すてきなあいさつをひびかせあおう!6月生活目標「廊下は静かに歩こう」

9月26日(月)、今日の1年生

9月26日(月)、今日の1年生の活動の様子です。

生活科「秋となかよし」の学習です。

写真上…1年1組、虫がいる時間を話し合っていました。「朝は、起きたばっかりだから」
写真中…1年2組
写真下…1年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(木)8、3連休にまたまた台風?

9月22日(木)8、明日から3連休になります。

また台風がやってきそうですので、子どもたち、地域の皆様、気を付けてください。

写真は、9月22日現在の運動場の様子です。
全校で草取りを進めており、50メートルトラックは、写真のようにきれいになってきました。
でも、200メートルトラックは、ご覧の通り、まだまだです。
10月6日(木)学校公開日に開催の「PTAの皆様の環境美化活動(草取り)」を大いに期待しています。
「保護者の皆様、よろしくお願いいたします」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(木)7、今日の5組6組7組8組

9月22日(木)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

写真上…6年生の4人は、修学旅行に持っていく「マイバッグ」を作っていました。
先生に教えてもらいながら、ミシンで丁寧に縫っています。
写真中…6年生のいない5組・7組の様子です。
写真下…6年生のいない6組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(木)6、今日の6年生

9月22日(木)6、今日の6年生の活動の様子です。

写真上…6年1組、家庭科「マイバックづくり」の学習です。修学旅行に持っていく「買い物バック」をミシンで仕上げています。
「私へのお土産が落ちないように、しっかりと縫ってね」(モコ)
写真中…6年1組、音楽「ふるさと」の学習です。
「ウサギおいし かの山…」(歌詞)
「子どもたち、違う解釈をすると、モコがびっくりするよ!」
この歌も、私の心にはジーンときて、泣けてきます。
写真下…6年2組、社会「鎌倉時代」の学習です。
ちょうどNHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」のところです。
テレビでは、もうじき北条政子の「皆の者 よく聞きなさい」が出てくるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(木)5、今日の5年生

9月22日(木)5、今日の5年生の活動の様子です。

写真上…5年1組、社会「水産業」の学習です。水揚げについて調べたことを発表しています。「サンマが安くならないかなぁ」(私のボヤキ)
写真中…5年2組、家庭科の学習です。
写真下…5年2組、理科「植物の実や種子のでき方」の学習です。あまりにたくさんの子が勢いよく手を挙げているので、注意深く観察していたら、発言の中身は「先生へのなんでも質問コーナー」でした。仲良くなる授業なのかな?
「キャンプで、先生とも仲良くなったのではないのかな?」(山の神より)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(木)4、今日の4年生

9月22日(木)4、今日の4年生の活動の様子です。

写真上…4年1組、国語「一つの花」の学習です。子どもたちは一生懸命考え、発表しています。
写真中…国語の教材「一つの花」の初めの部分です。保護者の皆さんも一度読んでみてください。私は、冒頭部分「一つだけちょうだい」で、涙がぼろぼろ出てきます。
写真下…4年2組、算数の学習です。先生の問いに対して、子どもたちはすぐさま食いついています。
ん?「2の4倍?」それは食いつきがいいはずですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(木)3、今日の3年生

9月22日(木)3、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、音楽「音のふしぎ」の学習です。トライアングルの音の鳴り方の不思議を発表しています。
写真中…3年2組、算数「重さ」の学習です。3組の先生が授業を行いました。
写真下…3年3組、社会「お店の人のはたらき」の学習です。買い物によく行くお店のランキングをタブレットに示しています。このクラスでは、「ピアゴ」と「やまのぶ」が多いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(木)2、今日の2年生

9月22日(木)2、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、生活科「夏やさい新聞をつくろう」の学習です。夏野菜、おいしかったね。ちなみに、今日の給食は「夏野菜カレー」でした!
写真下…2年2組、ことばのきまりの学習です。反対の意味をあらわすことばを発表しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(木)、今日の1年生

9月22日(木)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、国語「かいがら」の学習です。登場人物に伝える言葉を考えています。
写真中…1年2組、道徳「かずやくんのなみだ」の学習です。ひとりでいるかずやくんを見て、「ぼく」はどう思ったのかを考えています。
写真下…1年3組、国語「本のしょうかいをしよう」の学習です。読んでみたい本を話型を使って発表しています。「しょうぎはじめました」私も読んでみたい本です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守り隊・10月の予定表

見守り隊の皆様

10月の予定表を掲載しました。↓
10月の予定表

よろしくお願いいたします。

※パスワードがかかっています。
画像1 画像1

9月21日(水)8、今日の共働本部ボランティア

9月21日(水)8、今日の共働本部ボランティア活動の様子です。

写真上…図書館ボランティアの方々が、10月の飾りを作ってみえました。
ありがとうございます。
写真中…今日発覚! 鉄棒の近くの木の上にスズメバチの巣がありました。
写真下…こんなに大きな巣です。夕方、駒場区長様が巣を取ってくださいました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)7、今日の5組6組7組8組

9月21日(水)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

合同体育の様子です。
写真上…まずは、コーディネーショントレーニングです。
写真中・下…次に50メートル走を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)6、今日の6年生

9月21日(水)6、今日の6年生の活動の様子です。

写真上…6年1組、体育の学習です。運動会で披露する演技を練習しています。
写真中…6年1組、理科の学習です。水溶液を熱しています。慎重に実験しています。
写真下…6年2組、学級活動の時間です。修学旅行の班が決まりました。役割分担を話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)5、今日の5年生

9月21日(水)5、今日の5年生の活動の様子です。

写真上…5年1組、図工の学習です。読書感想画に取り組んでいます。
宮沢賢治作「雪わたり」の読書感想画です。
写真中…5年2組、国語の学習です。みんなで話し合いたい題材を決めています。
写真下…5年生の実習田の様子です。いよいよ実りの季節になってきました。
「実るほど 頭(こうべ)をたれる 稲穂かな」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)4、今日の4年生

9月21日(水)4、今日の4年生の活動の様子です。

写真上…4年1組、社会の学習です。「災害時に活躍する人」を発表しています。
写真中…4年2組、理科の学習です。地面にしみ込んだ水の蒸発を調べています。
写真下…4年2組、理科の学習の続きです。実験の結果を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)3、今日の3年生

9月21日(水)3、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、昨日の算数「重さ」の続きの学習です。
写真中…3年2組、体育の学習です。運動場でのびのび走っています。
写真下…3年3組、体育の学習です。体育館でのびのび走っています。
2組も3組も、コーディネーショントレーニングをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)2、今日の2年生

9月21日(水)2も今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、学級活動の様子です。
「運動会といえば」のテーマで、意見を出し合っています。
写真中…2年1組、音楽の学習です。カスタネットを習っています。
写真下…2年2組、図工の学習です。初めて「カッターナイフ」を使います。
今日は、使い方を身につけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)、今日の1年生

9月21日(水)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、生活科の学習です。秋を探しています。
写真中…1年2組、体育の学習です。運動場で鬼ごっこかな?
写真下…1年3組、体育の学習です。のぼり棒の達人がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(火)7、今日の5組6組7組8組

9月20日(火)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

写真上…5組教室にて
学習を終えて、タブレットで息抜き?をしています。
写真下…5組7組教室の前で
5年生と6年生が、運動会で披露する「トーチワーク」の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(火)6、今日の6年生

9月20日(火)6、今日の6年生の活動の様子です。

写真上…6年1組、英語の活動です。
写真中…6年1組、学級活動の時間です。男子が修学旅行の班決めをしています。
写真下…6年2組、担任の先生のところで何人かが問題を解いています。
みんな、真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31