5年生 学力テスト(国語)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の一科目めは、国語でした。 初めに、話し合いについての聞き取りの問題を行った後、各自で問題を解いていきました。 この写真は、5年4組の様子です。 なかよし学級 冬の校庭で
冬の校庭を散歩しながら生き物の様子を観察しました。動物は虫が一匹の発見でしたが、ホトケノザの花など、植物にはもう春の気配がありました。反対に、枝にほんの少しだけ残っていた「ひっつき虫」(ヌスビトハギ)の実を見つけて服に付けて遊びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 図書館祭り![]() ![]() ![]() ![]() 今回の図書館祭りは、自分で目標を立てて、その目標に向けて読書をしていこうというものです。 図書館祭り初日の1月23日(月)、5年生の多くの子どもたちは、図書室に足を運んでいました。 5年生 算数科 割合![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日(月)、5年1組では、増量されたものの量の求め方について考えました。 前回の割引との違いを考えながら、問題を解いていました。 5年生 ライブラリー委員会![]() ![]() ![]() ![]() この写真は、ライブラリー委員会の様子です。 図書館祭りの景品として「リーディングトラッカー」と呼ばれる、本を読むための目印となるものを作製していました。 5年生 コミュニケーション委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この写真は、コミュニケーション委員会の様子です。 第2回あいさつ運動に向けて、その方法についての話し合いを行いました。 5年生 デコレーション委員会![]() ![]() この写真は、デコレーション委員会の様子です。 図書室前の掲示を新しいものに張り替えていました。 5年生 セキュリティーチェック委員会![]() ![]() この写真は、セキュリティー委員会の様子です。 廊下を安全に歩行できるよう、中央線の整備を行っていました。 5年生 スタディ委員会![]() ![]() ![]() ![]() この写真は、スタディ委員会の様子です。 発言の時の意見の話し方・聞き方、ハンドサインの仕方についての話し合いを行っていました。 5年生 ヘルスアップ委員会![]() ![]() ![]() ![]() この写真は、ヘルスアップ委員会の様子です。 第二回ヘルスアップ週間に向けての話し合いをしていました。 5年生 ボランティア委員会![]() ![]() この写真は、ボランティア委員会の様子です。 「鯉の名前」をどうするのか、について話し合いをしていました。 5年生 知能検査![]() ![]() ![]() ![]() 数々の問題を60分かけて解きました。 5年生 あけおめテスト1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出題は、冬休みに行った「パーフェクト」からでした。 この写真は、5年1組が国語のテストを行っている様子です。 5年生 あけおめテスト2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この写真は、5年2組の様子です。 社会の問題をじっくり解いています。 5年生 あけおめテスト3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この写真は、5年3組の様子です。 算数の問題を最後まで粘って解く姿が見られました。 5年生 小清水フェスティバル片付け![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最高学年に向けての準備期間の第一歩としての活動です。 1月20日(金)に行われた片付けでは、5年1組と5年2組が活動しました。指示されたことを静かに素早く行う姿がすばらしかったです。 6年 目指せプロフェッショナル!自分の未来像!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 図工 立ち上がれ!ワイヤーアート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この学習は、針金を使って、自由にアート作品を制作するというものです。 子どもたちは、針金を曲げたりねじったり、ペンチで切ったりして、アート作品を黙々と制作していました。 5年生 プロジェクト委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この写真は、プロジェクト委員会の様子です。 下校をスムーズに行うための「下校改善プロジェクト」の準備を進めていました。 5年生 アナウンス委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この写真は、アナウンス委員会の様子です。 お昼の放送の放送内容について話し合いをしていました。 |