です。
「郷土料理と地域の食材」という単元で、「地産地消をめざし、この地域のお気に入り料理を探そう」をテーマに学習が進められていました。
日頃何気なく食べている料理も、実はこの地域に伝わるものであったり、少し場所が違うだけで見たことも食べたこともない料理があることを知り、食にも関心を持ったようです。

平日は毎日、「今日の給食」と題して、このHPでも食材にまつわる話を掲載しています(内容は、給食時に放送される「献立一口メモ」と同じです)。こちらも併せて興味を持ってもらいたいと思います。

3/23 地産地消をめざして… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の家庭科の授業の様子です。
「郷土料理と地域の食材」という単元で、「地産地消をめざし、この地域のお気に入り料理を探そう」をテーマに学習が進められていました。
日頃何気なく食べている料理も、実はこの地域に伝わるものであったり、少し場所が違うだけで見たことも食べたこともない料理があることを知り、食にも関心を持ったようです。

平日は毎日、「今日の給食」と題して、このHPでも食材にまつわる話を掲載しています(内容は、給食時に放送される「献立一口メモ」と同じです)。こちらも併せて興味を持ってもらいたいと思います。

3/23 地産地消をめざして… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の家庭科の授業の様子です。
「郷土料理と地域の食材」という単元で、「地産地消をめざし、この地域のお気に入り料理を探そう」をテーマに学習が進められていました。
日頃何気なく食べている料理も、実はこの地域に伝わるものであったり、少し場所が違うだけで見たことも食べたこともない料理があることを知り、食にも関心を持ったようです。

平日は毎日、「今日の給食」と題して、このHPでも食材にまつわる話を掲載しています(内容は、給食時に放送される「献立一口メモ」と同じです)。こちらも併せて興味を持ってもらいたいと思います。

3/22 授業最終日の朝 2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の朝読書が図書室で行われていました。
今日は、今年度の授業が行われる最後の日。落ち着いた雰囲気て一日がスタートしました。

3/23 授業最終日の朝 1

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の朝読書が図書室で行われていました。
今日は、今年度の授業が行われる最後の日。落ち着いた雰囲気て一日がスタートしました。

3/23 今日はどんな日に?

画像1 画像1
美術室前の花壇の一角に自生するスイセンが、鮮やかな黄色の花を咲かせています。1・2年生の昇降口に続く通路からも見えるため、多くの生徒も目にしていると思います。
可憐な容姿と独特の芳香をもち、古くから世界中で親しまれているスイセン。花の咲く時期とそのラッパのような見た目から、“春を告げる花” とも言われています。

今日は、すべての学年で机・椅子の移動が行われます。次年度のスタートに当たっての準備の第1弾です。つまり明日は、4月からの教室で半日生活をします。
明日からの新しい空間での生活に向け、今日一日は今の教室での生活を満喫してほしいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 3月23日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 日本で「所得税法」が公布される ―――――
1887年(明治20年)の3月23日に、「所得税法」が公布されました。同年7月1日より所得税が導入されています。当初は、所得税の税収全体に占める割合は微々たるものでしたが、将来的に有力な税収となると期待されたようです。
また、導入当初に納税義務者となったのは、所得金額300円以上の高額所得者であったことから「名誉税」とも呼ばれていました。


◆ 3月23日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 第1回国連貿易開発会議総会が開催 ―――――
1964年3月23日、「国連貿易開発会議」の第1回総会が開催されました。「国連貿易開発会議(UNCTAD:アンクタッド)」とは国際連合の補助機関で、発展途上国の経済開発促進や経済格差是正のために設けられた会議です。
「国連貿易開発会議」は、1964年3月23日スイスのジュネーブにおける開催から現在まで、4年ごとに開催されています。

▶ 世界初の2人乗り宇宙船が打ち上げ ―――――
1965年3月23日、アメリカが世界初の2人乗り宇宙船「ジェミニ3号」を打ち上げました。ジェミニ1号および2号は無人試験機であったため、「ジェミニ3号」が本計画で初の有人打ち上げとなりました。
現在も「ジェミニ3号」は、船長だったガス・グリソムの故郷インディアナ州「グリソム記念館」に展示されています。


◆ 3月23日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶「世界気象デー」―――――
3月23日は「世界気象デー(World Meteorological Day)」です。この記念日は、世界気象機関(WMO)が1960年に制定したものです。
世界気象機関は国際連合の専門機関のひとつで、気象事業の国際的な標準化や改善、調整などを行います。1950年に世界気象機関条約が発行されたのを機に、世界気象機関も発足しました。そして、この世界気象機関の発足10周年を記念して制定されたのが「世界気象デー」です。

▶「子犬の日」―――――
3月23日は「子犬の日(National Puppy Day)」です。アメリカで定められた記念日で、子犬が与えてくれる愛情やその幸せに感謝する日とされています。
「子犬の日」は、劣悪な環境で行われる交配に目を向け、命の大切さを考える日として制定されました。目の前の子犬をかわいがるだけではなく、「すべての犬に幸福と暖かい家庭を」という願いが込められています。

▶「共和制記念日」はパキスタンの祝日 ―――――
3月23日はパキスタンの祝祭日「共和制記念日」です。1940年3月23日、ムスリム連盟ラホール会議での出来事に由来しています。
パキスタンの政治家ムハンマド・アリー・ジンナーは、会議で「イスラム教徒の国家、パキスタンを樹立しよう」とパキスタン建国構想を提案、可決されました。ムハンマド・アリー・ジンナーは、のちに「建国の父」と呼ばれる人物です。
なお、イギリス連邦の自治領だったパキスタンは、1956年正式に憲法を制定しイスラム共和国となったことを宣言しています。


◆ 3月23日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:タンポポ   ▶ 花言葉:愛の神託、神託、真心の愛、別離
花言葉の「愛の神託」「神託」は、古くからヨーロッパにおいてタンポポの綿毛で恋占いをしていたことに由来します。「別離」の花言葉は、綿毛が飛んでいくさまにちなみます。

 ▶ 🌸:デルフィニウム   ▶ 花言葉:清明
花言葉の「清明」は、やわらかく重なりあった花びらの質感やさわやかな花色といったデルフィニウムの花姿に由来するといわれます。

 ▶ 🌸:グラジオラス   ▶ 花言葉:密会、用心、思い出、忘却、勝利
花言葉の「密会」「用心」は、古代ヨーロッパにおいて、人目を忍ぶ恋人たちがこの花の数で密会の時間を知らせていたことに由来します。

 ▶ 🌸:スイートアリッサム   ▶ 花言葉:優美、美しさに優る価値
花言葉の「優美」は、春と秋に白い小花をあふれんばかりに咲かせながら芳香をただよわせるようすにちなむともいわれます。

 ▶ 🌸:ヒマラヤユキノシタ   ▶ 花言葉:秘めた感情、順応
花言葉の「秘めた感情」は、冷たい雪の下でも枯れることなく、早春にピンク色の可憐な花を咲かせることに由来するともいわれます。
「順応」の花言葉は、暑さ寒さに強く育てやすいことにちなむともいわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・通常日課(50分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・スクールカウンセラー 来校
 ・最終下校 ➡ 16:30
 
画像2 画像2

3/22 帰りの部活動 15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の帰りの部活動・情報文化部の活動の様子です。

3/22 帰りの部活動 14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の帰りの部活動・情報文化部の活動の様子です。

3/22 帰りの部活動 13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の帰りの部活動・ソフトテニス部の活動の様子です。

3/22 帰りの部活動 12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の帰りの部活動・ソフトテニス部の活動の様子です。

3/22 帰りの部活動 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の帰りの部活動・ソフトテニス部の活動の様子です。

3/22 帰りの部活動 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の帰りの部活動・ソフトテニス部の活動の様子です。

3/22 帰りの部活動 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の帰りの部活動・ソフトテニス部の活動の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他