すてきなあいさつをひびかせあおう!6月生活目標「廊下は静かに歩こう」

9月7日(水)5、避難訓練・5年生

9月7日(水)5、5年生の避難訓練の様子です。

写真上…5年1組、地震の際の避難の仕方について、「おさらい」をしています。
写真中…5年2組、2組も1組と同様、先生のお話をしっかり聞いています。
写真下…5年生全員、運動場に無事避難しました。(5年生は、写真中央)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水)4、避難訓練・4年生

9月7日(水)4、4年生の避難訓練の様子です。

写真上…4年1組、「地震が起きた時、どうするか」学んでいます。
写真中…4年2組、避難経路を確認しています。
写真下…4年生、「お・は・し・も」を守って、運動場への避難開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水)3、避難訓練・3年生

9月7日(水)3、3年生の避難訓練の様子です。

写真上…3年1組、まずは避難時に大切な「お・は・し・も」のおさらいです。
写真中…3年2組、運動場への避難開始です。
写真下…3年3組、2組に続いて避難しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水)2、避難訓練・2年生

9月7日(水)2、2年生の避難訓練の様子です。

写真上…2年1組、地震の際の避難の仕方について、学んでいます。
写真中…2年2組、頭を守る帽子の役割について、学んでいます。
写真下…2年生が、避難場所の運動場に到着しました。(写真右端)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水)、避難訓練・1年生

9月7日(水)、1年生の避難訓練の様子です。

写真上…1年1組、まずは教室で避難の仕方を聞きます。
写真中…1年2組、地震の放送が入ってから、机の下にもぐります。
写真下…1年3組、「お・は・し・も」を守って、運動場に避難します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火)7、今日の5組6組7組8組

9月6日(火)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

写真上…5組の午後です。6年生は6年1組で社会科の勉強をしています。
5組では、「数字並べ」が流行っています。彼は、1分40秒でした。
写真中…6組の午後です。6年生は6年1組で社会科の勉強をしています。
写真下…8組、5組、6組の6年生は、6年1組で社会科の勉強をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火)6、今日の6年生

9月6日(火)6、今日の6年生の活動の様子です。

写真上…6年1組、社会の学習です。
修学旅行先の、平城京を学んでいます。
写真中…6年2組、体育の学習です。
運動会の練習も兼ねて、リレーに取り組んでいました。
写真下…6年生の廊下には、運動会で使うトーチが準備されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火)5、今日の5年生

9月6日(火)5、今日の5年生の活動の様子です。

写真上…5年1組、帰りの会の準備の様子です。
写真下…5年2組、同じく帰りの会の準備の様子です。

キャンプが1週間後に迫ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(火)4、今日の4年生

9月6日(火)4、今日の4年生の様子です。

写真上…4年1組、保健の学習です。
カードに睡眠時間などを書き込んでいます。
写真下…4年2組、算数の学習です。
6時間目ですが、みんな頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(火)3、今日の3年生

9月6日(火)3、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、音楽の学習です。
リズムに合わせて体を動かしています。楽しそうだったので、私も参加しました。
写真中…3年2組、図工の学習です。
棒の先に自分のミニチュアを付けて…何をしているんだろう?
写真下…3年3組、国語の学習です。
もくもくと漢字ドリルに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火)2、今日の2年生

9月6日(火)2、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、帰りの会の準備の様子です。
写真中…2年2組、帰りの会の直前の様子です。
写真下…2年生が、野菜を育てていた場所の草取りをしました。
とてもきれいになりました。
これから何を植えるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火)、今日の1年生

9月6日(火)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、帰りの会の準備の様子です。学校生活にもずいぶん慣れてきています。
写真中…1年2組、こちらは、帰りの会の直前の学級の様子です。
写真下…1年3組、午前中の体育の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月)7、今日の5組6組7組8組

9月5日(月)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

写真上…5組・6組、図書館での読書です。
「お気に入りの本」をみつけて、本の世界に浸っています。
写真中…7組、自立活動の時間です。
担任の先生と、マンツーマンで活動しています。
写真下…8組、体育の学習です。
「昆虫・太極拳」を担任の先生と一緒に踊っています。
私も途中から参加しましたが、なかなかハードな「太極拳」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月)6、今日の6年生

9月5日(月)6、今日の6年生の活動の様子です。

写真上…6年1組、英語の学習です。
写真中…6年2組、英語の学習です。
写真下…5・6年生の委員会活動です。
写真は、図書委員会の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月)5、今日の5年生

9月5日(月)5、今日の5年生の活動の様子です。
写真は、5・6年生が今朝実施した「大草取り大会」の様子です。
5年生ともなると、力もついてきて、頼もしい限りです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月)4、今日の4年生

9月5日(月)4、今日の4年生の活動の様子です。

写真上…4年1組、体育の学習です。
運動会で披露するダンスです。楽しそう…。
写真中…今日は、4年生の身体測定や視力検査を実施しました。
男女に分かれて、性教育も実施しました。
写真下…4年2組、体育の学習です。
ポートボールです。楽しそう…、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月)3、今日の3年生

9月5日(月)3、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、音楽の学習です。
間隔を取って、楽しく学習しています。
写真中…3年2組、外国語活動の時間です。
代表者の発表に大盛りあがりでした。
写真下…3年2組、国語の学習です。
授業者の教頭先生に指名されて、私も音読発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月)2、今日の2年生

9月5日(月)2、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、道徳の時間です。
みんなでいっぱい話し合っています。
写真中…2年2組、生活科の学習です。
仲間の「野菜の絵」の気に入ったところを発表しています。
写真下…2年2組、体育の学習です。
体育が大好きな子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月)、今日の1年生

9月5日(月)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、図書館で調べものをしています。
子どもたちは、図書館が大好きです。
写真中…1年2組、算数の学習です。
「算数」が得意な担任の先生です。
写真下…1年3組、国語の学習です。
大きな声で、はっきりと伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日金(金)7、今日の5組6組7組8組

9月2日(金)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

写真上・中…図書館で読書をしています。子どもたちは、読書が大好きです。
写真下…8組さんが、運動場の草をせっせととってくれています。
「いっぱいとってくれて、ありがとう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31