すてきなあいさつをひびかせあおう!6月生活目標「廊下は静かに歩こう」

9月20日(火)5、今日の5年生

9月20日(火)5、今日の5年生の活動の様子です。

写真上…5年1組、道徳の学習です。
写真中…5年1組、英語の学習です。
キャンプファイヤーで、山の神から「頭がよくなる炎」をもらったので、みんな張り切っています。
写真下…5年2組、学級活動かな?何やら楽しそう…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(火)4、今日の4年生

9月20日(火)4、今日の4年生の活動の様子です。

写真上…4年1組、学級活動「大草取り大会」の様子です。50メートルトラックに生えている「メヒシバ」(草の名前)をごっそりと抜いてくれました。
写真中…4年1組、頑張りの成果です。この通り、見事にコースが復活しました。
ありがとう!
写真下…4年2組、算数の学習です。勢い良く手を挙げる子どもたち。頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(火)3、今日の3年生

9月20日(火)3、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、算数「重さ」の学習です。この授業は、先生方の授業研究でもありました。子どもたちは、一生懸命に重さ調べに取り組んでいました。
写真中…3年2組、自習の様子です。真剣です。
写真中…3年3組、体育「ドッジボール」の学習です。こちらも全員「真剣まんけん」(三河弁かな?)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(火)2、今日の2年生

9月20日(火)2、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、担任の先生の点検(まるうち?)を受けています。
ずらっと並んでいます。
写真中…2年2組、漢字ドリルの学習です。
写真下…1・2年生の下校の様子です。2年生は、しっかりお兄さんお姉さんになっています。頼もしくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(火)、今日の1年生

9月20日(火)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、5校時終了のあいさつの様子です。子どもたちは、学習に集中しすぎて少々お疲れ気味のようです。先生の姿勢が一番いいですね。
写真中…1年2組、テストのようです。集中しています。
写真下…1年3組の教室前の様子です。まだまだ元気な朝顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風14号が接近しています!

台風14号が接近してきており、20日(火)の登校時が心配されます。
台風情報に注意していただくとともに、令和4年度 駒場小学校の
「台風・異常気象・大規模地震等における対応」をご確認ください。
コチラ↓
令和4年度 台風・異常気象・大規模地震等における対応


画像1 画像1

9月16日(金)7、今日の5組6組7組8組

9月16日(金)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

写真上…5組の様子です。少し秋らしい風が吹いてきました。ブランコに乗ったり、ボール遊びをして、体幹を鍛えています。
写真中…6組の様子です。キャンプの疲れも見せず、学習に励んでいます。
写真下…7組の様子です。手先を上手に動かす活動です。担任の先生の自作教具で楽しく学んでいます。
8組の様子の写真は、本日の6年1組の記事で紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金)6、今日の6年生

9月16日(金)6、今日の6年生の活動の様子です。

写真上…6年1組、理科「水溶液」の学習です。
6年生の皆さん、5年生のキャンプへのエールをありがとうございました!
写真中…6年1組、給食後に5年生の代表がキャンプのお礼に来ました。
写真下…6年2組、算数の学習です。「算数の友」をがんばって仕上げています。
みんな集中していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金)5、今日の5年生

9月16日(金)5、今日の5年生の活動の様子です。

写真上…5年1組、朝の黒板です。6年生が書いてくれていたようです。
さすが6年生、ありがとう。
写真中…5年1組、キャンプの「思い出・俳句」を作っています。
この作者の通り、「キャンプ楽しかったね」(山の神より)
写真下…5年2組、キャンプの「思い出・俳句」を作っています。
「直すところは、ありません! 名人に昇格!」(山の神より)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金)4、今日の4年生

9月16日(金)4、今日の4年生の活動の様子です。

写真上…4年1組、体育の学習です。ソフトミニバレーボールを楽しんでいます。簡単そうで、難しいです。
写真下…4年2組、理科の学習です。「星座早見盤」を使って、秋の星空の学習をしています。「星座早見盤」はずっと使えるので、大切にね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(金)3、今日の3年生

9月16日(金)3、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、社会の学習です。黒板を見ると、家庭でよく利用するお店がまとめてあります。
写真中…3年2組、算数の学習です。「はかり」の目もりを読む学習をしています。
写真下…3年3組、体育の学習です。担任の先生、ボランティアの大学生も入って、コーディネーショントレーニングの「バナナ鬼ごっこ」をしています。タッチされると、両手を頭の上で組んでバナナになるそうです。私も入りたかったな…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金)2、今日の2年生

9月16日(金)2、今日の2年生の活動です。

写真上…2年1組、体育の学習です。「ゴム跳び遊び」かな?
今日は少しだけ秋らしい一日でした。
写真中・下…2年2組、図工の学習です。
適当に紙を切って、台紙に貼り付けます。
切り取った紙の形をどう生かすか…工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金)、今日の1年生

9月16日(金)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、算数の学習です。復習問題にチャレンジしています。
写真中…1年2組、国語の学習です。音読発表をしています。
写真下…1年3組、国語「かいがら」の学習です。考えたことを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ 55

画像1 画像1
学校での帰着式です。
充実した2日間でした。
これで、令和4年度のキャンプだよりを終わります。

5年生キャンプ 54

画像1 画像1
名残惜しいですが、
退所式です。

5年生キャンプ 53

画像1 画像1
このスキマ時間がたまらなく楽しいんだよね。

5年生キャンプ 52

画像1 画像1
アスレチックに沢遊び、楽しすぎです。

5年生キャンプ 51

画像1 画像1
食べ終えると、、、、
こんな感じ。
すぐにアスレチック、沢遊びです。

5年生キャンプ 50

画像1 画像1
黙々と食べています。

5年生キャンプ 49

画像1 画像1
昼食の豪華三点セット。

>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31