3年生国語
3年生の国語「外国のことをしょうかいしよう」の授業の様子をお知らせします。3年生お得意の模造紙に紹介文を書き始めました。大きい紙で、書き直しができないので、字や構図のバランスを考えて作成することがポイントです。
2年生国語
2年生の国語の授業の様子をお知らせします。この時間は、漢字のプリント学習でした。もうすぐ3年生です。中学年になると進出漢字の数も難易度も上がります。しっかり覚えられるコツがつかめるといいですね。私は、へんやつくりを意識して覚えました。
学校評価
今年度の保護者アンケートと学校自己評価について公開します。
保護者の皆様から頂いたご意見、学校アドバイザーのご助言、本校教職員の自己評価を基に、今後も子どもたちのために尽力してまいります。 詳細はここから ↓ 保護者アンケート & 保護者アンケートグラフ & 学校自己評価 あすくす学級の授業
あすくす学級の授業の様子をお知らせします。あすなろ学級は、もののたたみ方の練習をしました。角をそろえて、きれいにたたむことが日常になってほしいと思います。
くすのき学級は、感謝の会に向けたものづくりと50周年記念缶バッチ作りの様子です。お世話になった方や後輩たちにプレゼントするものを、心を込めて作っています。 6年生外国語
6年生の外国語「将来就きたい職業」の授業の様子をお知らせします。
「I wnat to be a 〇〇.」の文を考え、より多くの友達にインタビューして回る活動を行っていました。 ちなみに、小中学生がなりたいランキングを見ると、小学生男子:1位会社員2位You Tuber3位サッカー選手、小学生女子:1位パティシエ2位看護師3位保育士、中学生男子:1位会社員2位公務員3位ITエンジニア、中学生女子:1位会社員2位看護師3位医師のようです。 5年生社会
5年生の社会「環境を守るわたしたち」の授業の様子をお知らせします。本時は、京都の鴨川を例に考えました。
日本にとって川は、生活はもちろん、命にかかわる大切なものです。石畳の地では「きれい」が当たり前ですが、都心となると生活排水、工場排水と水質汚濁の要素はたくさん出てきます。産業の発達と自然の保全は切り離せない課題ですね。 4年生算数
4年生の算数「直方体」の授業の様子をお知らせします。本時は、木製の直方体模型を手にしながら、面の平行と垂直について学びました。
教科書の挿絵とは違い、実際に模型を手にしながらの授業であったので、理解度も上がったことと思います。 3年生外国語活動
3年生の外国語活動の授業の様子をお知らせします。絵に示された動物カードとその様子を表す単語カードを使って学びました。
様子を表す単語は、大人でもなじみの薄いものが多く、難しそうな学習を楽しみながら行っており、とてもいい雰囲気でした。 2年生算数
2年生の算数「はこの形」の授業の様子をお知らせします。
本時は、ひごとねんど玉を使ってはこの形を作るとき、ひごとねんど玉はいくつ必要かについて、実際に「はこの形」を作りながら考えました。 1年生体育
1年生の体育「縄跳び」の授業の様子をお知らせします。各自が自分の挑戦技に取り組んでいました。
たまたま、子どもたちから「校長先生も跳んでよ」と言われ、久しぶりに縄跳びを手にしました。リクエストに応え、二重跳びに挑戦しましたが10回ほどで引っかかってしまいました。年齢には勝てません…。 今日の様子(2/22)
今日の各学年の授業の様子をお知らせします。1年生は感謝の手紙を書いている様子です。お世話になった複数人の方に手紙を書いています。
2年生は国語です。「あなのやくわり」という大人でも興味がわく単元を学習しています。5年生は理科「人の誕生」です。グループで協力しながら学習を進めています。 4年生国語
4年生の国語「調べたことを報告しよう」の授業の様子をお知らせします。発表直前の準備の時間でした。発表の仕方や役割など、友達と確認しながら進めました。
6年生社会
6年生の社会「新しい日本、平和な日本へ」の授業の様子をお知らせします。小学校の社会科の最後の単元です。
本時は、戦後の日本について学びました。国際連合が国際社会の中心に位置づけられていますが、敗戦国である日本が置かれている微妙な立場についても考える機会だと思います。 あすくす学級の授業
あすくす学級の授業の様子をお知らせします。あすなろ学級は音楽のリコーダー演奏です。以前よりもすごく上達していたので、「すごい、とても上手になったね!」と声をかけた直後の写真と演奏時の様子です。
くすのき学級は、心を込めて作った手作り作品の確認を行いました。お世話になった方が喜んでくれるといいですね! 3年生国語
3年生国語「外国のことをしょうかいしよう」の授業の様子をお知らせします。一人一か国の調べ学習がスタートしました。3年生は、模造紙での発表が好きなようで、みんなで教室狭しと紹介文を作っています。
もし、私が紹介するならどの国にするかな…と考えてみました。「親日国」というワードを見てみると、アジア各国とともに、トルコが出てきます。海外旅行でトルコに行くと、日本人というだけでとても親切にしてくれるという話も聞きます。今、大地震のためとても苦労していると思いますが、募金などできることで協力したいと思っています。 図書館掲示
毎月図書ボランティアさんが来校してくださり、季節の掲示物を作ってくれます。ご覧の通り、「卒業」に関する季節になりました。
6年生の残り登校日も決して多くはありませんが、いい思い出をたくさん作って卒業してほしいと思います。 4年生の授業
4年生の理科と算数の授業の様子をお知らせします。算数は図形の学習を行っています。辺や面、頂点といった視点がありますが、本時は面と面の関係について学びました。
3年生の授業
3年生の算数と総合の授業の様子をお知らせします。総合では、外国について調べています。一人一か国を調べているので、みんなの学びを共有することで、20くらいの国について知ることができそうです。
2年生の授業
2年生の算数の授業と各教科の複数の様子です。算数は、「はこの形」を学んでいますが、本時はサイコロの秘密を活用できる授業でした。
あすくす学級の授業
あすくす学級の授業の様子をお知らせします。週初めのスピーチからスタートしました。あすなろ学級は国語、くすのき学級は映像を見ながら考える学習の様子を紹介します。
|